学校生活

5年生 家庭科 トートバック完成!

 

1月28日(木)に5年生は、婦人会の方々をゲストティーチャーに、家庭科のトートバック作りの仕上げを行いました。婦人会の皆さんには、今日を含めて、5回お世話になりました。子どもたちのがんばりと婦人会の方々のサポートのおかげで全員がていねいな作業を行いながら、使い勝手のよさそうなトートバックを作り上げることができました。これからの活用が楽しみです。そして、地域の教育力に感謝です。 

学校給食旬間

1月24日の学校給食週間にちなんで、18~22日は、学校給食旬間の取組を実施しました。

内容は、食に関する授業、献立コンクール、特別献立給食でした。

授業では、学年ごとに「給食室のひみつ」、「野菜のパワー」、「赤・黄・緑の食べ物の働き」、「牛乳のカルシウム」、「郷土に伝わる料理」、「栄養満点手作り弁当」について学習を行いました。

給食を通して、食の大切さを理解していってほしいと思います。

縦割り班遊び

今日は大寒。氷点下の気温となりましたが、3学期はじめての縦割り班遊びの時間を子どもたちは楽しみました。

マスクをつけ、ソーシャルディスタンスにも気を付けながらの活動でした。

5年生:「病気の予防」

 13日(水)に,5年生は「病気の予防」について学習しました。新型コロナウイルス感染症が拡大しないために,インフルエンザにかからないようにするために,どのようなことが大切か考えていきました。

学校では手洗い・うがい・換気を徹底すること。家庭では、睡眠時間の確保・適度な運動・バランスのよい食事・体温を下げないように暖めること等を確認しました。その他にも、ストレスをためないことや笑うことも免疫をつけることに必要なことであることを学びました。

今回の学びを実行して体調管理に繋げていきましょう。

3学期スタート!!

1月8日(金)から3学期がスタートしました。

始業式では、校長先生から3学期に期待することについてのお話がありました。

まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けてがんばりましょう。

冬休みです。

24日(木)の3校時に終業式を行いました。式後には、漢字計算大会の表彰も行いました。

明日25日から、1月7日まで2週間の冬休みとなります。

新型コロナウイルス感染症への感染防止対策など、これまでにない冬休みとなりますが、3学期始業式の1月8日に

全児童が、元気に登校できることを楽しみにしています。

メリークリスマス!

 3年生では12月24日の外国語活動の時間に、歌やクイズなどをしながらクリスマスに関する英語を学習しました。朝からウキウキだった子ども達はとても元気に活動しました。最後には一人一人オリジナルのクリスマスカードを作成しました。お家の方々のもとへ無事に届けられたでしょうか??

縦割り班遊び

2学期最後の縦割り班遊びでした。

みんなとても楽しそうでした。

もう冬なのに 秋を楽しんでいます!

 先週から急に寒さが増してきましたが、11月末に「秋さがし」に出かけた1年生は、「探し

てきた秋」をたくさん楽しんでいます。そして、「あきのくにはっぴょうかい」に向けて、準備

を進めています。

 昨日は、2年生と先生方に案内状と手作り財布(にせもの400円入り)を届けました。

ご声援ありがとうございました!

18日(金)は1時間目の授業参観、2時間目の学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。

そして、3・4時間目は持久走大会でした。

子どもたちは1人1人目標に向かってよくがんばっていました。

保護者の方の応援が力になったと思います!

ご声援ありがとうございました。

5年生 総合 テレビ会議交流

16日(水)の総合的な学習の時間に八代市立金剛小学校とテレビ会議システムを活用して交流学習を行いました。

初めに、お互いの地域や学校の紹介をしました。そして、7月の豪雨災害を受けて、球磨川上流域に位置する山田小と下流域に位置する金剛小で、それぞれの災害状況について調べたり学習したりしたことを報告しあいました。

児童からは、「それぞれの地域で違う形で災害が起こっていたことを知ることができた。」というような感想が多く聞かれました。

3学期には、これからわたしたちにできることはなにかをテーマに、交流学習を行います。同じ5年生として、交流を図りながら学びも深められるよう

取り組んでいきます。

 

火災避難訓練

10日の2校時終了前に火災避難訓練を行いました。

児童には、訓練があることを伝えない状況で実施しました。

非常ベルの後の放送や先生方の指示を聞き、落ち着いて避難することができていました。

校内研修

12月9日に大研(講師招聘授業)を行いました。

3年生算数の授業研究会を行いましたが、単元の計画から本時の展開までとても提案性のある授業でした。

授業研究会でもたくさんの意見がでて大変有意義な時間となりました。

また、講師の先生からも多くのご示唆をいただきましたので、これからの実践に活かしていきます。

パワーアップタイム

金曜日の持久走大会に向けて、朝のランニングタイムがはじまりました。

数少ない練習の機会です。

がんばります!

音読、楽しかとたいね~!

 音読が上手になってきた1年生は、校長先生に音読を聞いてもらう取組をしました。

4~5人ずつ日替わりで校長室に行き、一人ずつ音読を発表しました。

校長先生にたくさんほめてもらい、自信をつけて教室に戻ってくる子ども達は、とてもいい顔を

していました。

「『校長先生に音読を聞いてもらうんだ~。』と、楽しみにしています。」というお声や、

「『音読、楽しかとたいね~!』と言っています。」というお話を保護者の方々から伺いまし

た。

 

秋さがし、たのしい~!

 1年生は、生活科の学習で、今年度初めての校外学習に出かけました。

事前の計画、準備の段階から、わくわくしていた子どもたちでした。

 おかどめ公園では、「秋さがし、たのしい~!」「遊具よりも秋さがしのほうが楽しいです!」

と、いろいろな大きさや種類のドングリを拾い、落ち葉を見つけて遊びました。

芝生に寝転がって、秋の風を感じたり、雲の流れを眺めたりもしました。

5年生 家庭科 トートバック作り

26日(木)に5年生は家庭科の学習でトートバック作りを行いました。ゲストティーチャーとして山江村の婦人会の方々に協力してもらいながら作っています。

よみっこタイム

20日(金)の朝の活動は、よみっこタイムでした。

やまえおはなしグループ「おひさま」の皆様に、読み聞かせをしていただきました。

心あたたまるお話ありがとうございました。

修学旅行〜夜景〜

天気がよかったので、展望台に出て夜景を見ました!

とても素敵な夜景でした。

今日の活動は無事に終わりました。

明日に備えてゆっくり休みます。

4年生 花いっぱい運動修了式

11月13日(金)に、花いっぱい運動修了式がありました。4年生では人権学習の取り組みの一環として「花いっぱい運動」に取り組んできました。5月の開始式でもらった花の種をまいてから毎日頑張ってお世話をしました。きれいな花が咲き、枯れた後は種を取り、そしてまたその種から花が咲きました。花を育てる大変さや喜び、そして命のつながりをこの運動を通して感じた4年生です。修了式の最後には、育てた花の種を風船に付けて飛ばしました。たくさんの人に届きますように♪

     

小研旬間②

今日は算数の授業を参観しました。正多角形を作図するプログラミングを通して、

正多角形を作図するために必要な要素や手順を学ぶ(発見する)学習でした。

修学旅行に向けて

平和への願いを込めて、一つ一つていねいに折った鶴をひとつにつなげています。

小研旬間

今週から小研旬間がはじまっています。

今日は6年生国語の授業を参観しました。

縦割り班遊び

今年度はじめての縦割り班遊びがありました。

霧がかかっていましたが、班員の人たちと思いっきり遊んで楽しかったようです。

くすりの適正使用教室

6年生を対象にくすりの適正使用教室が行われました。

くすりの効果やカプセルのとけ方などの実験をして学びました。

児童の感想「とてもいい勉強になったので、薬を飲む時にも気を付けたいと思いました。」

全校集会

今年度はじめての全校集会は教頭先生からのお話でした。

たくさんの山田っ子のいいところを言ってくださり、子どもたちの表情はとてもうれしそうでした。

これからもがんばっていきたいですね。

5年生 山江村災害地域を見学

6日(金)に、5年生は環境学習の一環として先日災害に見舞われた地域の見学をしました。

被害の状況を聞きながら、今回の災害の様子を学ぶことができました。

わたしたちがこれからすべきことやできることを、考えていきたいと思います。

5年生 お楽しみ会

少し、遅れたハロウィンパーティ!

仮装して鬼ごっこやドッジボールを行いました。

 2回目の アサガオが 咲いたよ!

もう11月だというのに、1年生の学級園ではアサガオが咲いています。

一人ずつ育てたアサガオの種を収穫し枯れてしまった後に、鉢の土を学級園にひっくり返したところ、そこからまた2回目のアサガオ芽を出し、

きれいな花をたくさん咲かせてくれました。みんなで2回目のアサガオの生長を楽しんでいます。

 

いもほり

 

6月に、1年生が植えたサツマイモが、大きく実っていました!

1年 図工「いろいろ ならべて」

 たくさんのペットボトルキャップを並べていろいろな物を作りました!

体育館いっぱいに子ども達は楽しく作っていました。大きなカタツムリや生き物を作っていました。

 

ハロウィンパーティー

10月29日(木)の外国語の時間はハロウィンパーティーでした。

これまで学習した英語を使ってハロウィンにちなんだクイズ大会でした。

子どもたちは、これまでに学習したことを活用しながら楽しんでいました。

読み聞かせ

10月29日(木)は担任の先生ではない先生方からの読み聞かせでした。

ふだんはあまりお話を聞けない先生方からの読み聞かせに子どもたちはいつも以上に目を輝かせていました。

先生方の本に込めたメッセージを子どもたちも受け止めていたと思います。

5年生 稲刈り体験

 23日(金)に5年生は総合的な学習の時間で,稲刈り体験を行いました。JA青壮年部や婦人部の方々の協力を得て,快晴のもとで行うことができました。 みどりの少年団の活動としても実施でき本当によかったです。子どもたちは,鎌で稲を刈ったり,刈った稲を干したりして,農家の方々の思いや苦労、喜びを感じることができたようです。体験が何よりの学習になっています。

 

よみっこタイム

23日(金)の朝の活動はよみっこタイムでした。

やまえおはなしグループ「おひさま」の皆様に、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちみんな、楽しみにしている時間です。

おかげで、心あったかく、学校生活のスタートができました。

なかよし交流会

山江村内の特別支援学級交流会を万江小学校で行いました。

交流会ではフレームづくりや人間輪投げゲームなどをしました。

とても楽しくて、中学生や万江小学校の人ともなかよくなれた交流会となりました。

運動会~高学年表現~

「人吉球磨を元気に!!」をテーマに練習を頑張ってきました。

前半の集団行動では何度も失敗をしながらも練習を続け、本番では縦も横もそろった隊列を見せてくれました。

観ていた低学年児童からは「おぉ~」という声も聞こえ、さすがの高学年の姿を見せてくれました。

後半の「KUMAKOI六調子」のダンスでは、何よりも元気に踊ることで人吉球磨の復興を願いました。

校長先生にも一緒に踊っていただきました。

これからの人吉球磨の将来を担う子どもたちの希望に満ちた表現となりました。

運動会~低学年表現~

嵐の曲に合わせて、旗を使った表現をしました。

1~3年生の息のあった動きがとてもかっこよかったです。

最後には今年度還暦を迎える校長先生に向けたサプライズもありました。

運動会~リレー~

低学年は次の人にバトンをつなげる、

中学年は助走しながらバトンをもらう、

高学年はバトンゾーンを使った作戦を立てる、

のように発達段階に応じた上手なバトンパスでした。

運動会~応援合戦~

白団・赤団ともに個性が現れた応援合戦となりました。

最後には応援団全員で「人吉球磨」に向けたエールもしました。

 

運動会~徒競走~

児童は、一生懸命走っていました。

スタート前の「はいっ」の返事もとてもかっこよかったです。

特に6年生は1学期に学習した走りを生かして、スタートもバッチリでした。

5年生 校外学習 「稲の様子を観察しよう」

 10月13日(火)の5・6校時に、5年生は総合的な学習の時間に稲の様子を観察しに行きました。

学校で育てているバケツ稲と比較して考える子が多くしっかりと観察することができました。来週稲刈りを体験する予定です。

 

弁当の日

今日のお昼ご飯は弁当の日でした。

6年生は天気がよかったので、外で食べました。

今年度は遠足もなかったので、楽しんで食べることができました。

個性あふれる弁当もあって、児童の中には朝早く起きて自分で作った人もいたようです。

運動会

天候にも恵まれた運動会。

新しいスタイルでの運動会となりましたが、1年生から6年生まで、子どもたちは一生懸命がんばり、かっこいい姿を見せてくれました。

保護者の皆さまの温かいご声援ありがとうございました。

運動会当日の朝

一時は天候が心配されましたが、無事に運動会を行うことができそうです。

当日の朝からPTAの方々に運動場の水撒きをしていただきました。

安心して運動会ができます。

ありがとうございます。

 

PTA美化作業

ご協力ありがとうございました。

11日の運動会を整備された運動場で迎えられます。

当日もご声援よろしくお願いします。

全体練習①

今日は開会式と閉会式の練習をしました。

はじめての全体練習でしたが、暑い中みんながんばっていました。

情報委員会

委員会活動で、1学期の行事紹介ポスターを作成しました。

運動場も美しく

代表委員会に参加しない児童は、運動場の整備を行いました。

運動会に向けて運動場もきれいになっています。

代表委員会

25日(金)の代表委員会では運動会のスローガンについて話し合いました。

そして

「がんばろう山江村 力をあわせて感動の運動会をつくりだせ!」

に決まりました。

運動会結団式

25日(金)に運動会結団式を行いました。

2週間後の運動会に向けて、両団力を合わせてがんばりましょう。

よみっこタイム

18日(金)の朝の活動はよみっこタイムでした。

やまえおはなしグループ「おひさま」の皆様をお迎えして、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちも楽しみにしているひと時です。

とてもいいお話ばかりでした。

おはようの日

今日は『おはようの日』あいさつ運動でした。

元気なあいさつができていて、とても気持ちよかったです。

  

 

新しく学習支援員の先生が来られました。

今週から山田小学校に新しく学習支援員の先生が来られました。

「はじめまして。中学校までバレー部でした。

児童のみなさんの顔と名前を憶えて、早く山田小学校に慣れていきたいです。

よろしくお願いします。」

児童のみなさんも、たくさんお話しましょう。

 

運動会に向けて

10月11日(日)の運動会に向けて各学年での練習が始まりました。

写真は6年生の表現の練習の様子です。

みどりの少年団結団式

延期しておりましたみどりの少年団結団式を、15日(火)に行いました。

みどりの少年団団長の校長先生をはじめ、育成会会長、内山村長様にもお越しいただき、

励ましの言葉をいただきました。

また、旗の授与に続いて、隊長による誓いの言葉がありました。

これからも自然を大切にする心を育てることができるような活動を行っていきます。

体力テストを実施しました

9月9日(水)に、コロナ対策に配慮しつつ簡易の体力テストを実施しました。

50m走、立ち幅跳び、長座体前屈、握力が行われましたが、運動会前ということもあり、みんな本気で取り組んでいました。

1年生は初めてでしたが、しっかり説明を聞いて頑張ることができました。

5年生 国語「どちらをえらびますか」

 5年生の国語の学習で,自分の立場をはっきりさせて計画的に話し合いを進めていく学習を行いました。今回は,「飼うなら犬か猫か」をテーマに話し合い,意見をグループの班長がまとめていきました。学習が深まる話し合いになるよう,これからも話し合いの練習を続けていきます。

どんどんむすんで、どんどんつないで

図画工作の時間に、「どんどんむすんで、どんどんつないで」の学習を行いました。グループで木の枝を集めて、協力しながらつないでいく4年生。「あれ、どうしたら立つのかな」「ここを結んでみたら?」試行錯誤しながらも、素敵な作品達ができあがりました。

   

    

視察に来ていただきました。

9月1日に視察に来ていただき、6年生の算数「資料の調べ方」の授業を参観していただきました。

ソフトボール投げの自分たちの記録と10年前の記録を比べる活動をしました。

表計算ソフトを活用して、代表値を求めたり、ヒストグラムを作成したりして比べました。

一生懸命考える子どもたちの姿を見ていただけました。

Let's go to Italy.

6年生の外国語で、「旅行代理店」になりきって、自分のおすすめの国を紹介しました。

有名な建物やおすすめのお土産などを調べて、スライドを作り、説明しました。

友達の案内を聞いて、他の国にも興味をもっていたようです。

今の状況が早く収まっていろんな所に旅行に行きたいですね。

算数:円のおよその面積

6年生算数の学習で、プログラミングを使って円のおよその面積を求めました。

お手本のプログラムを参考にし、予想しながら修正を繰り返し、求めることができました。

2学期スタート!

始業式では校長先生から新型コロナウイルス感染症予防対策を取りながら生活すること、学びを生かす「復習」を大切にしようとお話がありました。

しばらくの間は、熱中症対策も続けていかなければなりませんが、子どもたちの健康に留意しながら二学期もがんばっていきます。

6年生 8月6日広島原爆投下の日に

社会の時間に、広島の平和祈念式典を題材に平和学習を行いました。式典の子ども代表の「平和の誓い」では「相手の思いに寄り添い、笑顔で暮らせる平和な未来を築きます。」との言葉があり、日常生活の心がけから平和への第一歩は始まることを、皆で話し合いました。

2学期は長崎の修学旅行に向け、平和学習を行います。8月9日は長崎に原爆が投下された日です。ご家庭でも、ぜひ話題にされてください。

今年の夏もがんばりました

 6・7月とがんばってきた水泳の学習も今日で終わりです。今年は梅雨明けが遅く、水泳をするのには肌寒い日もありました。梅雨明けしてからは気温が30℃を超える日が続き、水泳の学習をみんな毎回楽しみにしていました。今年も、子どもたちが、楽しく安全に水泳の学習に取り組めたことに感謝です。             

     

終業式

新型コロナウイルス感染症拡大防止や豪雨災害による臨時休校がありましたが、今日1学期の終業式を迎えました。

明日から2週間の夏休みです。健康に注意して、24日にまた元気に登校してきてほしいです。

5年生 家庭科「手縫いで小物づくりをしよう」

 毎日暑い日が続いています。5日(水)の5・6校時に,5年生は家庭科の学習で手縫いの小物づくりを行いました。教科書の作品を参考にする子がいたり,事前におうちから調べてくる子もいたり,それぞれにアイデアを出しながらつくりました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

夏休みまであと1週間

1学期も残り1週間となりました。児童は、学習のまとめのテストもがんばっています!

梅雨明けと同時に、連日暑い日が続いています。新型コロナウイルス感染症予防対策とともに、

熱中症予防にも気を付けましょう。

久々の太陽!

今日はプール日和でした。

計測をしたところ,初めて25m泳げた児童が5人もいました。

水泳の学習も短い期間ですが、ルールを守りながら、目標達成に向け頑張りましょう。

学校再開

今日から授業が再開しています。給食も再開です。

プール開き

6月29日(月)からの1週間はプール開き週間でした。

雨の日が続いていましたが、どの学年も晴れた日に無事に水泳学習を始めることができました。

久しぶりのプールにおおはしゃぎの子どもたち。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度までとは違う形での水泳学習となりますが、

児童の健康と安全に気をつけながら水泳学習を進めていきます。

6年社会「子育て支援の願いを実現する政治」

19日(金)視察があり、6年生の社会の授業を参観していただきました。

山江村の子育てに関する施設等の資料から読み取ったことをもとに、学習課題を立てました。

これからの授業で、どのように課題について迫っていくのか、頑張れ『6年生』。

視察された方々からは、学習に対する6年生の姿をとても褒めていただきました。

代表委員会

18日(木)に代表委員会がありました。

今回の議題は「人権宣言を見直そう」です。

全クラスから出た意見をもとに、4年生以上のクラスの代表者、各委員会の委員長を中心に話し合いました。

参加した人たちはどんな学校にしたいのかを考えながら話し合いができていたと思います。

決まった人権宣言をもとにステキな学校を目指していきましょう。

  

田植え見学

みどりの少年団の活動の一環として、田植えの見学をオンラインで行いました。

今年度は田植えの体験が難しかったので、このような形となりました。

体験はできませんでしたが、できなかった分、田植えの様子を細かいところまで見て、質問をしていました。

たくさんの質問がでて、すべてに答えてもらうことはできませんでしたが、とても実りのある見学となりました。

今回JAの方々に植えてもらった苗は、10月ごろに収穫予定です。

そのときは稲刈り体験をすることになるので、とても楽しみですね。

がっこうたんけんを したよ!

 6月10日に、1年生だけで「がっこうたんけん」をしました。先週、2年生に案内してもらった時に見つけた物や気づいたことについて、いろいろな先生方に尋ねることを楽しみにしていました。

 グループごとに探検チームの名前を決め、手作りの旗を持って出発しました。先生方とのかかわりを通して、先生方のことや、学校のことを知ることができ、目を輝かせて活動していました。

学校案内をしました

2年生が、1年生に学校を案内しました。

理科室や音楽室、校長室などあまり行く機会のない場所などについても紹介しました。

校長室では、校長先生もお話をしてくださいました。

どの場所でも、1年生は静かに、楽しそうに聞いていました。

2年生も上級生として、はりきり、力をつけたいい時間でした。

花いっぱい運動 開始式

 5月13日の2時間目に「花いっぱい運動」の開始式を行いました。4年生が人権教育の一環で行う取り組みです。教育委員会から、「百日草」「ブルーサルビア」「けいとう」の3つの花の種を頂きました。花を育てることを通して、育っていく喜びを感じる心や優しい心を育てていってほしいです。4年生の子どもたちは、一粒一粒大切に種を蒔いていました。きれいな花が咲きますように☆