学校生活

6年生修学旅行⑥ グラバー園へ!


2016/10/24 16:00~17:00

グラバー園見学
ハートの石を見つけると、みんな なでたり写真を撮ったり...
幸せをつかもうと必死でした!!笑

いよいよ今からホテルへ向かいます!

  

読みっこタイム


10月21日(金)
 今日は、「おひさまの会」の皆さんに「皇帝にもらった花の種」という本の読み聞かせを行っていただきました。

花を愛する皇帝が、国中の子どもたちに花の種を渡し、「大切に育て、1年後に見せに来るように」と言い、その中から世継ぎを選ぶというのです。花を育てるのが大好きな男の子ピンも、皇帝にもらった種をまき育てますが、どんなに世話をしてもなかなか芽が出ません…。とうとう1年がたちました。ピンは芽が出なかったことを、とても恥ずかしく思いました。けれども、父親が子どもを導くシーンに、正直な心と勇気をもって生きることの大切さを改めて感じました。

「正直者が報われる世の中であって欲しい。」というメッセージも込められた作品でした。

パネルシアターによる読み聞かせで、声と共に流れてくる音の響きに心を引き付けられました。

おひさまの会の皆さま、大変ありがとうございました。

おいしく給食をいただきました




 10月14日(金)
 今日の給食は、祖父母給食でした。
 子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんと給食を食べるのをとても楽しみにしていました。
 参加された方々からは、「給食がとてもおいしいなと思いました。」、「孫と食べる給食は最高でした。」などの感想が聞かれました。
 おいそがしい中にありがとうございました。

昔遊びウォークラリー

 10月14日(金)
 今日は児童集会で、「昔遊びウォークラリー」がありました。この日のために、子どもたちが「どんな遊びにするのか、どんな準備物が必要か」など、自主的に考えました。
 活動内容としては、1つの場所での活動時間を5分間と設定し、様々な遊び場所を、祖父母の方々と一緒にまわりました。
 それぞれの遊び場所では、楽しそうな声が響いていました。
 ①わらべうた

 ②トントンずもう

 ③竹とんぼ

 ④コマ

 ⑤カードゲーム

 ⑥風船バレー

 ⑦けんだま

 ⑧〇✕クイズ

青井神社奉納相撲






  10月10日(月)
 今日は、青井神社で奉納相撲が行われました。
 昨年度、山田小学校は、団体戦で「低学年の部」「高学年の部」ともに優勝しており、本年度は、連覇をかけた戦いでした。
 相撲大会では、個人戦、団体戦とも、子どもたちの白熱した取り組みが随所に見られ、観客席からも大きな声援がとんでいました。
 結果は、団体戦では、低学年の部で優勝、個人戦でも優勝したり、3位になったりと本当によくがんばりました。

全校集会


10月7日(金)
 今日は、10月の全校集会を行いました。
 集会の初めに、山江村青年団主催による「わんぱく相撲大会」の優勝者・入賞者5名の表彰を行いました。
 続いて、大中先生からの話では、ご家族の紹介から「家族との温かい絆」について、バスケットボールとの出会いからは「仲間の大切さ」について話をしていただきました。また、1995年の阪神淡路大震災(京都府在住時)、2011年の東日本大震災(東京都在住時)を経験され、今回の熊本地震から、改めて命の大切さを感じられたことを結びに、『何かに、一生懸命取り組む』『どこがいいかではなく、どんな風に過ごすか』『1日1日いろんなことに感謝をしながら大事に生きる』という言葉を子ども達に伝えていただきました。

秋を探しに





 10月3日(月)
 1年生が生活科の学習で「秋探し」に出かけました。
 たくさんの秋を見つけ、手に取ったり、写真に写したりと大はしゃぎでした。
 連日暑い日が続いていますが、子どもたちは確実に秋の気配を感じていました。

肥後っ子わくわくイングリッシュキャンプ






 10月1日(土)
 平成28年度熊本県「肥後っ子わくわくイングリッシュキャンプ」が行われ、熊本県各地から、多くの小学生が参加しました。
 本校からもこのキャンプに参加し、「ゲームや自己紹介スタンプラリー、ALTとの異文化体験」など、様々な活動を通して、外国語を話したり、異文化にふれたりすることができました。
 参加した子どもに感想を聞くと、「とても楽しかったです。またこのようなキャンプがあれば参加したいと思います。」と笑顔で話してくれました。
 イングリッシュキャンプを通して、素敵な交流ができたようです。

読み聞かせ








 9月30日(金)
 今日の朝自習は、読み聞かせがありました。体育館や音楽室、会議室や理科室など、全児童が読みたいと思う本が読まれる場所に行って、真剣にお話を聞くことができていました。
 今回の読み聞かせでは、担任以外の先生に担当していただきました。子どもたちにとってもいつもとは違う雰囲気の中での読み聞かせになったと思います。

ペタンク王決定戦INやまえ






   9月29日(木)
 本日は、午後7時から山江村体育館でペタンク大会がありました。
 今年で第6回を迎えたこの大会には、小学生や保護者の方々をはじめ、役場の方々、村内の教職員等が参加しました。
 ペタンクでは、自分が思った通りの場所になかなかボールがいかなかったのですが、「ピタッ」と的に寄ったときには、歓声があがっていました。
 ペタンク大会を通して、とてもよい交流ができたと思います。

5大栄養素を学びました





  9月29日(木)
 家庭科の学習では、5大栄養素について学習しました。
 電子黒板やタブレットを活用し、5大栄養素を仲間分けしたり、みんなの前で自分の考えを発表したりしました。
 この学習で学んだことを、日常生活に生かしてほしいです。

相撲大会に向けて







  9月28日
 10月10日(月)の体育の日に「青井神社奉納相撲大会」が行われます。相撲大会に向けては、昼休みの時間を利用して、練習しています。
 相手の力を利用して上手に投げたり、クルクル回ってばかりでなかなか勝負がつかなかったりと、子どもらしい相撲がみられています。
 本番では、優勝目指してがんばってほしいです。

丁寧に教えていただきました







 9月26日(月)
 先日、栗拾いで大変お世話になった勝原さんが、本日は山田小学校に来校していただき、「栗の栽培暦」等をもとに、詳しく教えていただきました。
 栗の栽培については、栗を拾うことだけではなく、草刈りや剪定などの仕事もあることを丁寧に話していただきました。
 また、山江で育てられた栗は、大阪や東京、名古屋にも出荷されていることも教えていただきました。
 おいそがしい中に、子どもたちのために、丁寧に詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。子どもたちにとって、充実した「ふるさと学習」になっています。

朝のボランティア活動






 9月26日(月)
 朝からボランティア活動をがんばっています。子どもたちのがんばりで、学校はいつもきれいです。
 ボランティア活動の途中、こんな会話をしていました。
 「なんか最近葉っぱいっぱい落ちてない?」
 「秋が近づいてきているからだよ。」
ボランティア活動をしながら、季節の変化を感じているようです。

代表委員会





 9月23日(金)
 今日は代表委員会が開かれました。3~5年生の代表児童と各委員会の委員長が集まり、「祖父母学級で何の遊びをするのか」を話し合いました。
 それぞれの学年の代表者が、しっかりと学年の意見を主張し、とても盛り上がりました。
 

くりっこ集会


9月23日(金)
 今日は、くりっこ集会で放送委員会と環境委員会の発表を行いました。
 放送委員会では、時間に遅れず放送ができることを全員の「心得」として頑張っていることと、一日の流れについてスライドを用いながら丁寧に話をしてくれました。
 環境委員会では、山田小学校を「ハウステンボスにしたい!」という全員の思いで、毎日の活動の様子を紹介しました。その中で、いろんな花についての紹介やクイズがあり「『仙人の手のひら』と書いて何と読む花ですか?」という質問に困惑した子ども達。皆さんは分かられますか? 正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「仙人掌(さぼてん)」です。勉強になりました。今日もいろんな気付きがあった集会になりました。

始まりました。英語塾!


9月21日(水)
 今日から、各週ごとに行われる山江版「英語塾」が始まりました。
 万江小学校と山田小学校をスカイプで繋ぎ、遠隔授業形式で一斉に授業を展開しました。小学校段階で「話す・聞く・書く・読む」ことに少しでも慣れ、中学校の授業にスムーズにつながるようにと始められました。
 初日の今日は、お互い(万江小学校と山田小学校)の交流場面は少なかったものの、ALTのアリスの質問に答えたり、簡単な文を書いて話したりなど、楽しく授業を受けていました。

1年生交流会





 9月21日(水)
 今日は「交流学習」ということで、万江小学校の1年生児童と担任の先生が本校で半日過ごしました。
 万江小学校の先生が授業される場面もあり、いつもと違う新鮮な気持ちで学習に取り組むことができました。
 万江小学校の友だちにとっても、よい経験になったと思います。

遅延登校です


 本日は、台風の影響のため、児童は10時00分までの登校になります。
 登校中は、強い風や雨に十分に注意するようにご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

水泳大会









  9月15日(木)
 今日は、晴天の中、山田小学校水泳大会がありました。
 天気が心配されましたが、日ごろの子どもたちの行いがよいため、気持ちの良い青空のもと、水泳大会を行うことができました。
 まずは、各学年の目標発表がありました。
 次に水慣れの後に、1、2年生は小プールで、3~6年生は大プールで演技を行いました。
 1、2年生は、「浮き」や「伸び」の水遊び等、3年生は25mを面かぶりクロールで、4年生は25mをクロールで泳ぐなど、学年に応じた演技を見せてくれました。
 5、6年生は、運動会に行った演技をシンクロで行いました。
 それぞれの学年ともすばらしい発表をしてくれました。
 また、「縦割り班リレー」や「大波」なども行いました。
 思い出に残る素敵な水泳大会になりました。

水泳大会に向けて




 9月12日(月)
 9月15日(木)に行われる水泳大会に向けて、各学年ともがんばっています。(写真は5、6年の練習風景)
 水中ならではの難しさや楽しさがあるようです。

自学ノートを見て学ぶ




9月9日(金)
山田小学校の渡り廊下には、1~6年生までの自学ノートが広げられています(各学年数名)。低学年の子どもたちは、中・高学年の子どもたちの自学ノートを見て学んでいきます。

教育の情報化における視察訪問を受けました。

 
9月9日(金)
 今日は、熊本県教育委員会 宮尾教育長をはじめ、教育政策課、高等教育課、義務教育課、山江村内山村長、山江村教育委員会、球磨教育事務所、球磨中央高等学校の方々21名に視察していただきました。また、大阪教育大学大学院生5名にも参観いただきながら、「教育の情報化における視察訪問」を受けました。
 視察訪問の中では、授業参観もしていただき、5年生の算数の授業を見ていただきました。タブレットパソコン(電子端末機器)を子ども達が授業の中で、「どう活用し、知識を高めていっているのか」日頃の授業の様子を観ていただきました。
 今回の視察訪問で、改めて見えてきた課題をこれからの授業改善に活かしていきたいと思います。
 お忙しい中、授業等についてご感想等をいただいた皆様に、心よりお礼を申し上げます。

解散式


14時45分
今回の集団宿泊教室の経験を、日頃の学校生活に生かしてほしいです。みんなよく頑張りました!

ローラーリュージュ③


14時30分
5回のることができます!
繰り返す度に、慣れていってます!
楽しいを連発しています!

退所式


13時00分
色々な思い出ができました。
ありがとうございました!

昼食


12時30分
アジフライ、さいこ〰!

9月全校集会


9月2日(金)
 今日は、9月の全校集会で深水先生に『夢』について話をしていただきました。
 小学生時代の部活動や家庭生活での経験から、夢を持たれた深水先生。
 野球選手・とかげの博士・コックといった夢を持ち、夢の実現に向かって努力された話をしていただきました。この話の中で、「一つのことを一生懸命頑張ってきたわけではないが、多くの経験と挫折をし、それでも自分にできることを探し続け、一生懸命頑張ってきました。これも大切な生きる道ではないでしょうか。」と、経験を積んでいくことの大切さと夢が与えてくれる力について、丁寧に話していただきました。

ペーロン③


10時30分
いーち、に、さん、し
いーち、に、さん、し

ペーロン


9時30分
風がありますが、ペーロン活動をします!

おはようございます


6時10分
おはようございます!
最終日です。6時00分に起床し、布団やシーツなどをたたんでいます。

ナイトハイク


19時30分~21時00分
1班、4人位に分かれてナイトハイクをしました。
夜の知らない道をみんなで歩くだけで、楽しそうでした。(中には恐怖からなかなか進むことができない人もいましたが・・)
全員がゴールできてよかったです。(暗くて見えにくいですが、写真はゴール後)
校長先生はじめ、たくさんの山田小の先生方が「ナイトハイク中の子どもたちの安全ためにポイントで立っていただいたり、時には驚かせたり」していただきました。ありがとうございました。
明日は最終日です!がんばります!

夕食


18時40分
いただきまーす!おいしそー!

はやいですが


16時30分
お風呂に入ります。海でたくさん泳いだので、しっかりと体を洗ったり、体を温めてほしいです。

台風の影響で


13時30分~15時15分
ペーロン船が中止になり、海水浴を楽しみました。

昼食


12時30分
美味しかったです!

フォトウォークラリー


9時30分~11時00分
天気は、日差しはありますが、うす雲がひろがり、ちょうどいい気候です。
子どもたちは、写真の風景に当てはまる場所を探すフォトウォークラリーをしています。青少年の家の周辺を歩きまくっています!

朝食


7時30分
朝食は、パン、バナナ、牛乳です。

貝殻で


7時00分
ハートを作りました!
朝食まであと30分。

おはようございます


6時30分
おはようございます!
2日目を迎えました。子どもたちに「昨日は寝れましたか?」と聞くと、「寝ました」と答える子が多かったです。夜は話し声が聞こえなかったので、寝たとは思いますが。
そのおかげもあって、朝からみんな元気です。
7時30分から、朝食です。6時30分に起床し、朝食までは自由時間です。みんな浜辺にきています。
男子「水きり何段いけるかな?」
女子「きれいな貝殻見つけたよ」

いただきます!


19時30分
どの班も美味しいそうなカレーが出来ました!
ご飯も上手に炊けており、一安心でした!
カレーの感想は、「うますぎです!」
夕食後は、シャワーを浴びて、就寝です。
明日も頑張るぞ!

夕日


18時30分
「うわー、キレイ!」

カレー作り④


18時00分
はんごうで炊いたご飯もいい感じで、カレーももうすぐです。調理場は煙がたちこめ、暑さと目の痛みに耐えてのカレーを作っています!

次はカレー作り


17時30分
みんなで、カレー作り!
食材切り、はんごうでの用意、火起こし役をわけ、スタート!

環境教育④


14時40分
環境問題についてしっかり学習できました。
今からあしきた青少年の家に向かいます。

環境教育③


14時35分
様々なものから、環境問題について学べます。

環境教育②


14時30分
環境センター内にある施設で、自由に触れたり見たりしながら、環境問題について学んでいます。

環境教育①


14時00分
米のとぎじる、ジュースなどのパックテストをしました。水質汚染について体験を通して深く学びました。

昼休み②



12時35分
海を見ながらこんなつぶやきが聞こえました。
「泳ぎたい。」

昼休み


12時30分
ご飯も食べ、それぞれの時間を過ごしています。

水俣病資料館到着


9時30分
水俣病資料館につきました。
よく晴れていて、日差しがまぶしいです。
みんな元気です。
これから、資料館を見学したり、語り部の方のお話をきいたりします。しっかり学んできます。

出発式


8月31日(水)
7時45分
宿泊宿泊教室の出発式がありました。
子どもたちは、集団宿泊教室をとても楽しみにしていました。また、事前学習もしっかり行ってきました。
2拍3日の宿泊教室で多くのことを学び、ひとまわり成長してほしいです!行ってきます!

構成詩「水俣」





 8月29日(月)
 今日は読み聞かせの会「おひさま」の方々が、5年生に向けて水俣についての構成詩を読んでいただきました。
 本校5年生は、8月31日(水)、9月1日(木)、9月2日(金)に集団宿泊教室で水俣病資料館や環境センター等に学習に行きます。その事前学習の一環として読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、改めて水俣病についての理解を深めるとともに、環境保全の大切さについての意識も高めることができました。
 「おひさま」の皆様方、おいそがしい中に構成詩を朗読していただき、ありがとうございました。

さぁ2学期!!リズムを整えよう




 8月26日(木)
 2学期が始まって2日目。今日は保健の先生から「生活リズムを整えよう」というテーマで、「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さ等について話をしていただきました。
 2学期が始まったばかりで、子どもたちはまだ夏休み気分が抜け切れていないかもしれません。
 心と体のスイッチを「2学期モード」に切り替えて、笑顔で元気に2学期を過ごしてほしいです。

第2学期 始業式


8月25日(木)
 今日は、日焼けした元気な顔や、久しぶりに会った友達に話しかけるかわいい声が、学校中に広がり、たくさんの思い出を胸に抱えた、214名の第2学期始業式を行いました。
 まず渕田校長先生より話しがあり、「たくさんのスポーツイベントから多くの感動を得ました。特に終了間際の逆転勝利の瞬間では、勝敗を決めるのは自分自身で、諦めなければチャンスが必ず来る。」と中学校の部活動指導での経験を交えながら話され、2学期へ向けた意欲を高めていただきました。また、46年間続けられている「剣道」で学ばれたことを紹介されながら、「自分の豊かな心(思いやり・優しさ等)を相手に伝える『礼(禮)』を大切に、感謝の心をもった2学期を過ごしてほしい。」と結ばれました。
 続いて、学年代表の児童3名が「夏休みの思い出と2学期頑張りたいこと」として発表をしました。
○お父さんと川に遊びに行ったことが、とても楽しくて一番の思い出です。2学期は、九九とそろばんを頑張りたい。友達とも仲良くして、1日も休まず学校に行きたいです。(2年生)
○久しぶりに帰ってきた大好きなお兄ちゃんと一緒に、天草と長崎旅行に行き、きれいな海を見たり、おいしい食べ物をたべて過ごすことができました。2学期は、気持ちのいい挨拶ができるようになること。苦手な算数の文章問題にたくさん挑戦したい。(4年生)
○久しぶりに逢えたお父さんへ感謝の気持ちを伝えるために、川で遊んだり旅行に行くことができ、お父さんとの思い出をたくさんつくることができた。次逢える時は、成長した姿を見せたい。2学期は、大きな声であいさつができるようになること。字が雑になっていたところを正し
たい。(6年生)
 「家族との大切な時間を過ごす中で」大きく成長した児童の思いにふれ、たくさんの感動を受けました。

ありがとうございました



      10時15分
       小綱小学校の先生方、保護者の皆様方、児童のみなさん、本当にありがとうございました。山江村の子どもたちにとって、一生の宝ものになったと思います。心のこもったおもてなしの数々、絶対忘れません。
         来年は、山江村に来られることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

解散式



     10時00分
      解散式がありました。本交流の感想をお互いに言い合ったり、お土産を交換したりしました。ここで終わりではなく、来年へのかけ橋であることを再確認しました。

さようなら、綱島



     9時00分
     楽しかった綱島でのキャンプがおわりました 。寂しさがあります。

定置網体験



  6時30分
    おはようございます!みんな元気に3日目を迎えています。若干、大人に疲れがみえています。
    朝から定置網体験をしました。定置網にかかった魚をあげさせていただきました。たいやいか、エイもいました。

バーベキュー



     19時30分
     浜辺でのバーベキュー、最高です!小綱の保護者の方々が、新鮮な海の幸や、やきそば、肉などをたくさん用意していただきました。マグロも網で焼いていただきました。今まで食べた焼き魚で一番美味しかったです!小綱小学校の先生方、保護者の皆様方、ありがとうございました。

海水浴&釣り



   17時00分
   子どもたちは、「海水浴」と「釣り」に分かれて活動しています。釣りでは、釣果があがっています。

到着



  13時30分
   ついにきました、綱島!

歓迎セレモニー



     11時30分
     歓迎セレモニーのあと、お互いに自己紹介をしています。最初はお互いに緊張していましたが、次第に笑顔や笑い声が聞こえてくるようになりました。昼からは、海水浴&釣りです。

小綱小学校に到着



  11時00分
   小綱小学校に到着です。歓迎セレモニーがあるそうです。

絶景です



   9時00分
   烏帽子岳展望所からの眺めです。360度見渡せます。子どもたちからは、「すごーい」「きれい」との声があがっていました。

朝ご飯


 
    7時30分
    朝ご飯、美味しかったです。お父さん方が中心となって作られました。美味しさの秘密は、「だいたいこのくらいだろう」という曖昧さのスパイスだと思いました。

地元の小学生と



   8月6日(土)
   6時30分
   おはようございます!海山交流会2日目です。朝は6時に起床しました。体調不良の子もおらず、みんな元気です。怪我もありません。地元の子どもたちと、一緒にラジオ体操をしました。天気もよく、せみの声がこだましています。
今日は無人島で活動します。暑くなりそうです。

無人島へ



     13時00分
      無人島へみんなで出発!

美味しいです②



   21時00分
    煮付けもとても美味しかったです。いか、最高!

美味しいです①



   21時00分
   シーフードカレーを作っていただきました。いかや貝が入っていて、とても美味しかったです。子どもたちも、もりもり食べていました。子どもたちは、疲れを感じさせないほど、元気です。

お世話になります



   18時30分
    入所の挨拶をしました。男子はこの部屋で、女子は奥の畳で寝ます。