学校生活

情報委員会

委員会活動で、1学期の行事紹介ポスターを作成しました。

運動場も美しく

代表委員会に参加しない児童は、運動場の整備を行いました。

運動会に向けて運動場もきれいになっています。

代表委員会

25日(金)の代表委員会では運動会のスローガンについて話し合いました。

そして

「がんばろう山江村 力をあわせて感動の運動会をつくりだせ!」

に決まりました。

運動会結団式

25日(金)に運動会結団式を行いました。

2週間後の運動会に向けて、両団力を合わせてがんばりましょう。

よみっこタイム

18日(金)の朝の活動はよみっこタイムでした。

やまえおはなしグループ「おひさま」の皆様をお迎えして、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちも楽しみにしているひと時です。

とてもいいお話ばかりでした。

おはようの日

今日は『おはようの日』あいさつ運動でした。

元気なあいさつができていて、とても気持ちよかったです。

  

 

新しく学習支援員の先生が来られました。

今週から山田小学校に新しく学習支援員の先生が来られました。

「はじめまして。中学校までバレー部でした。

児童のみなさんの顔と名前を憶えて、早く山田小学校に慣れていきたいです。

よろしくお願いします。」

児童のみなさんも、たくさんお話しましょう。

 

運動会に向けて

10月11日(日)の運動会に向けて各学年での練習が始まりました。

写真は6年生の表現の練習の様子です。

みどりの少年団結団式

延期しておりましたみどりの少年団結団式を、15日(火)に行いました。

みどりの少年団団長の校長先生をはじめ、育成会会長、内山村長様にもお越しいただき、

励ましの言葉をいただきました。

また、旗の授与に続いて、隊長による誓いの言葉がありました。

これからも自然を大切にする心を育てることができるような活動を行っていきます。

体力テストを実施しました

9月9日(水)に、コロナ対策に配慮しつつ簡易の体力テストを実施しました。

50m走、立ち幅跳び、長座体前屈、握力が行われましたが、運動会前ということもあり、みんな本気で取り組んでいました。

1年生は初めてでしたが、しっかり説明を聞いて頑張ることができました。

5年生 国語「どちらをえらびますか」

 5年生の国語の学習で,自分の立場をはっきりさせて計画的に話し合いを進めていく学習を行いました。今回は,「飼うなら犬か猫か」をテーマに話し合い,意見をグループの班長がまとめていきました。学習が深まる話し合いになるよう,これからも話し合いの練習を続けていきます。

どんどんむすんで、どんどんつないで

図画工作の時間に、「どんどんむすんで、どんどんつないで」の学習を行いました。グループで木の枝を集めて、協力しながらつないでいく4年生。「あれ、どうしたら立つのかな」「ここを結んでみたら?」試行錯誤しながらも、素敵な作品達ができあがりました。

   

    

視察に来ていただきました。

9月1日に視察に来ていただき、6年生の算数「資料の調べ方」の授業を参観していただきました。

ソフトボール投げの自分たちの記録と10年前の記録を比べる活動をしました。

表計算ソフトを活用して、代表値を求めたり、ヒストグラムを作成したりして比べました。

一生懸命考える子どもたちの姿を見ていただけました。

Let's go to Italy.

6年生の外国語で、「旅行代理店」になりきって、自分のおすすめの国を紹介しました。

有名な建物やおすすめのお土産などを調べて、スライドを作り、説明しました。

友達の案内を聞いて、他の国にも興味をもっていたようです。

今の状況が早く収まっていろんな所に旅行に行きたいですね。

算数:円のおよその面積

6年生算数の学習で、プログラミングを使って円のおよその面積を求めました。

お手本のプログラムを参考にし、予想しながら修正を繰り返し、求めることができました。

2学期スタート!

始業式では校長先生から新型コロナウイルス感染症予防対策を取りながら生活すること、学びを生かす「復習」を大切にしようとお話がありました。

しばらくの間は、熱中症対策も続けていかなければなりませんが、子どもたちの健康に留意しながら二学期もがんばっていきます。

6年生 8月6日広島原爆投下の日に

社会の時間に、広島の平和祈念式典を題材に平和学習を行いました。式典の子ども代表の「平和の誓い」では「相手の思いに寄り添い、笑顔で暮らせる平和な未来を築きます。」との言葉があり、日常生活の心がけから平和への第一歩は始まることを、皆で話し合いました。

2学期は長崎の修学旅行に向け、平和学習を行います。8月9日は長崎に原爆が投下された日です。ご家庭でも、ぜひ話題にされてください。

今年の夏もがんばりました

 6・7月とがんばってきた水泳の学習も今日で終わりです。今年は梅雨明けが遅く、水泳をするのには肌寒い日もありました。梅雨明けしてからは気温が30℃を超える日が続き、水泳の学習をみんな毎回楽しみにしていました。今年も、子どもたちが、楽しく安全に水泳の学習に取り組めたことに感謝です。             

     

終業式

新型コロナウイルス感染症拡大防止や豪雨災害による臨時休校がありましたが、今日1学期の終業式を迎えました。

明日から2週間の夏休みです。健康に注意して、24日にまた元気に登校してきてほしいです。

5年生 家庭科「手縫いで小物づくりをしよう」

 毎日暑い日が続いています。5日(水)の5・6校時に,5年生は家庭科の学習で手縫いの小物づくりを行いました。教科書の作品を参考にする子がいたり,事前におうちから調べてくる子もいたり,それぞれにアイデアを出しながらつくりました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

夏休みまであと1週間

1学期も残り1週間となりました。児童は、学習のまとめのテストもがんばっています!

梅雨明けと同時に、連日暑い日が続いています。新型コロナウイルス感染症予防対策とともに、

熱中症予防にも気を付けましょう。

久々の太陽!

今日はプール日和でした。

計測をしたところ,初めて25m泳げた児童が5人もいました。

水泳の学習も短い期間ですが、ルールを守りながら、目標達成に向け頑張りましょう。

学校再開

今日から授業が再開しています。給食も再開です。

プール開き

6月29日(月)からの1週間はプール開き週間でした。

雨の日が続いていましたが、どの学年も晴れた日に無事に水泳学習を始めることができました。

久しぶりのプールにおおはしゃぎの子どもたち。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度までとは違う形での水泳学習となりますが、

児童の健康と安全に気をつけながら水泳学習を進めていきます。

6年社会「子育て支援の願いを実現する政治」

19日(金)視察があり、6年生の社会の授業を参観していただきました。

山江村の子育てに関する施設等の資料から読み取ったことをもとに、学習課題を立てました。

これからの授業で、どのように課題について迫っていくのか、頑張れ『6年生』。

視察された方々からは、学習に対する6年生の姿をとても褒めていただきました。

代表委員会

18日(木)に代表委員会がありました。

今回の議題は「人権宣言を見直そう」です。

全クラスから出た意見をもとに、4年生以上のクラスの代表者、各委員会の委員長を中心に話し合いました。

参加した人たちはどんな学校にしたいのかを考えながら話し合いができていたと思います。

決まった人権宣言をもとにステキな学校を目指していきましょう。

  

田植え見学

みどりの少年団の活動の一環として、田植えの見学をオンラインで行いました。

今年度は田植えの体験が難しかったので、このような形となりました。

体験はできませんでしたが、できなかった分、田植えの様子を細かいところまで見て、質問をしていました。

たくさんの質問がでて、すべてに答えてもらうことはできませんでしたが、とても実りのある見学となりました。

今回JAの方々に植えてもらった苗は、10月ごろに収穫予定です。

そのときは稲刈り体験をすることになるので、とても楽しみですね。

がっこうたんけんを したよ!

 6月10日に、1年生だけで「がっこうたんけん」をしました。先週、2年生に案内してもらった時に見つけた物や気づいたことについて、いろいろな先生方に尋ねることを楽しみにしていました。

 グループごとに探検チームの名前を決め、手作りの旗を持って出発しました。先生方とのかかわりを通して、先生方のことや、学校のことを知ることができ、目を輝かせて活動していました。

学校案内をしました

2年生が、1年生に学校を案内しました。

理科室や音楽室、校長室などあまり行く機会のない場所などについても紹介しました。

校長室では、校長先生もお話をしてくださいました。

どの場所でも、1年生は静かに、楽しそうに聞いていました。

2年生も上級生として、はりきり、力をつけたいい時間でした。

花いっぱい運動 開始式

 5月13日の2時間目に「花いっぱい運動」の開始式を行いました。4年生が人権教育の一環で行う取り組みです。教育委員会から、「百日草」「ブルーサルビア」「けいとう」の3つの花の種を頂きました。花を育てることを通して、育っていく喜びを感じる心や優しい心を育てていってほしいです。4年生の子どもたちは、一粒一粒大切に種を蒔いていました。きれいな花が咲きますように☆

 

 

国語辞典贈呈式

 毎年3年生は山江村から国語辞典をいただいています。8日の始業式の後、教室で贈呈式が行われました。国語に限らず、様々な教科で活用していきます。新学期がスタートし、やる気マンマンの3年生です。

入学おめでとう

 4月9日木曜日 

 暖かい陽気の中、入学式が行われました。31名のピカピカの1年生。堂々と入場し、大きな声での返事もとても上手でした。

 いよいよ明日から小学校生活がスタートします。大きなランドセルを背負って歩いてくる一年生を楽しみに待っています。

 一年生の皆さん、保護者の皆様、本日はおめでとうございました。

 

 

 

  

就任式・始業式

 令和2年度新学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のために,就任式と始業式は,テレビ会議システムを使用し,会議室から各教室へ式の様子を発信しました。

校長先生のお話や担任発表も会議室から行いました。子どもたちはドキドキした様子でした。

早くコロナウイルス感染症が治まり,通常の学校生活に戻るといいですね。

明日は新年度始業式!準備万全で待ってます!

明日からいよいよ令和2年度の学校生活がスタートします!

新年度の準備の一つとして、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたマスク作りを行いました。

主な材料はキッチンペーパーです。繰り返し作業を行う内に手際も良くなり、予備用の紙マスク約100枚が完成しました。不安や心配もまだまだつきないとは思いますが、「今できること」をしっかり準備して行動していきたいと思います。

インターネットなど、様々なメディアでマスクの作成方法が紹介されています。この機会にぜひご家庭でも作られてみてはいかがでしょうか。

修了式・退任式

3月27日に修了式と退任式を行いました。

コロナウイルス感染防止の観点から今回は体育館に集まらずに、

各教室で中継による修了式・退任式となりました。

何よりも久しぶりに登校し、元気な姿を見せてくれて一安心しました。

今年度は4人の先生方が退任されます。

 

先生方から学んだことを大切にし、

これからも山田小学校一丸となり、がんばっていきます。

大変お世話になりました。

卒業式

3月23日に卒業式が行われました。

今回はコロナウイルス感染防止の観点から参加者は、卒業生とその保護者、教育委員会、職員で行いました。 

卒業生は突然の休校により、本来であれば最後の1ヶ月を思い出に残る日々を過ごすはずだったのに、とても残念な思いでした。しかし、堂々と歩き、卒業証書を受け取る姿。

短い練習期間の中で友達と協力して思いを伝える姿。

山田小学校の1192日間の生活でとても成長した姿を見せてくれ、

感動の卒業式になりました。

 

4月からは中学校での新しい生活のスタート。

気持ち新たにがんばってください!!ありがとう 卒業生。

卒業式に向けて心ひとつに!

3月2日から臨時休業(休校)になりますが、最上級生である6年生は、卒業式に向け心をひとつに頑張っています。

28日の帰りの学活では、校長先生から卒業式に向けてお話がありました。

学校の宝であり、永久に保管される「卒業台帳」について話をしていただきました。児童名の上に押してある「割印」は、これから子ども達が手にする「卒業証書」に、その半分が押してあるということを紹介していただきました。臨時休校となり、子ども達も不安が多いとおもいますが、皆で心ひとつに困難を乗り越え、卒業式に向けて前進していきたいと思います!

体験入学(ゴネンジャー出動!)

 来年度入学する児童が山田小へ体験入学に来ました。来年度6年生となる5年生が、お世話役として学校を案内しました。まだまだ慣れないところもあり、初めはぎこちない様子でしたが、次第に笑顔で話しかけられるようになり、いい経験になったと思います。4月までのわずかな時間でさらに成長して、新1年生が楽しく登校できるように頑張ります!新1年生のみなさん、待っていますよ~!

ブロッコリー収穫

 2学期に植えた冬野菜が収穫の時期を迎えました。5年生はブロッコリーを収穫して、ブロッコリーパーティーをしました。収穫したときは「全部食べきれるかな?」と思うほどの量でしたが、おいしかったようであっという間に完食してしまいました。他にも野菜があり、花もきれいに咲いてきています。これからも植物を大切にしていってほしいと思います。

校内なわとび大会

 2月6日(木)に体育館でなわとび大会を行いました。種目は学年対抗8の字跳び!この日に向けて3学期始まってすぐから各クラスで練習に取り組んできました。声を掛け合い、心を一つに一生懸命跳ぶ姿に、保護者の皆さんからもたくさんの応援をいただきました。結果は低学年の部で3年生が優勝(334回)、高学年の部で6年生が優勝(338回)しました。

「万江川水源の森づくり」植樹祭

 2月1日(土)に丸岡公園にて「万江川水源の森づくり」植樹祭が開催され、山田小みどりの少年団が参加しました。記念植樹の後、万江小みどりの少年団や南稜高校の生徒、NEXCO西日本の方々などと一緒にモミジ50本を植樹しました。その後役場に移動し、おにぎりとしし汁をいただきました。ありがとうございました。

跳び箱にトライ! 

 1月30日(木)に人吉球磨小体研の研究授業で、5年生の体育「跳び箱」の授業を参観していただきました。自分の課題だけでなく、友達の課題にも一生懸命考え話し合う姿や、楽しく活動する姿など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。この経験を次のステップに生かしていきたいと思います。ご参観いただいた皆さん、ありがとうございました。