学校生活

感じよう!縄文時代の心

6/10 装飾古墳館 移動体験教室
 本日は、装飾古墳館の方が来られ、6年生学級で体験教室を開いていただきました。
 縄文時代の土器や石器に直にふれ、子ども達は目を輝かせながら話を聞いていました。
 古墳館の先生の「なぜ歴史を学ぶのか?」という問いかけにも、自分なりの考えを出しなが
 ら、真剣に考えていました。石版もきれいに出来上がりました。

自分の命は自分で守ろう!

6/8(月) 避難訓練
 本日は、不審者対応の避難訓練がありました。
 今回は2時間目に不審者が学校に侵入してくるという設定で訓練を行いました。
 山江村教育委員会の方が不審者役として協力してくださり、
 山江駐在所の方が、不審者が侵入したときに気をつけるべきこと
 を説明してくださいました。
 本校の担当の方からも「いかのおすし」を合い言葉に
 登下校や校内、その他の場所で不審者に遭遇したときには、
 「イカない」「ノらない」「オおごえでさけぶ」「スぐにげる」「シらせる」
 ということを徹底していきましょうと語られました。

わぁーい♪

 生活科で植えた枝豆とトウモロコシの種が一気に芽を出しました!
 以前、ポットに植えた種が芽を出さなかったため、保護者の方が急きょマルチを張っていただき、直播きをした所でした。
 そして、6/3の朝、畑を見てびっくりです!最近の暖かさと雨も手伝って、一気に芽を出していました。たくさんの収穫をめざして、愛情いっぱいに育てていきます!

歯と口の健康週間 ~はみがき指導~

 今日、昼休みの時間に1年1組の教室で「はみがき指導」がありました。養護の内田先生に大きな「歯」の模型と歯ブラシを用意してもらい、はみがきの仕方を習いました。「まず、はぶらしさんとこんにちは(歯ブラシの磨く方を自分に向けるという意味)してごらん。」と言われ、歯ブラシの持ち方を教えてくださいました。それから、「歯を磨くときはやさしく動かすんだよ。」と教えてもらいました。最後には「歯を磨いたら歯茎も磨こうね。」と言われると、子どもたちは「歯茎も磨くんですか!?」とびっくりした声。新しいことも習い、終わるとみんなぴかぴかの歯になりました。

しぜんとなかよし(図工 造形遊び)


 
3・4時間目に図工の学習をしました。今回は「しぜんとなかよし」というテーマで、学校にある自然物を使って、自分が好きなものをつくる学習をしました。葉っぱや木の枝や、砂や石などを使って作りました。最初は、一人でつくる子どもが多かったのですが、次第に友だちと関わりながら作品を発展させることができました。子どもの発想がとても豊かで、私たち教師も楽しくなりました。

運動会 その7


5・6年生の表現
「THE組体操2015 ~キセキ~」です。

 

5年生は初めての組体操。


6年生は小学校 最後の組体操でした。


 

今回の組体操で、仲間との「絆」がより深まったのではないでしょうか。
5・6年生の一生懸命な姿を見て、とても感動しました!



運動会 その6


応援の様子です。

 
 

赤団・白団とも大きな声を出していました!

(続く)

運動会 その5


6年生の技巧走「Thanks!~親子の絆~」です。

 

保護者の方々の衣装がユニークで、とても面白かったです!

(続く)

運動会 その4


表現の様子です。

1・2年生 「KUMAKOI六調子ってあったかいんだからぁ♪」
 
 
ジバニャン(校長先生)と一緒にノリノリな1・2年生(^^)
かわいい!


3・4年生 「山田小68人の侍」
 
 
ソーラン節や組体操がとてもかっこよかったです!

(続く)

運動会 その3


リレーの様子です。

 
 

1年生は初めてのリレーで、戸惑う場面も見られましたが
一生懸命ゴールを目指して走っていました!

(続く)

運動会 その2


団体競技の様子です。

1・2年生 「ダンシング玉入れ♪」

 

3・4年生 「山田台風60号!ただ今上陸!」

 

5・6年生 「Believe!~絆のリレー~」

 

(続く)

運動会

 
5月24日は運動会でした。
そのときの様子をご覧ください(^^)

まずは入場行進から。
  
 

1年生は初めての運動会
6年生は最後の運動会でした。



準備運動もばっちりです!

(続く)

私たちの「3つの窓」

5/29(金) 全校集会
 本日の朝は全校集会がありました。
 第1回目の全校集会は、校長先生のお話でした。
 校長先生は子どたちに「3つの窓」の話をされました。
 ~3つの窓~
 私たちには、3つの窓があります。1つ目は「心」の窓。
 2つ目は「ことば」の窓。3つ目は「うんどう」の窓です。
 この3つの窓は、人それぞれ開き方が違い、
 早く開く人もいれば、少し遅く開くひともいます。
 なので、足が遅かったり、勉強が苦手だったりするのは、
 窓が少しだけしか開いてないというだけなんです。
 その開き方が遅いからといって、なにも心配することはありません。
 そして、その開きを早めるのは、友達や周りの人の優しい言葉やサポートです。
 みなさんも、自分や友達の3つの窓を大事にしていきましょう。
                        全校集会 校長先生の話より抜粋

お茶の袋詰め

5/28(木) お茶の袋詰め
 本日は、5・6年生がお茶の袋詰めをしました。
 先日のお茶摘みでとれた山田小のお茶を、
 丁寧に量りながら袋に詰めていました。
 これから、各家庭や、施設などに配布する予定です。
 

「組体操」完成への道~完結編~

 6年生にとっては小学校最後となる運動会が5月24日に行われました。プログラムの最後を飾ったのは5・6年生72名による「THE組体操2015~キセキ~」一人一人の本気の姿と見ている方々を感動させたいという思いが本当にすばらしい演技となりました。これからも最高学年として、「日本一の山田小」を目指して力を結集して頑張っていきます。

「組体操」完成の道③

 いよいよ運動会が2日後に迫ってきました。組体操の練習も大詰めです。今年はオープニング、第1部、第2部、第3部、フィナーレの5部構成になっています。当日は子どもたちの自信と誇りに満ちた本気の姿に感動間違いなしです。

応援練習~ラストスパート~

5/22(金) 
 本日は全体練習で応援合戦の練習がありました。
 暑い日差しの中、両団とも本番さながらに気合いの入った
 演舞を披露してくれました。
 運動会本番まであと数日ですが、最後まで
 力の限り頑張ってほしいです。

もうすぐ運動会!

5/19(火)
 本日は、運動会の予行練習がありました。
 朝まで雨が降っていましたが、練習時はまるで夏のように
 熱い日差しが照りつけていました。
 子どもたちは、集中して各学年の徒競走や技巧走、応援合戦などに、
 一生懸命取り組んでいました。
 本番当日が楽しみです!

夏野菜を植えたよ!~2年生~

 5月15日(金)の4時間目に、2年生は生活科の授業で夏野菜を植えました。当日は「学校に15(行こう)デー」ということで、農業を営んでおられる保護者の方をゲストティーチャーとしてお招きし、種の植え方を詳しく教えていただきました。今回植えたのは、枝豆とトウモロコシ。ポットに土を敷き詰め、みんな教わった通りに植えていました。専門家の説明はさすがです!これから、夏の太陽と2年生の愛情を浴びながら、きっとすくすく成長してくれると思います。収穫が楽しみですが、まずは、芽が出ることをドキドキしながら、見守ります!

みどりの少年団結団式!

5/13(水)
 本日は、みどりの少年団の結団式がありました。
 今年もまた、元気で明るい5年生たちがみどりの少年団としての
 活動をスタートさせました。
 はじめて、みどりの少年団の制服を着て、
 少し緊張している様子で結団式に臨んでいました。
 「これから、一年間みどりの少年団として頑張っていきます」
 と元気よく宣言していました。
 今年一年間、たくさんの活躍を期待しています。

学校運営協議会

5/15(金) 学校運営協議会
 本日、平成27年度第一回学校運営協議会が開かれました。
任命通知書交付のあと、会長、副会長、各コミュニティーの担当などを決め、
本年度の取組について協議しました。
一年間よろしくお願いします。

「組体操」完成への道②

 組体操の練習も第3部まで終わりました。なかなかできない3段タワーや4段タワーに苦しんでいる子どもたちです。「きっとできる」と信じて、最高のなかまたちと奇跡を起こします。

おいしい給食をありがとうございました

 5月8日(金)
 今日は、6年生が栄養教諭の先生のお別れ会(産休のため)を開きました。
 お別れ会では、6年生一人一人が書いた感謝の手紙を渡したり、みんなで歌を歌ったりしました。
 6年生の一生懸命な姿が心に残る素敵な会になりました。

「組体操」完成への道①

 24日(日)の運動会に向けて組体操の練習がスタートしました。5年生にとっては初めての組体操への挑戦、6年生にとっては小学校最後の組体操です。本番の「感動」を目指して、子どもたちの意識もどんどん高まっています。これからも取組の様子をご紹介していきたいと思います。

夏も近づく八十八夜♪

5/1 茶摘み 
 5月1日は茶摘みがありました。
 当日は雲一つ無い青空で、
 最高のお茶摘み日和でした。
 保護者の方々や保育園の子ども達と一緒に
 お茶を摘みながら、とても楽しそうに取り組んでいました。
 自分たちが摘んだお茶を飲むのがとても楽しみです!

図書館のオリエンテーションがありました。

 本日、4時間目の国語の時間に、横山先生から図書館のオリエンテーションをしてもらいました。
 まず、本の読み聞かせをしてもらい、次に図書館の使い方についてパソコンを使ってやさしく教えていただきました。最後には、みんなで図書館に行って自分が好きな本を借りることができました。
子どもたちもとても楽しそうでした。

燃やせ 山田魂!

4/27(月) 運動会結団式
 本日は運動会結団式があり、応援団の自己紹介とエールの交換がありました。
 今年の山田小学校運動会のスローガン
 「燃やせ 山田魂 心を一つに 新時代をつくれ!」
 のもと、各団の心を一つに、声を出し合いました。
 赤団・白団共に、優勝を目指して全力で競い合ってほしいと思います。

学校探検パート2

 

 前回の学校探検では、2年生に「ここは図書室だよ。本が読めるよ。」「ここは理科室だよ。」と教えてもらいました。それから、生活科の授業で1年生に「どんな教室でどんなことをやってみたいですか。」と尋ねると、「校長室に行ってみたい。」「図書室で本を借りたい。」という意見が出てきました。
 そこで、それらを実行するために学校探検を行いました。職員室では、職員室の入り方を練習し、他の教室で先生方に「名刺」を渡したり、お話したりして楽しく交流することができました。この日校長先生は用事でいらっしゃらなかったので、別の日に探検に行く予定です。

自分の体力を知ろう!

4/23(木) 体力測定
 本日は体力測定でした。1年生~6年生の縦割り班で
 各測定場所を回り、記録を測りました。
 反復横跳びやソフトバール投げなど、
 前年度の記録を越えようと頑張っている姿が見られました。

命を大切に!~交通教室~

 4/22は交通教室の日でした。低学年は、1年生が2時間目に、2年生が3時間目に、横断歩道の渡り方を中心に学習しました。駐在所のお巡りさんや交通指導員さんのご指導のもと、「右見て!左見て!右見て!」の安全確認を十分にしてから渡ることを学び、運動場や校門近くの交差点で練習をしました。山田小学校では“3つの心”を大切にすることを日頃から指導していますが、そのうちの一つ「命を大切にする心」は、最も大切なものです。今日の学びを生活に生かしてほしいと思います。ご家庭でもご指導をお願いいたします。

学校探検!

 4/22の1時間目に、1・2年生は学校探検をしました。入学間もない1年生は、学校内のいろいろな部屋の位置や、何のためにある部屋なのかがわかりません。そこで、2年生が1年生の手を引き、校内を回り、職員室や校長室、保健室などの位置や使用目的を優しく説明していました。1年生も“先輩”の話を、興味津々に聞いていました。楽しい交流ができました。

守ろう!交通安全

4/22(水) 交通教室
 本日は交通教室を行いました。
 運動場に作られたコースで、横断歩道のわたり方や自転車の乗り方を勉強しました。
 山江駐在所の遠藤さんや10数名の交通安全ボランティアの方々にも来ていただき、
 道路の危険な場所では、どのように行動したらいいか教えていただきました。
 子ども達は、普段気づいていない危険な場所や交通安全の守り方について、
 実際に歩いたり自転車に乗ったりしながら、学んでいました。

全力の挑戦

4/21(火) 全国学力・学習状況調査
 本日は、6年生の全国学力・学習状況調査がありました。
 6年生は新学期が始まってから今日まで、休み時間も勉強したりするなど、
 とてもよく頑張ってきました。
 本番では、山田小学校の期待を背負い緊張しながらも、
 「100点をとるぞ!」と意気込みながら取り組んでいる姿がみられました。



あいさつ運動

 2年生は、毎朝あいさつ運動をがんばっています。大好きな校長先生と一緒に校門前に整列し、登校してくる子どもたちや保育園に送ってこられる保護者の方、車で通られる地域の方々へ向けて、帽子を取り大きな声で「おはようございまーす!!」とあいさつをしています。子どもたちのあいさつを喜んでいただくことはもちろんですが、朝からの元気なあいさつは、自分自身を元気にします。これからも続けていきたいです。

楽しかった!見知り遠足

4/17(金) 平成27年度見知り遠足
 4月17日は見知り遠足でした。一昨日からの悪天候が心配されましたが、当日は雲一つ
 無いくらい晴れきった日で、これ以上ない遠足日和でした。
 当日は4名の交通安全ボランティアの方々にも参加していただきました。
 ボランティアの方々との見知り会では、子ども達と一緒にレクレーションに参加していただ
 き、子ども達もとてもうれしそうに取り組んでいました。
 見知り遠足では、みんなで中小企業大学校まで歩き、一つの事故もなく無事に遠足を終え
 ることができました。

1年生から6年生~仲良く交流~!

4/15(水) 縦割り班編制
 本日は、縦割り班編制がありました。
  1年生から6年生までの新しい縦割り班で、それぞれ自己紹介をしました。
 1年生も上級生のリードでしっかり自己紹介できました。
 これから、この縦割り班での思い出をたくさん作っていってほしいと思います。

全国学力学習状況調査に向けて

 来る4月21日(火)の全国学力学習状況調査に向けて、
放課後も残って学習会に励み、これまでの先輩方に負け
ないように必死に頑張っている山田小の6年生です。
山田小伝統の自主学習ノートもさらに充実してきました。
宿題忘れも誰一人いない!すばらしい!

~通学路の安全点検~

4/13(月) 通学路点検
 今日は児童の一斉下校にあわせて、各地区担当の先生方も一緒に下校し、通学路点検を実施しました。
子ども達がいつも安全に通学するために、少しでも危険だと思われるところは点検するようにしました。

ランチルーム指導

4/10(金) ランチルーム指導
 今日は、山田小学校ランチルームの使い方を、栄養教諭の山﨑先生と給食委員会の児童に説明してもらいました。1年生は、初めてのランチルームで戸惑いながらも先生の話をしっかり聞いていました。
 山﨑先生は、山田小学校の「宝物」であるこのランチルームをきれいに使っていきましょうと語られました。

ようこそ山田小学校へ!

4月9日(木) 入学式
 今日は、平成27年度入学式を行いました。新1年生は緊張しながらも、6年生に手を引かれて、はにかみながら教室に入っていきました。式本番では、担任の先生を先頭に堂々と入場することができ、元気に返事をしている姿が見られました。
 校長先生の話では、「命を大切にする心」や「あいさつ」を大事にして、これから山田小学校で頑張ってくださいと温かく語りかけられました。
 2年生は「新入生歓迎の言葉」で、心を込めた歌声と元気一杯の言葉を披露してくれました。

就任式・始業式~新しい出会い~

4月8日(水) 就任式・始業式

【就任式】

 今日は、平成27年度就任式、始業式を行いました。山田小学校に新しく8名の先生がいらっしゃいました。新しくいらっしゃる先生方を紹介します。

〈1年1組担任〉松山 祐美子  先生  〈2年1組担任〉吉田 智美  先生

〈拠点校指導員〉那須 真一郎  先生  〈あおぞら学級〉山口 智弘  先生

〈主任事務職員〉久保田 美千子 先生  〈養護助教諭〉 内田 優花  先生

〈算数少人数〉 堤 翔平    先生  〈ICT支援員〉 大柿 野乃佳 先生

 先生方は、子ども達の大きな挨拶や返事に感動しておられました。また、これから山田小
 学校で子ども達とのたくさんの思い出を作っていきたいと温かく語りかけられました。

 


【始業式】

  今日は就任式と併せて始業式がありました。児童代表発表では、代表児童が新学
 年での目標や頑張りたいことを見事に発表しました。校長先生は、山田小学校とい
 う列車を児童全員で元気に動かしてほしいと語られました。特に、6年生は
先頭の
 エンジンとなって、他学年を引っ張っていってほしいと語られました。また、途中
 で手品をされ、何もないところから花が飛び出す様子に、子ども達も驚きの表情を
 浮かべていました。

  

平成26年度退任式

3月27日(金)
 本日、7名の先生方が山田小学校を去られました。今まで、お世話になった先生方と涙の別れとなりました。新天地でもお体に気をつけてご活躍されることをお祈りしています。
 今まで本当にありがとうございました!

平成26年度 修了式



3月24日(火)
 今日は,平成26年度修了式を行いました。最初に各学年に修了証の授与を行いました。
 校長先生のお話では,返事をする子ども達の姿を見られ,「この1年も取り組んで来た『返事』から,各学年としての自覚が芽生えてきた子ども達を褒められ,来年度は,その自覚を行動で示してほしい。」と話されました。また,春を迎え咲き誇り始めた花の様子を取り上げられながら,「花は,育ててくれる優しい心に応えてくれます。1年間頑張り続けてきた自分自身をゆっくり振り返り、次の学年に備え、命を大切にする春休みにしてほしい。」と語りかけられました。
 次に1年生・3年生・5年生の代表児童3名が『1年を振り返って』について発表しました。「初めは緊張で,挨拶が出来なかった私が,勇気をもって挨拶したことで出来るようになった。」ことや,「発表することで積極性が表れ、何事にも自信が付きました。」「自分の考えを表すことで,責任感の大切さを感じた1年間でした。」等と,1年間をしっかりやり遂げることができたという自信に満ちた発表をしてくれました。
 最後に,西口先生から「春休みは次の学年へ飛び出す助走の時」春休みを大切にするための「き・め・て」として,
 き:きまりをもって生活する。
 め:めあてをもって生活する。
 て:てつだいをする。
 次の学年へ飛び出す助走の時を充実させるために,家族の一員として,家庭でのお手伝いをしましょう。と話がありました。
 式終了後には,4名の転出児童の紹介があり,みんなとの別れを惜しみました。

平成26年度 卒業証書授与式



3月20日
()

平成26年度の6年生38名の卒業証書授与式を行いました。

 校長先生の式辞では、学校のリーダーとして一生懸命頑張った卒業生に感謝の言葉を述べられ、「いつも夢を持って、その実現に向けて常に努力し,まわりの方々に感謝の気持ちをいつでも持ち続け,夢の実現に向けて,夢のある限り自分自身のドラマをつくってほしい。」という言葉をはなむけに贈られ、「山田小学校で学んだことを誇りに思い、命を大切にして生きてほしい。」と結ばれました。

 「門出の詩」では、卒業生が6年間の思い出を構成詩で発表しました。友だちとの「友~旅立ちのとき~」信頼・友情・絆への思いを述べ、「旅立ちの日に」「友~旅立ちの日に~」の曲に思いを込めながら、美しい歌声で歌い上げました。

4年生社会科見学

3月13日(金)に山田小学校4年生は万江小学校4年生と一緒に熊本市・八代市へ社会科見学に行きました。熊本市では、熊本県立美術館・熊本城を見学しました。県立美術館では、4人の学芸員の方に、細川コレクションなどの作品を分かりやすく説明してもらいました。熊本城では、豪華絢爛な本丸御殿や勇壮な天守閣を見学しました。天守閣の最上階まで登り、熊本の街を見渡したときは、「とても高いですね!」と驚きと喜びの声を上げていました。八代市では、トマト農家を見学しました。最新のハウス設備の中で、どのようにして日本一の八平トマトが栽培されているのかを間近で見ることができました。今回の社会科見学を通して、”本物”を間近で見ることができ、子ども達は教室で勉強する以上のものを、肌で感じることができたと思います。

追悼の日 3月11日



3月11日(水)
 追悼の日。東日本大震災から4年となる今日,各被災地へ向け,校旗の半旗掲揚を行い,5校時終了後全校で黙祷を捧げ,犠牲となられた方々や親族の方々,そして未だに身元不明となられている方々に思いをはせ,被災地の一日も早い復興を願いました。

今年最後の「よみっ子タイム」



3月10日(火)
 今日は,おひさまの会による今年最後の「よみっ子タイム」を行いました。
 本の題名は「くまの こうちょうせんせい」これは実話をもとにしたお話です。
 末期ガンと宣告されながら弱り行く自分の姿を子どもたちにありのままに見せ、命の尊さ、生きる意味を教え続けた神奈川県茅ヶ崎市の浜之郷小学校の大瀬敏昭校長。
  この姿は『命の授業』と呼ばれ、その授業の様子や、学校を変えて行く姿はテレビや新聞、雑誌などで紹介されました。しかし残念ながら大瀬先生はその後亡くなりました。
 大瀬先生と交流のあったシンガーソングライター・こんのひとみさんが、大瀬先生の思いを物語にして、いもとようこさんのイラストで絵本化された本を,おひさまの会の皆さんに紹介していただきました。
 何かを成し遂げようとするとき、どれだけの覚悟が出来ているかが、その人の迫力となって周囲の人間に影響を及ぼすもの。
 やさしく楽しいイラストでしたが、校長先生の「命を賭して」子どもたちと向き合う覚悟が伝わってきました。
 おひさまの会の皆さん,今年1年間5回にわたって色々な話を紹介していただき,ありがとうございました。

税のポスター・書道展表彰式



3月9日(月)
 今日は,熊本県納税貯蓄組合連合会主催の「小中学生税のポスター・書道展」において,書道の部7475点の応募の中から,2年生の児童が「FMK賞」(書道の部)を受賞しました。その表彰をしていただくため,人吉球磨地区納税貯蓄組合連合会の宮本様より表彰をしていただきました。賞状を渡していただくとき,児童の頑張りを温かい言葉で認めていただきました。ありがとうございました。

お別れ遠足



 3月6日(金)
 今日は,お別れ遠足を行いました。雨天のため校内遠足となりましたが,お別れ集会の中での各学年の発表の中に,「6年生ありがとう」の思いがたっぷり込められた,温かい集会を行うことができました。続いて1年間,毎日お世話になった「学校安全ボランティア」の方々へ感謝状を渡すことができました。ボランティアの前田さんから「私たちは0(ゼロ)を目指して頑張ってきました。その中で交通事故ゼロ等を果たすことができてとても嬉しく思います。」という言葉に,地域の方々に見守られているんだということを,改めて感じることができました。今年1年間,本当にありがとうございました。
 この後は,ふれあい集会を行い6年生との新たな思い出を作ることができました。最後に,今日の1番のお楽しみ!お家の方々から作っていただいたお弁当を,児童全員体育館に集まり楽しく・美味しく食べることができました。
 雨でも楽しい思い出に残るお別れ遠足でした。

3月全校集会



 3月5日(木)
 今日は,今年最後の全校集会で,校長先生から「3つの心」と「挨拶」,「命」,「夢」について話をしていただきました。
 「3つの心」①命を大切にする心。②人(友達)にやさしくする心。③ものを大切にする心。について,全児童で振り返りました。6年生からは「友達に声をかけることを意識しながら生活ができるようになった。」という意識が変わってきたことで行動が変わり,友達を大切にする心が芽生えたという声が聞かれました。また,「日本一の挨拶」を目指した実践では,4年生から「急いでいるときにできなかった。」という反省の言葉が聞かれましたが,校長先生は,違いを認められながら子どもたちの声に応えられました。
 続いて,「命」と「夢」については,幼少の頃の写真をスライドに映されながら,「どんな困難なことがあっても生きることが命を大切にすること。どんなことがあっても生きなければならない」とかけがえのない命について諭されました。
 また,夢は見るものではなく,かなえるための努力と強い意志が大切であるということを「命を大切にして,一日一日をしっかり生きていけば,必ず夢は叶うと信じています。」という言葉に込められました。