学校生活
人権集会(高学年)
3月15日(木)
今日は、山江村の地域人権教育指導員を講師としてお招きして、高学年の人権集会がありました。
子どもたちは、ワークショップ(移動するのに不必要と思う物をグループで話し合う)を通して、「人は意見が違って当たり前であり、意見が違うからといって、その人を排除したりしない」ということを実感することができました。
今回の人権集会で学んだことを日頃の学校生活に生かして、今以上に、お互いがお互いを認め合う集団になってほしいと思います。
地域人権教育指導員の先生におかれましては、お忙しい中にも関わらず、講師として、子どもたちにお話をしていただき、本当にありがとうございました。
卒業式練習
3月14日(水)
本校では、3月22日(木)に本年度卒業式が行われます。卒業式まで残りわずかになってきました。
最高の卒業式にするために、今子どもたちは、一人一人が真剣に練習をがんばっています.
卒業式本番までもう少しです。在校生のみなさんは、6年生に対する感謝の気持ちをもって、呼びかけや歌をがんばってほしいです!
感謝を伝える会
今日の朝の時間は感謝を伝える会があり、日頃子どもたちの登下校を見守っていただいている交通ボランティアの方々に、子どもたちから感謝の言葉とともにお礼状を送りました。
交通安全ボランティアの皆様方、子どもたちの安全を見守っていただき、本当にありがとうございました。この1年間、子どもたちに大きな事故や怪我等がなく、安全に登下校をすることができたのも、ボランティアの方々の見守りのおかげだと思います。1年間本当にありがとうございました。
<学校長の話>
<感謝の言葉、お礼状の贈呈>
<交通ボランティアの方からのお話>
リクエスト給食
3月12日(月)
今日は、万江小学校のリクエスト給食でした。メニューは、「筍ごはん、さんまみぞれ煮、大根のみそ汁、ほうれん草のおひたし」でした。
万江小学校のみなさん、山田小学校の子どもたちは、おいしくいただきました。素敵なリクエスト給食、ありがとう!!ごちそうさまでした!!
全校集会
今日は、全校集会があり、学習支援の先生からのお話でした。学習支援の先生からは、主にご自身が熊本地震の復興ボランティアに携わってこられた(今も定期的に施設等を訪問されておられます)経験をもとに、スライド等を使いながら、詳しく話していただきました。
子どもたちは、真剣な表情でお話に聞き入っていました。
6年バイキング給食
3月8日(木)
今日は、6年生バイキング給食でした。6年生の子どもたちは、今日のバイキング給食を楽しみにしていたらしく、朝から子どもたち同士で何度も「バイキング給食」の話をしていました。
バイキング給食では、テーブルにたくさん並べられたおいしそうな料理の中から、自分が食べたい料理を選んで食べていました。また、校長先生やお世話になった先生方も子どもたちと一緒のテーブルに座り、楽しい雰囲気の中でバイキング給食を食べました。
何度もご飯をおかわりをしたり、ケーキを何個も食べたりと、子どもたちにとって、思い出深い給食になったと思います。
子どもたちのために、おいしい料理をたくさん作っていただいた調理員の先生方、本当にありがとうございました。ごちそうさまでした!
リクエスト給食
3月7日(水)
今日は、本校2年生と万江小学校のリクエスト給食でした。メニューは、「わかめご飯、魚の西京焼き、ひじきのいり煮、豆腐の清まし汁」でした。
2年生は、大喜びでおいしそうに食べていました。きっと万江小学校でもおいしく食べたと思います。ごちそうさまでした!!
明日は、6年生バイキング給食です!
リクエスト給食
3月6日(火)
今日は、4年生のリクエスト給食でした。4年生のリクエストメニューは、「あげぱん、鶏肉のパン粉焼き、コロコロサラダ、コンソメスープ」でした。4年生のみなさんをはじめ、みんなが大好きなメニューばかりで、おいしそうに食べていました。とてもおいしかったです!!ごちそうさまでした!!
明日は2年生のリクエスト給食です!
お別れ遠足がありました
3月2日(金)
今日は、お別れ遠足がありました。6年生にとっては、小学校最後の遠足でした。下級生とのふれあいの時間もたくさんあり、6年生にとって、思い出に残る1日になったと思います。
本年度最後の委員会活動
3月1日(木)
こんにちは。情報委員会委員長です。今日は、委員会見学についてお伝えします。今回は、来年度委員会に入る4年生が委員会見学を行いました。4年生は、各委員会をまわり、委員会の仕事の手順や、イベントのことについて真剣に聞いていました。情報委員会も仕事内容について発表をしました。
6年生への感謝の気持ち
2月27日(火)
今日は昼休みに1~5年生が集まり、この1年間、縦割り班活動でお世話になった6年生への感謝の気持ちを班ごとに考え、オリジナルの賞状を作っていました。
6年生はもうすぐ卒業です。下級生は、今まで色々な場面で6年生にお世話になっていると思います。しっかりと自分たちの言葉で感謝の気持ちを伝えてほしいです。
学習発表会
2月25日(日)
今日は、本校学習発表会がありました。どの学年とも練習の成果を生かした素晴らしい発表でした。最後は全員で「大切なもの」を歌いました。
本年度、学習発表会テーマ「伝え合おう 1年間の学び」にあるように、各学年ともしっかりと自分たちの学びを伝えることができました。本当に素晴らしい学習発表会になりました。また、最後まで参観していただいた保護者の皆様、地域の皆様、暖かい声援、本当にありがとうございました。
1年生『くじらぐもと学校の1日』
2年生『元気に発表!劇(うらしまたろう)』
3年生『山江村リサーチ ~山江村のひみつを知りたいぞ!~』
4年生『10才(てんさい)への道』
5年生『伝えよう!広めよう! ~私たちにできること~』
6年生『平和への第一歩』
全員合唱『大切なもの』
子ども議会
2月20日(火)
今日は、山田小学校と万江小学校の6年生が、「山江村子ども議会」に参加しました。子ども議会では、議員だけではなく、議長まで子どもたちに務めさせていただきました。議長、議員役ではない子どもたちは、傍聴席に座らせていただきました。
議会が始まると、議長役の児童は、最初は緊張している様子でしたが、次第に雰囲気にも慣れ、スムーズな議会運営ができていました。議員役の児童からは、社会の学習で学んだことを生かして、村の施政についての質問をしていました。また、傍聴席の子どもたちからも「質疑中に分からなかったこと」や「疑問に思ったこと」を質問するなど、活発な議論が交わされた子ども議会になりました。
子どもたちからの質問に対しては、分かりやすく、丁寧に答えていただき、子どもたちはとても勉強になりました。
子どもたちにとって、とても貴重な体験をさせていただきました。山江村議会のみなさま、山江村役場のみなさま、本当にありがとうございました。
山江村教育のつどい
2月17日(土)
今日は、「第3回山江村教育のつどい」がありました。教育のつどいでは、「村内小中学生の県大会入賞等の表彰」や「小中学生のプレゼンコンテスト優秀賞受賞者によるプレゼン発表」、「熊本県立球磨工業高等学校の全国ロボット競技大会出場作品披露(発表者内に山江村出身者含む)」等がありました。
山江村教育のつどいを通して、地域の教育力を高めるよい機会になったと思います。各種表彰をされたみなさん、本当におめでとう!!また、大勢の前でプレゼンを発表したみなさん、よくがんばりました!!そして、ロボット作品を披露してくれた球磨工業生のみなさん、本当にありがとうございました。
<山江村長、教育長挨拶>
<各種表彰>
<球磨工業生によるロボット作品披露>
<山田小、万江小、山江中によるプレゼン発表>
よみっこタイム
2月16日(金)
今日の朝自習は、各学年の教室で山江村読み聞かせの会「おひさま」の皆様による読み聞かせがありました。
子どもたちは、おひさまの皆さんによる読み聞かせに、ききいっていました。
素敵な読み聞かせ、ありがとうございました。
<1、2年生>
<3、4年生>
<5、6年生>
中学校説明会
2月15日(木)
今日は山江中学校で、6年生児童と保護者を対象とした「中学校説明会」がありました。
中学校説明会では、1、生徒会挨拶
2、学校長挨拶
3、学校紹介DVD視聴
4、山江中のきまり等についての説明
5、質疑
という内容でした。
最後には、部活動も見学させていただきました。
今日子どもたちは、中学校の先生方から具体的な説明を受けたり、部活動を見学したりしました。
今日の中学校説明会を通して、「もう少しで中学生になるんだ」という思いを強くしたと思います。
<生徒会挨拶>
<学校説明>
<部活動見学>
縦割り班活動
2月14日(水)
今日の朝の時間は、縦割り班活動がありました。
寒かったことが影響したのか、ボール遊びをする班はほとんどなく、体を動かして暖まるように鬼ごっこをして遊んでいる班が多かったようです。
本年度、縦割り班で活動するもの、あとわずかです。みんなで協力して仲良く活動してほしいです。
全校集会
2月9日(金)
今日は全校集会がありました。集会では、学習支援の先生が「お風呂につかるよさ」について話をされました。
先生の話を通して、子どもたちは、温熱作用だけではなく、水圧作用や浮力作用についても知ることができました。
寒い日が続いています。湯船につかって、体を温めるのもいいですね。
みんながんばりました!!
2月7日(水)
今日は、なわとび大会がありました。なわとび大会の種目としては、「①各学年の持久跳び、②八の字跳び」があり、①に関しては個人(1・2年は1分、3・4年は2分、5・6年は3分)でがんばり、②に関しては、学年(低学年の部、高学年の部)で競い合いました。
持久跳びではみんなでカウントダウンをしたり、八の字跳びではみんなで大きな声で数を数えたりして、たいへん盛り上がりました。
<初めの言葉、学校長の話>
<各学年のめあて発表>
<持久跳び>
<八の字跳び>
新入学児体験入学
2月2日(金)
今日は新入児体験入学がありました。この日に向けて、本校1年生は、「歌や歓迎のセリフ」の練習をがんばってきました。本番では、緊張にも負けることなく、練習以上の発表をすることができました。
保育園児は、一年生の立派な姿を見て、「小学校に入学したら、ぼくたちもこんなことができるようになるんだ」と感じたと思います。1年生のみなさんは、緊張したとは思いますが、本当によくがんばってくれました。
また、1年生は保育園児をつれて、学校案内もしました。保育園児から次々に出る質問にも、頑張ってこたえようとしていました。
本校1年生の成長を感じた新入児体験入学となりました。
雪景色!
2月1日(木)
今日は寒波が襲来し、辺り一面雪景色でした。
校庭には、子どもたちは楽しそうに雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしていました。
特別給食~最終日~
1月31日(金)
今日は「荒尾・玉名」の料理でした。メニューは「南関揚げ入り混ぜごはん、鶏肉のもろみ焼き、ワカメの酢の物、しめじの清汁」でした。
1年生からは、「ご飯に揚げが入っていて、ジューシーでした!」と話していました。
今日で学校給食旬間が終わりました。給食旬間を通して、子どもたちはおいしく食べるだけではなく、多くの学びがありました。
特別献立~5日目~
1月30日(木)
今日は「熊本市」の料理でした。(通常はランチルームでの給食ですが、インフルエンザ流行のため各学級での給食でした。)メニューは「パインパン、馬かコロッケ、もやしのナムル、タイピーエン」でした。
1年生からは、「馬かコロッケがとてもおいしかったです!タイピーエンは、熊本の有名な料理であることを、テレビで見たことがありました」と話していました。
今日の給食もおいしかったです!!ごちそうさまでした!!
明日は、「荒尾・玉名」です!
特別献立~4日目~
1月29日(月)
今日は「人吉・球磨」の料理でした。メニューは「五穀ごはん、塩サバ、赤大根なます、つぼん汁」でした。
1年生からは、「つぼんしるは食べたことがあったので、いつもの通りおいしかったです。大好きです!」と話していました。
また、給食の放送では、「塩サバが、山に囲まれている人吉球磨の郷土料理に入っている理由」も話されました。
今日の給食もおいしかったです!!ごちそうさまでした!!
明日は、「熊本市」です!
小中交流学習
1月26日(金)
今日は小中交流学習があり、本校6年生が山江中学校に行きました。
日程説明の後は、音楽の授業を受け「山江中学校校歌」を教えていただきました。子どもたちは、短い時間で歌詞をよく覚え、堂々と歌うことができていました。またその後は、各委員長の委嘱状授与式に参加させていただいたり、中学校生徒から委員会活動を紹介したりしてもらいました。
6年生にとっては小学校生活も残りわずかです。今日の交流会を通して、子どもたちは中学校に向けて、よい見通しがもつことができました。
<日程説明>
<音楽の授業>
<委嘱状授与>
<委員会紹介>
特別献立~3日目~
1月26日(金)
今日は「宇城」の料理でした。メニューは「びりんめし、焼きししゃも、キャベツの梅肉あえ、白玉団子汁」でした。
1年生からは、「びりんめしは、具材がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。とうふが入ってるのが驚きました。」と話していました。
給食の放送で、「びりんめしの名前の由来」について話がありました。子どもたちは、その由来についても驚いていました。
今日の給食もおいしかったです!!ごちそうさまでした!!
来週の月曜日は、「人吉・球磨」です!
みんなニコニコポカポカ集会
1月25日(木)
今日は、児童集会がありました。子どもたちが考えた4つの遊びを通して、楽しく交流することができました。集会の名前にもあるように、「みんなニコニコポカポカ」になりました。
<貨物列車>
<メディシンボール>
<ぞうきんリレー>
<ジェンカ>
特別献立~2日目~
1月25日(木)
今日は、上益城の郷土料理でした。メニューは「麦ご飯、いちょう葉汁、魚の西京焼き、白菜と昆布の即席づけ」でした。
1年生からは、「お汁の中にえだまめが入っているのが、びっくりしました。さといもとかいっぱい入っていて、とてもおいしかったです。」と話していました。
感想を話してくれた1年生に「えだまめは、ぎんなんのかわりに入っていたものだよ」と伝えると、「いつかぎんなんが入っている「いちょう葉汁」を食べてみたいです」と笑顔で話していました。
今日の給食もおいしかったです!ごちそうさまでした!!!
明日は、宇城の郷土料理です!
学校給食記念旬間
1月24日(水)
1月24日(水)は、給食記念日であり、1月24日(水)~1月31日(水)の期間は「学校給食記念旬間」になっています。
本校では、記念旬間にちなんで「特別献立~熊本県各地の旅~」をします。
第一日目の今日は、「昔の給食体験」ということで、「麦ご飯、鯨の竜田揚げ、ひじきのいり煮、里芋のみそ汁」でした。
初めて鯨の竜田揚げを食べた1年生の子どもは、「あまくて、おいしくて、サクサク感がありました。また食べたいです。」と話していました。
明日は、「上益城メニューです」
川内原子力発電所見学
1月23日(火)
今日は、本校5年生が社会科見学の一環として、「川内原子力発電所」を見学しました。子どもたちは、原子力発電所の仕組みについて、詳しく学ぶことができました。原子力発電所の皆様方、ありがとうございました。
山江村新春駅伝大会
1月21日(日)
今日は、第46回山江村新春駅伝大会が行われました。当日は天気にも恵まれ、絶好のマラソン日和のもと、各地区の代表選手が優勝を目指して、襷をつなぎました。
山田小学校もオープン参加させていただきました。アンカーを務めた学校長のゴールの際には、大きな歓声をいただきました。
あたたかいご声援、ありがとうございました。
よみっこタイム
1月19日(金)
今日の朝自習は、先生方による「よみっこタイム」がありました。先生方が読み聞かせをした本は、「絵のない絵本」と「たった3匹だけの池」でした。子どもたちは、集中して読み聞かせを聞いていました。
普段の読み聞かせとは、一味違った読み聞かせの時間になりました。
租税教室がありました(6年生)
1月18日(木)
今日は税務署の方を講師としてお迎えして、「租税教室」がありました。
まずは、パンフレットを見ながら「私たちと税の関わり」や「税金が何に使われているのか」「国の予算の決め方と使い方」、等について詳しく教えていただきました。
次に、子どもたちはDVDを視聴し、税金がなぜ必要なのかを詳しく学びました。
最後は、国税庁のHPにある「シミュレーションゲーム(街作り)」にチャレンジしました。
子どもたちからは、「身の回りにはたくさんの税金が使われていることや税金を払うことの意味がよく分かりました。」等の感想が聞かれました。
地震避難訓練を行いました!
1月17日(水)
今日は地震避難訓練がありました。今回の訓練は、掃除時間に抜き打ちで実施して(実施日だけは事前に通知)、子どもたちが、「今いる場所(教室や廊下、階段、体育館、ランチルーム等)でどのような安全行動をとればよいのか」を実践しました。
今日の訓練に向けては、全学年で事前学習を行う時間を設け、安全行動についてしっかりと考えました。今日の地震避難訓練では、事前に学習したことを生かして、子どもたちは落ち着いて安全行動をとることができていました。
訓練後には体育館に集まり、防災主任と学校長から話をしていただきました。
防災主任からは、ご自身が熊本地震の復興ボランティアに参加された経験をふまえたお話していただきました。
最後に学校長からは、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震をふまえて、「自分が日本全国、どこにいても自分の命を守る安全行動がとれるために、日頃から訓練をしておくことが大切である」と話をしていただきました。
今回の地震避難訓練は、子どもたちにとってとても実践的な訓練になりました。
<防災主任の話>
<学校長の話>
保健指導(1年生)
1月16日(火)
今日は1年生で「インフルエンザ予防」についての指導がありました。
保健指導では、養護教諭から「インフルエンザがどのように人に感染するのか」や「インフルエンザの予防について」等、詳しく説明がありました。
授業の最後には、効果的な手洗いの仕方をDVDを見ながら学びました。
本校でもインフルエンザが出てきています。今日の学習で学んだことをいかして、病気に負けず、元気に学校生活を送ってほしいです!!
認知症サポーター研修(6年生)
1月15日(月)
今日は、講師の先生をお招きして、本校6年生を対象にした「認知症サポーター研修」がありました。
研修では、子どもたちはまず、山江村の総人口に対する高齢者が占める割合や出生率等について考えました。次に、パンフレットやDVDを視聴しながら、「認知症」について詳しく理解しました。認知症について理解を深めた後には、「具体的な場面を想定して、どのように行動するか」をグループで考えました。
子どもたちからは、「認知症について初めて分かったことがたくさんありました。学んだことを普段の生活にいかしていきたいです。」等の感想が聞かれました。
研修の最後には、認知症サポーターの印である「オレンジリング」をいただきました。
講師の先生におかれましては、おいそがしい中に、子どもたちに分かりやすく教えていただきありがとうございました。お世話になりました。
<山江村について考える>
<認知症について学ぶ>
<具体的な場面で考える>
<オレンジリング!!みなさん、立派なサポーターです!!>
始業式がありました
1月9日(火)
今日は、2学期のスタートでした。朝から学校には「おはようございます!」子どもたちの元気な声が響き渡り、休み時間には友だち同士で冬休みの思い出などを楽しそうに話していました。
また、1時間目には始業式がありました。始業式では、学校長の話、生徒指導担当からの話、各学年代表児童による「冬休みの思い出と3学期の目標発表」がありました。
学校長からの話では、「夢の実現に向かって、強い心を持つことの大切さ」について話がありました。各学年の代表児童による発表では、冬休みの楽しかった思い出や3学期にがんばりたいことを、具体的に発表することができていました。
3学期はこれまでのまとめの学期です。一日一日を大切して、しっかりとがんばってほしいです。
<学校長の話>
<各学年の代表児童による発表>
本年もありがとうございました。
12月28日(木)
本年も大変お世話になりました。
来年も子どもたちのよりよい成長のため、山田小学校職員一同、全力でがんばります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
校門にあるすてきな門松は、12月中旬、本部役員の方々を中心に作っていただきました。ありがとうございました。
終業式
12月22日(金)
今日は、2学期の終業式がありました。終業式では、学校長の話、各担当からの話、学年代表児童による発表、表彰等がありました。
2学期は、研究発表会や水泳大会、持久走大会、クラブ成果発表会など多くの行事があり、子どもたちにとって充実した学期でした。3学期も全力でがんばってほしいです!!
【学校長の話】
【生徒指導担当教諭、養護教諭からの話】
【児童代表による2学期の反省と3学期の抱負(1、3、5年)】
【一斉下校の様子】
「おひさま」による読み聞かせ
12月15日(金)
今日の朝自習の時間に、山江村読み聞かせの会「おひさま」による絵本の読み聞かせがありました。今回の読み聞かせでは、【急行「北極号」】を読んでいただきました。おひさまのみなさんは、絵本をスライドに合わせながら情感豊かに読まれ、子どもたちは、絵本の世界に入り込んでいました。
おひさまの皆様、本当にありがとうございました。
人権集会がありました
今日は、2学期の人権集会がありました。
各学年の発表では、2学期に人権について学んだことや考えたことを、他の学年にしっかりと伝えることができました。
また、子ども人権集会の内容紹介(本校なかよし委員会が参加)をしたり、みんなで手話を交えて歌を歌ったりしました。
【はじめの言葉、学校長の話】
【各学年の発表】
【子ども人権集会の紹介】
【全員合唱】
安全な登下校のために
12月12日(火)
今日は、全児童に向けて「安全な横断歩道の渡り方」について話がありました。今日学んだことを、明日からの登下校にいかしてほしいです!!
海山交流がありました!
12月9日(土)~12月10日(日)
長崎県対馬市にある小綱小学校の4~6年生のみなさんが、海山交流の一環として、9日、10日の2日間、山江村に来られました。
2日間の交流を通して、山江村と対馬市の子どもたちの心の交流ができたと思います。子どもたちからは、「すごく思い出に残る交流になりました。しし汁がとてもおいしかったです。みんなと別れるのがさみしいです(小綱小)」「来年は、絶対に対馬に行って、今回友だちになった人とまた話をしたいです(山田小)」等の感想が聞かれました。
小綱小学校のみなさん、また山江村にきてくださいね!!待ってます!!
【1日目】
<歓迎式>
<鉄道見学>
<スペシャルゲスト登場>
<球磨工業生徒を迎えての工作体験>
<地鶏ファームでの夕食>
【2日目】
<山江村読み聞かせグループ「おひさま」による紙芝居「山田のでんすけどん」&山江民俗資料館見学>
<川下り体験>
<閉会式(写真はお土産交換)>
気持ちのよい天気でした
12月7日(木)
こんにちは、情報委員会です。今日は、寒かったですがとてもいい天気でした。昼休みには、サッカーをする人や相撲をする人、うんていにぶらさがる人など、それぞれで楽しそうに遊んでいました。ぼくも写真をとった後は、友だちと校庭を散歩しました。気持ちよかったです。また、いろいろなことを伝えていきます。
縦割り班相撲
12月5日(火)
こんにちは、情報委員会委員長です。
今日は、昼休みに行われた体育委員会主催の「縦割り班相撲大会」の様子についてお伝えします。今回は5班vs7班、6班vs8班の相撲がありました。実際にぼくも相撲場に写真を撮りに行きましたが、相撲場にはたくさん応援する人がいました。しかも今日はぼくの縦割り班の試合だったので応援をしました。とても、白熱し、楽しい戦いになりました。
これからもまだまだ昼休みのことや、行事のことについて伝えていきます!
持久走大会
12月1日(金)
今日は天気も良く絶好のマラソン日和のもと、山田小学校持久走大会が行われました。子どもたちは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、全員が最後までがんばり、全員が完走することができました。
また、沿道には、多くの保護者の皆様方、地域の方々に温かい声援をいただきました。みなさんの声援が力になり、子どもたちは、アップダウンの激しい山田小周辺の坂道もあきらめることなく、がんばることができたと思います。
本当にありがとうございました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
クラブ活動成果発表会
11月30日(木)
今日はクラブ活動成果発表会がありました。山田小学校には6つのクラブがあり、それぞれのクラブごとに成果発表を行いました。
全学年の児童が参加しましたが、特に3年生にとっては、「来年どのクラブに入ろうかな?」という指標になったと思います。
成果発表会後の感想発表では、「4年生になったら〇〇クラブに入りたいです」と発表する児童もおり、とても充実した成果発表会になりました!
<パソコンクラブ>
児童作成の「名刺・下敷き・カレンダー」披露や児童が作ったプログラミン体験
<スポーツクラブ>
様々なボールを使ってのボーリング遊び
<家庭科クラブ>
電子黒板を使いクラブで作った料理紹介&疑似料理体験
<理科クラブ>
空気砲で紙コップを倒す体験と児童が作ったスライムをさわる体験
<イラストクラブ>
クラブで描いた絵の披露&絵描き体験
<音楽クラブ>
歌とダンスで会場を盛り上げる
冬瓜をいただきました
11月29日(水)
今日は、大根のみそ汁の中に、保護者の方からいただいた「冬瓜」を入れたメニューでした。いただきますの前に「冬瓜は夏にとれる野菜」であることや「冬瓜の名前の由来」等について話をされました。
みそ汁の中の冬瓜は、とてもおいしかったです!!ごちそうさまでした!!ありがとうございました。
持久走大会に向けて(朝のパワーアップタイム)
11月28日(火)
今週の金曜日は、持久走大会が予定されています。本番に向けて、みんながんばっています!!
校長先生に発表しよう!(2年生)
11月27日(月)
2年生の国語「あったらいいな こんなもの」の学習では、子どもたちから「校長先生にもぜひ発表を聞いてほしい」という意見があり、2時間目に校長先生も授業に参加していただきました。
授業後に校長先生からは、「子どもたちの発想に驚きました。とても楽しい時間でした。」と感想をいただきました。