学校生活

3学期漢字計算大会優勝!

 1学期に1年生に敗れ、悔しい思いをしました。その悔しさを2学期に晴らし、3学期は「全員パーフェクト」というこれ以上ない高い目標を立てました。さすがに全員パーフェクトとはいきませんでしたが、2学期以上の結果を出しました。みんなで喜びを分かち合って2年生を終えることができました。3年生でも頑張れ!

2年生がんばったね会

 19日(火)に2年生最後のお楽しみ会を開きました。学級会でミニゲームや係を決めて、みんなで協力して準備をしました。「おえかきリレー」や「宝さがしゲーム」で楽しく交流したあと、1年間一緒に勉強も運動も頑張ってきたあおぞら学級の2人から「お面でけんばんハーモニカ」のおもしろい出し物がありました。30人が本当に仲が良く、とても楽しい時間を過ごすことができました。3年生になっても全員で、勉強にも運動にも遊びにも、一生懸命取り組んでくれることを期待しています。

 

とびばこ とべた!(2年生)

2年生の体育最後の種目として、跳び箱に取り組みました。

「1年生の頃は跳べていたけど、久しぶりにするとこわい・・・。」

恐怖心との戦いでした。

誰1人としてあきらることなく練習し、最後の授業では体調不良で参加できなかった子もいましたが、参加した子は全員が跳ぶことができました!なわとびに続き「何事もやればできる!」を実感し、満足した表情の2年生でした。

おいしいお弁当いただきまーす!

 3月8日(金)におわかれ遠足があり、丸岡公園に行きました。この日は天気もよく、公園につくと子ども達はそれぞれの場所でおいしそうにお弁当を食べていました。子ども達はお弁当をとても楽しみにしており、朝から「今日のお弁当は(キャラクター名)です!」と教えてくれました。

栄養もたっぷりでうらやましい~!

わたしのたん生(2年生)

 2月24日(日)の授業参観で、2年生は生まれてくるまでの赤ちゃんの成長の様子を学習した後、生活科の学習と関連させて、自分の名前の由来や、自分が生まれた時のお家の方々の気持ちを考えました。そして最後に、子ども達からお家の方へお手紙を読みました。たくさんの子ども達が涙を流す姿が印象的で、普段はなかなか伝えられない気持ちを伝えることができたのではないかと思います。これから、自分の命、友達の命、そして名前も大切に成長してくれることだと思います。ご参観ありがとうございました。

 

うつして 見つけて(2年生)

 図工の「うつして 見つけて」では、ローラーやスポンジを使って作品を作りました。一人一人好きな動物の型を選び、カラフルなインクで型を写し取りました。道具や色を工夫して、きれいな作品を作り上げることができました。

 また、片付けも協力して行い、子ども達が帰ったあとに、道具を乾かしていたあおぞら教室に入ってみると、驚きました。洗った道具が種類ごとに分けられて、きれいに並んでいました。これまで自分の絵の具セットを洗った後、バラバラにベランダに置いていた子ども達でしたが、この1年間での成長を見ることができました。

もうすぐひな祭り・・・

 

 

3月3日は ひなまつり!

ということで、6年生数名がひな壇の飾りつけをしました。

一つ一つの人形や小物を丁寧に並べ

とても華やかできれいなひな壇が完成しました。

山田小学校にお越しの際は、ぜひご覧ください!

 

お楽しみ会クッキング!

 1年生は、1学期から頑張り玉(特に頑張った時にもらえる玉)を貯めてきました。3学期に入り、瓶が頑張り玉で満杯になったので、1年生お楽しみ会を行いました。バレンタインにちなんで、チョコマシュマロをつくりました。チョコを溶かしたり、飾り付けをしたりしてクッキングを楽しみました。「おいしい!」「もっと食べたい!」と、自分たちで作ったチョコマシュマロを大事そうに食べていました。また、頑張り玉を貯めて、お楽しみ会ができるといいですね!

みんなできめよう! ~2年生がんばったね会をしよう~

 2年1組では学活の時間に、「2年生がんばったね会をしよう」という議題で学級会を開きました。議題箱の中にあった「みんなでもっと仲良くなりたい!」という意見からこの議題に設定し、休み時間を使って司会グループの子ども達はリハーサルをし、その他にも自主的に準備をする子が多くいました。学級会当日は校長先生や教頭先生など、多くの先生方も見られる中でしたが、全員が手を挙げ、友達の発表をしっかり聞き、どれがいいか真剣に話し合う姿がありました。ミニゲームの内容と、それぞれの係が決まり、3月の会に向けて、準備を進めています。

なわとび大会

 2月6日(水)になわとび大会がありました。全校児童が学年別に大縄跳びに取り組みました。当日まで学級で協力し合い、体育の時間や昼休みに一生懸命練習していました。当日は、みんなで力合わせて心を1つに跳ぶことができました。低学年部の1位は3年生、高学年部の1位は6年生という結果になりましたが、このなわとび大会を通して、学級の仲も深まりました。

プログラミングに親しもう~算数科「円と正多角形」~

 2月5日(火)、5年生は大津町教育委員会から授業の視察を受けました。算数科「円と正多角形」でプログラミングを活用して正多角形を作図しました。10月の研究発表会でも体験した内容ですが、協働してきまりを見つけ、色んな正多角形を作図することを中心に授業を展開しました。

 手作業では作図できないような正多角形(正千角形など)を作図する中で、繰り返し正確な作業ができるプログラミングならではの良さを実感することができました。

 

ワールドカップ2019 -YAMADA-

 2年生は体育の授業で「ボールけりゲーム」に取り組んできました。新聞紙とガムテープで作ったマイボールを使って、ドリブルやパス、リフティングの練習をしながら様々なミニゲームで活動してきました。1月31日(木)には最後のまとめとして、ワールドカップと題して大会を開催しました。4チームの総当たり戦を行い、白組Aチームの「ホワイトタイガース」が優勝しました。男子も女子も一生懸命ボールに向かう姿があり、多くの子ども達が楽しかったと感想を発表しました。また、昼休みにもサッカーをして遊ぶ子が増え、どんどん上手になっています。

給食ありがとう

 1月21日から、2月1日までが、給食旬間でした。学級活動の時間にランチルームに行き、給食を作られている様子を見ました。大きな釜や大きな冷蔵庫などに子どもたちは興味津々。見学した後は、学校栄養職員の東先生から、給食ができるまでの様子や給食で使われている機械などについて教えていただきました。山田小学校では4人の先生が給食を作ってくださっています。一度に使うお米や野菜の量の多さや、お昼に食べる給食を朝からずっと作られていることにとても驚いていました。「せっかく作ってもらっているから絶対残さないよ。」「先生たちの愛情が入っているからおいしいんだね。」という言葉も聞かれました。毎日、温かくておいしい給食を食べられることは、ありがたいことです。感謝の気持ちを込めて給食を食べていきたいです。

      

“本物”はすごい!

 1月29日(火)、万江小学校の4年生と合同で社会科見学に行ってきました。目的地は通潤橋と御船町恐竜博物館。前日からみんなが楽しみしている様子が伝わってきました。

 まずは、山都町通潤橋へ向けて出発。通潤橋横の資料館では、なんと社会科の教科書に載っておられる石山さんに説明をしていただきました。通潤橋のつくり、布田保之助の功績、当時の人々の知恵と苦労など、とてもわかりやすかったです。もちろん、通潤橋も実際に見学しました。震災や昨年の集中豪雨の影響もあり、今はあまり近づくことができず、名物の放水もない状態でしたが、そのスケール感をしっかりと感じることができました。

 お弁当を食べた後、恐竜博物館へ移動。ここも楽しみにしている子どもたちが多く、到着前からうきうきわくわく。説明を受けた後、展示室に入ると、そこに広がる恐竜たちの化石に歓声が上がりました。骨格を熱心に見つめたり、標本の説明を食い入るように読む子どもたちがたくさんいました。紙粘土でのアンモナイト作りも楽しみました。

 こういった社会科見学に行くと、本物のもつ圧倒的な迫力や魅力を肌で感じることができます。「百聞は一見にしかず」今回の見学でもまさにそのことを感じました。子どもたちも「“本物”はすごい!」と、きっと感じてくれたと思います。貴重な体験をしたすばらしい1日でした。

インフルエンザに負けない!!

 養護の村上先生から【インフルエンザの予防】について授業をしていただきました。いくつかある予防法の中から「手洗い」について教えていただきました。普段の手洗いで汚れが落ちているかを確認するために、手にクリームを塗った後、いつも通り手を洗って、ブラックライトを当ててみました。すると洗い残しているところが白く光り、一目で分かります。特に爪の先や、指の間、手首が洗い残しが多いことが分かりました。自分達の手洗いではまだまだ汚れが残っていることが分かり、これから丁寧に洗っていきたいという気持ちをもつことができました。

インフルエンザに負けないぞー!

がんばれ、イプシロン!

 

1/18

イプシロンロケット4号機が鹿児島県から打ち上げられました。

山田小学校からも見えるかな??とドキドキしながら待ってみると・・・

 

 

写真では分かりづらいですが

ロケットが空高く昇っていく様子を見ることができました。

子どもたちはイプシロンに向かって「がんばれーー!」と

エールを送り、とても喜んでいました。

 

2学期も大変お世話になりました!


 21日は、2学期の終業式でした。8月の末からスタートした2学期は、行事が多く大変忙しく感じることも多かったですが,いろいろな体験を通して子どもたちはひと回りもふた回りも成長することができました。
 さあ,いよいよ冬休みのスタートです。短い休みですが,冬休みだからこそ経験できることもたくさんあるのではないでしょうか。家庭学習を充実させることはもちろんですが,家族の一員として新年を迎える準備のお手伝いなどもがんばってほしいと思っています。
 2学期も保護者の皆様のご理解ご協力のおかげで無事に過ごすことができました。ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

漢字・計算大会(低学年)2年生優勝!

 12月21日(金)の終業式の後、2学期の漢字・計算大会の結果が発表され、低学年の部では2年生が優勝しました。1学期1年生に負けた悔しさをバネに、全員で頑張りました。3学期は全員がパーフェクト賞を取ると意気込んでいます。

 2学期最後の給食はオムライスとケーキでした。みんなでおいしくいただきました。
3学期もみんなで楽しく頑張ろう!

火災避難訓練

 12月10日(月)に火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は子ども達には日時を伝えておらず、休み時間に非常ベルと放送で避難を呼びかけると、速やかに避難することができました。低学年の子ども達も慌てる様子はなく、ハンカチでしっかり鼻と口を押さえて避難しました。避難後は、消防署の方からのお話を聞き、高学年児童の消火訓練や、学校の消火栓を使った放水などをしました。
 乾燥し、火災が増える季節です。子ども達には「火遊びをしない」「火事を見つけたら大人に知らせる」ということを守ってほしいと思います。


2学期がんばった会

 2年1組では、18日(火)に【2学期がんばった会】を開きました。学級会で内容や係を決め、飾りつけや司会など全員が役割を持って準備しました。ミニゲームや特技発表で楽しく交流した後、2学期に頑張ったことを1人1人発表しました。最後に写真を見て2学期をふり返りました。3学期も2年生みんなで力を合わせて、やるぞ!やるぞ!やるぞー!

今年も立派な門松を作っていただきました

門松づくり
 12月16日(日),今年もPTA本部役員のみなさまに門松を作っていただきました。
 冷たい雨が降り,寒い寒い中での作業となりましたが,PTA会長を中心に熱く熱く作業を進めていただきました。
 約3時間で,今年も立派な門松が完成しました。参加いただきましたPTA本部役員のみなさま,本当にありがとうございました。明日,子ども達の反応が楽しみです!

4年生「水の学校」

  
 熊本県環境立県推進課から講師の先生に来ていただき、水について学習しました。水は貴重なものであり、大切にしていかなければならないことがわかりました。水のきれいさを調べる実験も行い、わたしたちにできることは何かを考えました。学んだことを生活に活かしていきたいです。

留学生との交流会(2年生)

 熊本学園大学留学生のリアンさんが山田小学校へ来られ、2年生と茶道を体験しました。自分達で抹茶をたてて、おまんじゅうと一緒にいただきました。子ども達はほとんどが初めての体験で、緊張しながらも、楽しくお茶の作法を学ぶことができました。2年生は給食も昼休みもリアンさんともたくさんお話し、とても楽しく交流できました。   Thank you!!




 

大根・大豊作・大収穫祭!!(2年生)

 11月22日(木)に生活科の学習の一つとして、学級園で育てた大根を収穫しました。9月に畑作り・種まきをし、水やりや草取りを丁寧にしてきました。子ども達のがんばりのおかげで、とても大きな大根がたくさんできました。この日は家庭科室で大根を皮ごと切り、大根ステーキと煮物にしました。野菜が苦手で、給食を食べるのにも時間がかかる子が笑顔で「おいしいです!」とおかわりする姿や、「種から育てた大根が食べられるなんて涙が出そう」と感想を言う子もいましたこれからも感謝の気持ちをもって食べ物をいただきましょうね!



クラブ活動発表会


 11月29日(木)

クラブ活動発表会がありました!
4~6年生はこれまでの活動の成果を
みんなに見てもらいました。






素敵な作品や面白い実験、楽しいダンスやスポーツなど
盛りだくさんでした。
3年生は来年から始まるクラブ活動が
より一層楽しみになったようです!

最後までがんばりました!

 11月28日(金)
 今日は、持久走大会がありました。天気もよく絶好のマラソン日和になりました。山田小学校のマラソンコースは、アップダウンのとても激しいコースですが、子どもたちは最後まで力いっぱいがんばっていました。
 保護者や地域の方々が沿道やグラウンドから温かい声援をおくっていただき、子どもたちの力になりました。本当にありがとうございました。

<1年生>


<2年生>


<3年生>


<4年生>


<5年生>


<6年生>


<たくさんの声援、ありがとうございました>

親子で楽しく活動しました!!

 11月25日(日)
 今日は、PTA親子ふれあい学習がありました。
 学習内容としては、①ダンス、②親子食育教室、③ニュースポーツ、④ガラス細工の4コースでした。
 それぞれの会場で、親子の素敵な笑顔や笑い声がたくさん見られたり聞かれたりしました!充実したふれあい学習になりました!
 また、お忙しい中に講師として丁寧に教えていただいた皆様方、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

<ダンス>



<親子食育教室>



<ニュースポーツ>



<ガラス細工>

よみっこタイム

 11月22日(木)
 今日の朝自習の時間は、よみっこタイムでした。今日のよみっこタイムは、先生方による読み聞かせでした。
 子どもたちには、事前に「本の題名とその本が読まれる場所」が書かれたプリントが配布されており(誰先生が読むかは秘密)、自分が聞きたいと思う場所に行き、読み聞かせの時間を楽しんでいました!!



2年生秋たんけん!

 2年生は13日(火)に生活科の授業で、秋たんけんへ出かけました。くま川鉄道に乗って、あさぎり町の「田舎ん万十」と岡留公園に行きました。おまんじゅうを食べたとき、岡留公園で遊んだときなど、子ども達の嬉しそうな表情をたくさん見ることができました。岡留公園では、どんぐりやイチョウをたくさん拾って、春と秋の違いも発見できました。





6年生修学旅行⑪ ただいま~!



ハウステンボスでの楽しい楽しい活動を終え、山江村に帰ります。
バスの様子です。みんなで修学旅行の感想を発表しました。



 

 pm 17:30 

みんな無事に山江村へ帰ってきました!
役場にて解散式を行いました。
 



2日間でたくさんのことを学び、体験した6年生。
様々な活動を通してクラスメイトや万江小のみんなと
協力し合うことの大切さを改めて実感したかと思います。

卒業までおよそ残り4か月。
6年生の更なるパワーアップに期待です!

6年生修学旅行⑩ ハウステンボスです!


 am 11:40

 ハウステンボス、楽しんでいます!





 お化け屋敷に入った班もいるようです。
 果たして、無事に(泣かずに!?)脱出できたのでしょうか・・・!





 みんなで写真を撮りました!いい笑顔です。
 楽しい時間を過ごし、素敵な思い出がたくさんできました。

6年生修学旅行⑨ おはようございます!



 おはようございます!
 修学旅行、2日目の朝を迎えました。






 おいしい朝ごはんをお腹いっぱい食べて
 ハウステンボスへ出発~!









 さっそく船に乗った班もいるようです。

 山江村は気温も低く霧もまだ晴れませんが
 現地の先生によると、長崎県は良いお天気です!とのことでした。

6年生修学旅行⑧ 1日目 夜の様子です


 
 出島での班活動を終え、ホテルに到着しました。
 
 
 pm18:20

 待ちに待った夕食の時間です!
 外をたくさん歩いたのでおなかもぺこぺこ・・・



 写真に少しだけ映っていますが、ごはんがとてもおいしそうです。
 どんなメニューだったかは、ぜひ子どもたちが帰ってきたら聞いてみてください!

 

 pm19:00

 語り部さんによる講和の様子です。
 戦争の悲惨さや苦しみについて、改めて学び、考える機会となりました。




 
 無事に、一日目が終了しました。
 明日に備えて、おやすみなさいー!


 修学旅行には、おとなり万江小学校の子どもたちと一緒に行っています。
 来年からは同じ中学校です。たくさん交流して、仲良くなってほしいですね!

 修学旅行、2日目に続きます☆

6年生修学旅行③ お昼ごはんです!


 am11:00

 無事に、長崎県に到着しました!
 




 
 
 修学旅行、初めての食事はみんな大好き「カレー」!
 お腹いっぱい食べたようです。

 昼食をとった後は長崎市へと向かい、平和学習を行います。

6年生修学旅行② フェリーに乗りました


 am 9:45

 熊本港に到着し、フェリーに乗りました!
 たくさん空を飛んでいるカモメに、みんなでえさをあげました。

 
 
 
 

 近くまでカモメが飛んでくるので、おそるおそる
 えさをあげる児童もいたようです・・・笑


 
 

 波に揺られ、風に吹かれてもこの笑顔!
 このまま熊本県を離れ島原港へと船は進みます。

6年生修学旅行① 出発式です!



 11月19日(月)


 6年生は本日から、長崎方面へ
 1泊2日の修学旅行に行ってきます!

 山江村はあいにくのお天気となってしまい
 寒いなかでの出発式となってしまいましたが
 全員そろって、元気に出発しました。

  
  


 出発の前日には「もうすぐ修学旅行です~!」と
 わくわくしながら話してくれる児童もたくさんいました。
 保護者の皆様も、朝の早い時間からお見送りをありがとうございました。

 6年生のみんな!お土産話、楽しみにしてるよ!
 いってらっしゃーい!


 

 (午後のお天気は何とか持ちこたえそうかな・・・・?☆)

 ホームページでは修学旅行の様子を随時更新していきます。
 お楽しみに!

素敵な笑顔がいっぱいでした!!

 11月15日(木)
 今日は「おじいちゃんおばあちゃんと一緒に~にこにこ集会~」が3校時にありました。
 「かもつ列車・わらべ歌遊び」をした後に、縦割り班に分かれて「①折り紙、②とんとんずもう、③あやとり、④ふく笑い、⑤お手玉、⑦おはじき、⑧けん玉、⑨絵しりとり、⑩コマ回し」を行いました。
 交流後に、参加された方からは、「子どもたちと遊ぶ中でたくさん笑いました。元気をいっぱいもらいました。」と笑顔で話されながら帰って行かれていました。
 素敵な集会になりました!!お忙しい中ににこにこ集会に参加していただいた皆様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。












10分間で何m走っているの?

パワーアップタイムで持久走の練習をやる気いっぱい頑張っています。しかし、高学年はトラックの外側のコースを走っているため、「10分間で何m走っているのか?」という疑問が5年生にはありました。そこで、算数で学習している平均を利用して、歩幅を求め、トラックの外側の長さを求めることにしました。教室で求め方を考えて、いざ運動場に。友だちと協力しながら、歩幅を求めたり、歩数を数えたりして、トラックの外側の長さをそれぞれ求めることができました。さらにその長さの平均を求めたところ「234m」本当のトラックの長さも「234m」自分たちの正確さに驚愕した算数の時間になりました。

第2学年行事(芋煮会)

 11月11日(日)に2年生の学年行事が行われました。「芋煮会」ということで、まずたくさんの具材を保護者の皆さんと一緒に切りました。ネギの汁に、涙目になる子が続出するアクシデントもありましたが、みんなとても上手に包丁を使うことができました。
 材料の下準備のあとはお母さん達の出番!おいしく味付けをしていただきました。完成するまでの時間は、お父さん達が子どものころ遊んでいた「けいどろ」や「かんけり」を教えてもらいました。子ども達はとても楽しく遊び、これから昼休みの全員遊びで「けいどろ」をすることが増えそうです。
 みんな汗をかいて疲れてきた頃に「できたよー!」の声。みんな「待ってました!」とダッシュで向かいました。自分たちで作ったということもあり、おいしくいただきました。中には3杯もおかわりする子もいました。半日でしたが、親子で楽しく、とても充実した学年行事となりました。





おもちゃランド

 2年生は10月30日(火)に生活科の授業で、おもちゃランドを開きました。今回は1年生を招待して楽しく遊んでもらいました。自分たちでおもちゃを考え、遊び方の説明書をタブレットで作成し、分かりやすく説明しました。1年生も笑顔で楽しんでくれて、とてもいい経験になりました。



朝のパワーアップタイム

 11月13日(火)
 今日から朝の10分間走が始まりました。予想はしていましたが、1年生は「よーいどん」の合図とともに、ほぼ全員が全力で走り出す微笑ましい姿も見られ、担任が「ペースを落とさないと続かないよ~!!!!!」と大きな声でアドバイスしていました。
 明日もパワーアップタイムが予定されています。今日の経験をいかして、きっとペースを押さえたスタートができると思います!!



ご飯とみそ汁を作りました!

 5年生は、9日(金)に家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。ご飯は炊飯器を使わずに鍋で炊きました。沸騰してあふれてくると大騒ぎでしたが、透明の鍋でご飯がじっくり観察することもできました。みそ汁は水を入れすぎたのか、少し薄くなった班もありましたが、給食後にもかかわらずぺろっと食べて満足しているようでした。家でも作って、家族に振る舞ってほしいです。

立派な発表でした!

 11月8日(木)
 今日は、犬童球渓顕彰音楽祭があり、本校5年生が発表しました。
 子どもたち一人一人が精一杯歌う姿が見られ、素敵な発表でした。
 5年生のみんな、とってもよかったよ!!お疲れ様でした!!!

くりっこ集会がありました!

 11月7日(水)
 今日の朝の時間は、くりっこ集会がありました。今日の集会では、①環境委員会からの発表、②5年生の犬童球渓顕彰音楽祭(明日)に向けての本番前事前発表、③縦割り班別に「祖父母学級の交流遊びを考える活動」を行いました。
 子どもたちが主体的に活動する姿が多く見られた集会でした!

<環境委員会からの発表・・・校内での紙ゴミ等の分別や環境美化について>



<5年生の発表>



<祖父母学級の交流遊びを考える>


全校集会がありました


 11月2日(金)
 今日は全校集会があり、先生からのお話でした。
 先生からは、自己紹介を話された後で、得意分野のこと(マラソン)について、子どもたちにアドバイスをされていました。
 11月には持久走大会が行われます。今日のアドバイスをいかしてがんばってほしいと思います!!

生活科校外学習


 10月26日(金)に、1年生は生活科の学習で、あさぎり町の岡留公園と南稜高校に行きました。くま川鉄道に乗ったり、広い公園で遊んだり、動物とふれ合ったりと、とても楽しい1日でした。
 

 

シェイクアウト訓練を行いました!!

 11月1日(木)
 今日は校内一斉にシェイクアウト訓練を行いました。「その場に応じた安全な行動をとってほしい」という目的から、授業中ではなく2時間目の休み時間に緊急地震速報を流しました。休み時間ということで、教室にいる子もいれば、廊下に出ている子もいました。
 緊急地震速報が流れても、子どもたちは、事前指導をいかして安全な行動をとることができていました。
 シェイクアウト訓練後には、各クラスでしっかりと事後指導も行いました!!


稲刈り

30日(火)に稲刈りをしました。6月に田植えをしてから、JA青壮年部の方々にお世話をしてもらい、立派な稲に育っていました。お話によると例年以上の豊作だったようです。子どもたちははじめての稲刈りに大興奮でスタートをしましたが、はりきりすぎとあまりの量に途中からばててしまいました。それでもなんとかすべてを収穫することができました。これから精米されお餅にして産業祭で配られます。そのときが待ち遠しいですね。

くすりの適正使用教室

23日(火)に5・6年生を対象にくすりの適正使用教室がありました。病気になったときに必要になる薬。しかし、その使い方を1つ間違えると身体に影響が出てしまいます。そのことを実験とともに学校薬剤師の斉藤先生に教えていただきました。「これまで薬を飲むときは少ししか水を飲まなかったけど、話を聞いて1杯分の水で飲むようにしたい」という感想が見られました。ぜひ家族にも伝えてほしいです。

かかし作り

23日(火)にかかし作りをしました。設計から作成まで子どもたちのアイデアで楽しみながら作りました。短い時間の中、子どもたち自身の予想とは違うできになったかもしれませんが、なかなかのクオリティーだったと思います。少しの間、絵本の森横の田んぼに立てています。役場前に移動展示された後は、見に行くついでに投票までお願いします。最後になりましたが、お手伝いに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

よみっこタイム

 10月26日(金)
 今日の朝の時間は、図書委員によるよみっこタイムがありました。図書委員のみなさんが読んだのは、「頭に柿の木」でした。
 図書委員会の皆さんはこの日のために何度も練習してきたんだろうな、と感じられるほど、上手に読むことができており、聞いている子どもたちも話の世界に引き込まれていました。


みんな大好き!縦割り班遊び!!!

 10月24日(水)
 今日の朝自習の時間は、縦割り班遊びでした。2学期最初の縦割り遊びということで、それぞれの班で計画した遊びを楽しんでいる姿がグランドや体育館で見られました。
 また、気候もちょうどよく、気持ちの良い1日のスタートがきれました!!








コラボ給食 第2弾!!

 10月23日(火)
 今日は、もじみ旬間の取り組みの1つである「コラボ給食」の第2弾メニューが登場しました。
 今日のコラボした本は、「こまったさんのサラダ」でした。この本では、サラダの材料となる野菜や果物がたくさん登場します。また、サラダにかけるドレッシングも登場します。今日はその中から「野菜いっぱいポテトサラダ」が登場しました。
 本当に野菜がたっぷりでとてもおしいかったです!!ごちそうさまでした!!

ペッパーくんがやってきた!?

 

 山田小学校にヒューマノイドロボットのPepperくんがやってきました!
 明日、10月19日に教育の情報化 研究発表会にてプログラミング教育の授業の発表を控えている、
 4年生のみんなのところに会いに行きました。
 

 「4年生のみんな、こんにちは~^^」

 
  

 Pepperくんの登場に子どもたちは「え!?」「なんで!??」と驚いた様子。
 まるでお友達ができたかのように、頭をなでであげたり、優しく声をかけてふれあいました。

コラボ給食

 10月16日(火)
 今日の給食は、もみじ旬間の取り組みに合わせて、「絵本とのコラボ給食」でした。給食とコラボした絵本は「こまったさんのグラタン」でした。
 この絵本では、いろいろなグラタンが登場するのですが、その中から今日の給食では、マカロニグラタンが登場しました。
 「こまったさんのグラタン」には、他にもグラタンが登場します。どんなグラタンが出てくるのか本で見てみましょう!
 マカロニグラタン、出来たてでとてもおしかったです!!ごちそうさまでした!!

今週は目によい給食メニューでした

 10月12日(金)
 10月10日(水)の目の愛護デーにちなんで、今週の給食は、「目にいい食材使ったメニュー(一品)」週間でした。
 ちなみに、どんな目にいいメニューが入っていたかというと、
      火曜日・・・南瓜のポタージュ
      水曜日・・・千草焼き
      木曜日・・・人参ピラフ
      金曜日・・・ブロッコリーサラダ(写真は本日の献立)
 山田小の子どもたちは、養護教諭からの保健指導だけではなく、食育を通して目の大切さについても考えました。
 山田小のみなさん、学んだことをいかして目を大切にしようね!!!
      
 
 

栗拾い体験をしました!



栗農家さんと、栗名人の方にご協力いただき、栗拾い体験をしてきました。
栗のいがにはいっている栗を取り出すのに、子どもたちは夢中。
1時間近く、もくもくと栗を拾っていました。

栗についてのお話もしていただき、
そして、子どもたちが拾った利平栗を、
たくさんいただき、大満足の3年生でした。

ありがたい体験をさせていただきました。



目の愛護デー

 10月10日(水)
 10月10日は、目の愛護デーです。山田小学校では、今週は目の健康週間ということで、全学年で実態に応じた「目に関する保健指導」を行いました。(写真は1、2、4年生)
 1年生・・・「目を守るお助けマン」
 2年生・・・「目を大切にしているかどうかのふりかえり」
 3年生・・・「いい姿勢ってどんな姿勢?」
 4年生・・・「目にいい生活について考える」
 5年生・・・「目が見えるしくみについてしろう」
 6年生・・・「視力低下と予防について考えよう」
 また、保健委員会では、この週間に合わせて、「目探偵新聞」を作成し、全児童に紹介しました。
<1年生>


<2年生>


<4年生>


<保健委員会の取り組み>

This is my Dream Schedule!

5年生 外国語活動

外国語の学習で将来の夢(職業)に向けた夢の時間割を考え、英語でスピーチをしました。「その仕事にはどんな力が必要なの?」や「どんな勉強をしておく必要があるの?」と友だちと楽しみながら真剣に考えました。そして、できた時間割を英語でスピーチするために「なんて言えばいいの?」など言いながら一生懸命練習しました。本番のスピーチではなんとか言おうしている姿、笑顔で話し、ナイスジェスチャーでお返しする姿などとてもあたたかい外国語活動の時間になりました。

おくんち祭り見学


 10月9日、1年生はスクールバスに乗って青井阿蘇神社へ行きました。楽しみにしていたおくんち祭り見学に、みんなワクワクドキドキ。神事や太鼓踊りを見た後、おみこしを引っ張る体験をさせていただきました。場所を移動してからは、パレード見学。様々な神輿や踊りに大興奮の子どもたち。たくさんの獅子にも出会い、嬉しかったようです。張り切って頭を出してかまれていました。
    

    

青井阿蘇神社奉納相撲大会

10月7日(日)に人吉市の青井阿蘇神社において、奉納相撲大会が開催されました。山田小学校の子ども達は、この日に向けて昼休みに練習を重ねてきました。結果をお知らせします。

団体戦 4年生以下の部 優勝  4年生チーム

    5年生以上の部 準優勝 6年生チーム

個人戦 1年生の部   優勝

    3年生の部   優勝・準優勝・3位(上位独占でした)

    6年生の部   準優勝 

とても素晴らしい成績を残してくれました。入賞できなかった子ども達も、気迫のこもった取組を見せてくれました。また、学校に土俵がある山田小の子どもとして、しっかりとした礼儀作法・挨拶・返事を披露することができました。みんな本当に頑張りました!




山江村ペタンク大会

 9月28日(金)
 19:00~
 今日は、第7回山江村ペタンク大会が行われました。これまでで最多の参加者が集まり、子どもや一般の部だけではなく、シニアの部も開催されました。
 それぞれのコートで熱戦が行われ、歓声があがっていました。ちなみに山田小学校職員チームは、予想外の快進撃で予選リーグを突破し、得失点差が同じということで別パートのチームと、じゃんけんによる決勝戦になりました。結果は、見事3連敗で2位でした。素敵な笑顔がたくさん見られたペタンク大会でした!!!



楽しかった集団宿泊!!

5年生の恒例行事、集団宿泊教室が万江小学校と合同であしきた青少年の家で行われました。一日目の昼間はニュースポーツとフォトウォークラリーで交流を深めました。キャンプ場に移動してからは、テント立てや野外炊飯で四苦八苦しながらも、班の人と協力していました。夜は月明かりの影響で海ほたるは見えにくい状態でしたが、観察することができました。2日目は、ローラールージュを楽しみ、ペーロンにも挑戦しました。みんなと協力しなければ進まないペーロンで心を一つにすることの大切さを学んだようです。日が暮れてナイトゲームで友だちと夜の散歩を楽しみました。友だちと夜歩くなんてしたことない!という子がほとんどで貴重な体験ができたようです。2日ともたくさん動き回ったので、3日目は起床時間ぎりぎりまでぐっすりと寝ていました。3日目には水俣に移動し、語り部さんの話や施設の見学、環境学習を通して、他の人のことでも自分のこととして考える大切さを学ぶことができました。この3日間で他の学校の人にも良い刺激をもらうなど、得たものは大きかったようです。この得たものを集団宿泊教室で終わりにせずに、学校生活に生かしてほしいと思います。



くりっこ集会

9月28日(金)
 今日の朝の活動は、「くりっ子集会」でした。
 まず、図書委員会の発表があり、図書館の使い方について、寸劇を交えながら説明がありました。また、図書委員会のこれまでの活動とこれからの活動についての紹介もありました。
 次に、体育委員会からの発表がありました。今年度の体力テストの結果が報告され、本校の課題について説明がありました。そして、課題克服のための運動の仕方を紹介しました。昨年度の取組の成果が、今年度の結果に反映されていたようです。今年度もみんなで取り組んで、元気で丈夫な体作りに励んでほしいと思います。

5年生集団宿泊㉒ 環境学習!


  地球温暖化、水環境問題について学びました。
 身近で分かりやすい例をもとにした説明と実験で、
 楽しみながら自分たちの生活を振り返ることができました。






5年生集団宿泊㉑ 水俣病資料館にて・・・


  水俣市に到着しました。資料館にて水俣病についての学習をします。
 語り部の方の講話を聴きいた後、資料館を見学し学びを深めました。
 




  そして、集団宿泊教室 最後のお昼ごはんです!おいしいお弁当を食べました!
 

5年生集団宿泊⑳ 退所式です!


 am 9:10

 あしきた青少年の家での活動を終え、退所式を行いました。




 感謝の気持ちを込めて、お礼を言います。


 あしきた青少年の家のみなさま、2日間ありがとうございました!
 次は水俣へ移動します。あいにくのお天気のようですが
 5年生なら元気よく!しっかりと!たくさんのことを学んできてくれることでしょう。

5年生集団宿泊⑲ 朝食 

 9月20日(木)
 7:30
 今日が集団宿泊教室最終日です。みなさん、がんばってくださいね!!朝食の様子です。ご飯とみそ汁、ソーセージ、れんこんとひじきの炒め物です。
 ちなみに、雨で海が霞んで見えません・・・




5年生集団宿泊⑰ 夕食もおいしそう!

 9月19日(木)
 メニューは、ハンバーグ、鶏肉、パスタ、スープです。充実の活動の後、みんな美味しそうに食べています!!
 明日がいよいよ最後です!!みんながんばってね!!!




5年生集団宿泊⑮ ペーロン船体験頑張りました!


 pm15:00 







 はじめは、なかなか呼吸が合わず大変でしたが
 最後はチームワークバッチリ。船もかなりの速さで進みました。
 子どもたちはくたくたになったみたいですが、
 力を合わせることの素晴らしさを感じて大満足のようでした。


5年生集団宿泊⑬ ペーロン船

 9月19日(水)
 13:15
 午後の活動はペーロン船体験です。子どもたちが楽しみにしていた活動です。説明をしっかりと聞いて、活動に臨みます!

5年生集団宿泊⑫ 豚丼です!!

 9月19日(水)
 12:30
 午前のローラーリュージュは楽しかったようで、おなかもへったようです。みんなモリモリ豚丼を食べています!!







 

5年生集団宿泊⑪

 9月19日(水)
 11:30
 晴天のもと、子どもたちは、ローラーリュージュを楽しんでいます!!
 気持ちよさそうです!!!




5年生集団宿泊⑩ 2日目です!


 9月19日 am6:30
 
 集団宿泊教室 2日目です!
 天気も良く、子どもたちも元気に集合してきました。
 今日も一日、活動が盛りだくさんです!


 まずは朝のつどいからスタート。
 元気よくラジオ体操をします。
 




 朝ごはんは、手づくりのホットドッグ、バナナ、牛乳です。

5年生集団宿泊⑥ ゴール!


 pm14:40

 美味しいお昼ごはんを、おなかいっぱい食べたあとは・・・フォトウォークラリー!
(地図をみながらポイントごとに写真を探して、番号を記録していくゲームです。)
 すでに、いくつかの班がゴールしているようです。

 
 ( ゴールできたよ☆良い笑顔!)

 今日の芦北町はとても天気が良く、気温が30度近くまで上がるとのこと・・・
 暑さに負けずがんばれ~~!!

5年生集団宿泊③ ニュースポーツ


 < am 10:30 >
 入村式を終え、ニュースポーツが始まりました。
 水分補給もきちんとしながら、さわやかな汗を流しています!

 〇ガガ

  
  

 〇シャッフル

  
   


 〇ペタンク

  
   
  
 

5年生集団宿泊⑨ お楽しみの夜ごはん☆


 pm19:00

 野外炊飯のようすです。
 飯ごうの使い方を教えてもらい、カレー作りに挑戦です・・・!







 今日一日、ウォークラリーにテント建て・・・と
 一生懸命 活動をしたので、お腹もペコペコ!
 なので、みんなでつくったカレーは美味しさ100倍です!






 各班の班長が集まって明日の連絡や打ち合わせなどの会議をします。
 明日も元気よく頑張りましょう!

5年生集団宿泊⑧ 楽しいキャンプです!


 pm 16:00

 キャンプ場に到着しました!
 あしきた青少年の家の方に教えていただきながら
 今晩宿泊するテントを建てます。






 みんなで協力している様子が伝わってきます。
 そして、何よりこの真剣な表情・・・かっこいいですね!

5年生集団宿泊① 行ってきます~!

9月18日 am8:00

 5年生がおとなりの万江小学校の児童たちと一緒に、集団宿泊教室へ出発しました!
 今日から3日間、現地でいろいろなことを学び、体験してきます。
 写真は出発式の様子です。みんな元気に出発したようです!
 
 5年生~!がんばってね!!







 ホームページでは、5年生の様子を、随時更新していきます。
 ぜひ、ご覧ください。

 (祝!ホームページ閲覧者数30万人突破★ いつもご覧いただき、ありがとうございます!)

テレビ会議システムで長野県の小学校と交流!!

 9月13日(木)
 今日は、テレビ会議システムを活用し、長野県喬木村立喬木第二小学校と本校児童が交流を行いました。休み時間の15分間を利用して、お互いに質問をして答え合うという交流でした。子どもたちからは、
「全校児童は何人ですか?」
「修学旅行はどこにいったのですか?」
「台風の被害はなかったですか?」
「マラソン大会はありますか?」
「茶畑が校内にありますか?(本校からの質問。山田小内には茶畑があるから)」
などの質問がでていました。
 また、喬木第二小学校のみなさんが、「県歌 信濃の国」を歌ってくれました。素敵な歌声、ありがとうございました!!
 次の交流も楽しみです!!! 

充実した交流ができました!

 9月12日(水)  
 今日は、第2回山江村小学校なかよし交流会(山田小学校と万江小学校)が行われました。
 この交流会は、本年度から始めた取り組みで、第1回目の交流は6月に行われました。第1回目の交流会では、初めてということもあり、各学年とも主に自己紹介や交流遊び、人権集会等を行いました。今回は、2回目ということで、学習を中心にした交流になりました。
 授業中心の交流ということで、万江小学校の子どもたちが山田小学校の先生の授業を受けたり、山田小学校の子どもたちが万江小学校の先生の授業を受けたりしました。いつもとは違う授業の雰囲気で、山田小学校と万江小学校の子どもたちが一緒に考えたり話し合ったり、理科の実験をしたり、工作をしたりする場面が見られ、学びの多い交流会になったと思います。また、1回目の交流会よりも更にお互いの仲が深まっているなぁ、と子どもたちの「学習や休み時間、給食」等の姿を見て感じました。
 授業をされた先生方(万江小学校、山田小学校)もお互いに刺激になったと思いました!

<1年生>



<2年生>



<3年生>



<4年生>


<5年生>



<6年生>



校内水泳大会に向けて!

 9月11日(火)
 今日の朝の時間は、今週の金曜日に行われる「校内水泳大会」に向けての隊形等の確認がありました。
 山田小学校の校内水泳大会では、学年別の種目(クロールや平泳ぎ等で25mを泳ぐ)や高学年による音楽に乗せた表現活動、縦割り班によるリレー等が行われます。今日は、全体で縦割り班のリレーの走順や場所の確認を行いました。
 楽しかったプールも今週で最後になります。しっかり楽しんでね!!!

全校集会

 8月31日(金)
 今日の朝の時間は、全校集会があり、担当の先生からのお話でした。
 ご自身の娘さんのエピソードを交えながら、「自分の名前を大切にすること」や「友だちの名前を大切にすること」について話をされました。
 名前を大切にすることで、本人だけではなく、家族や周りの方々まで幸せにできることを改めて学ぶことができました。

ありがとうございました(^▽^)

8月30日(木)
 2年生の支援に入っていただいていた今井愛子先生が8月いっぱいで辞められることになりました。先生には授業中や休み時間に、子ども達へ優しく・熱心に指導していただきました。30日(木)には「笑顔でお別れしよう!」ということで、2年生と今井先生
で一緒にミニゲームなどをしてお別れしました。今井先生、またいつか山田小に遊びに来てください!




読み聞かせ、2学期もお世話になります!

 8月30日(木)
 今日は、2学期最初の「おひさま」の皆様による読み聞かせがありました。子どもたちは、読み聞かせの時間をとても楽しみにしています!
 今日の読み聞かせでも、各教室で」真剣な表情で聞き入っている子どもたちの姿がありました。
 「おひさま」の皆様、2学期もお世話になります!よろしくお願いいたします!!

みんなお帰り~

8月28日(火)
 教室に明るい笑顔と元気いっぱいの笑い声が帰ってきました!長い長い休みを終え、子どもたちはなんだか一回り成長したような気がします。行事もたくさんの二学期、ますますパワーアップした1年生を見るのが楽しみです。
 1学期に植えたスイカがを収穫しました!とっても立派なスイカ、甘くておいしかったです。

2学期がスタート!!

 8月27日(月)
 今日からいよいよ2学期が始まりました!!朝の教室では「おはよう!」の挨拶が響き、久しぶりに会う友だちと夏休みの思い出を笑顔で話している姿が各教室で見られていました。
 1校時は始業式がありました。始業式では、学校長から、「2学期も1学期同様、何事にも魂をこめて取り組み、その活動を通して仲間との絆や先生との絆をより強いものにしていってほしい。」と話されました。
 次に各学年の代表者発表では、2年、4年、6年の児童が夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。それぞれの学年の児童もステキな夏休みの思い出を発表してくれました。
 2学期は行事が多く予定されています!!一つ一つの行事を通して、心身ともに成長してほしいと思います!!
 2学期もガンバレ、山田っ子!!!(研究発表会もね!)

<朝の登校(2年生が校門前で挨拶運動)>


<朝のボランティア>


<学校長の話>


<各学年代表児童発表>



<昼休み>