学校生活
みどりの少年団「植樹活動」(5年生)
12月10日(土)
今日は、みどりの少年団活動の一環として、丸岡公園での植樹活動がありました。今日の活動には、山田小学校だけではなく、万江小学校や南稜高校からも多数の参加があり、総勢は150名を超えていました。
植樹活動では、まず参加者を1~19班に分けました。小学生と高校生が混ざっているグループ編成になっており、グループで協力しながら、楽しそうに活動することができていました。
植樹活動が終わると、「おにぎり」と「しし汁」が用意されており、みんなでおいしくいただきました。
<開会式>
<1~19班に分かれました>
<いざ、植樹活動へ出発!!>
<丸岡公園にある山の斜面です!!>
<みんなで協力しながら、穴を掘って木を植えます!!>
<最後に記念撮影と山田小・万江小の子どもが記念碑をたてました>
<おにぎりとしし汁を食べました。体が温まってとってもおいしかったです>
今日植えた木々が、無事に成長していってほしいです!!!
参加されたみなさん、また見守っていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
今日は、みどりの少年団活動の一環として、丸岡公園での植樹活動がありました。今日の活動には、山田小学校だけではなく、万江小学校や南稜高校からも多数の参加があり、総勢は150名を超えていました。
植樹活動では、まず参加者を1~19班に分けました。小学生と高校生が混ざっているグループ編成になっており、グループで協力しながら、楽しそうに活動することができていました。
植樹活動が終わると、「おにぎり」と「しし汁」が用意されており、みんなでおいしくいただきました。
<開会式>
<1~19班に分かれました>
<いざ、植樹活動へ出発!!>
<丸岡公園にある山の斜面です!!>
<みんなで協力しながら、穴を掘って木を植えます!!>
<最後に記念撮影と山田小・万江小の子どもが記念碑をたてました>
<おにぎりとしし汁を食べました。体が温まってとってもおいしかったです>
今日植えた木々が、無事に成長していってほしいです!!!
参加されたみなさん、また見守っていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
社会科見学に行きました(4年)
11月25日(金)
熊本市現代美術館へジブリの立体建造物展を見学しに行きました。
映画に出ている建物や風景が実際に作られているのを間近に見ることができました。子どもたちからは、「どうやって作られているのだろう??」「何で作られているのだろう??」「本物みたい!!写真みたい!!」という歓声があがり、興奮状態でした。
<下の写真は、山鹿灯篭の技術で作られた天空の城ラピュタ城>
次は、熊本市広域防災センターへ見学に行きました。地震や火災など、災害への備えや避難の仕方などの説明を受け、実際に災害が起きた時を想定したさまざまな体験を行いました。
<下の写真は、震度7の揺れから身を守る体験です。>
最後は、消防車の特徴や働きの違いの説明を聞きました。また、消防士の方々の訓練も見学しました。大きな声を出して、真剣に取り組む姿から、緊迫感が伝わってきました。学校でもさまざまな訓練を行いますが、訓練の大切さを改めて感じました。
<下の写真は、見学の様子>
この社会科見学旅行で万江小学校のお友だちと仲良くなることができました。5、6年生での交流を楽しみにしている子どもたちでした!!
持久走大会
12月2日(金)
今日は持久走大会が行われ、天候もよく絶好のマラソン日和でした。
持久走大会本番ということで、各学年とも、気合が入っており、これまでの練習時以上に「少しでもタイムを縮めたいという走り」や「最後まであきらめない姿」等が随所に見られていました。
また、保護者の方々や地域の方々、子どもたちを大きな声であつく応援していただき、ありがとうございました。皆様の応援が、子どもたちパワーの源になっていました。特に最後の上り坂では、歩くようなスピードで走っていた子が、応援を受けて急激にスピードアップする姿が多く見られました。最後の力を振り絞る子どもたちの姿を見て、応援の力のすごさを改めて感じました。あたたかい応援、本当にありがとうございました。
<開会式>
<1年生:1000m>
<2年生:1200m>
<3年生:1500m>
<4年生:1700m>
<5年生:2000m>
<6年生:2200m>
<閉会式>
今日は持久走大会が行われ、天候もよく絶好のマラソン日和でした。
持久走大会本番ということで、各学年とも、気合が入っており、これまでの練習時以上に「少しでもタイムを縮めたいという走り」や「最後まであきらめない姿」等が随所に見られていました。
また、保護者の方々や地域の方々、子どもたちを大きな声であつく応援していただき、ありがとうございました。皆様の応援が、子どもたちパワーの源になっていました。特に最後の上り坂では、歩くようなスピードで走っていた子が、応援を受けて急激にスピードアップする姿が多く見られました。最後の力を振り絞る子どもたちの姿を見て、応援の力のすごさを改めて感じました。あたたかい応援、本当にありがとうございました。
<開会式>
<1年生:1000m>
<2年生:1200m>
<3年生:1500m>
<4年生:1700m>
<5年生:2000m>
<6年生:2200m>
<閉会式>
持久走大会に向けてがんばっています
11月30日(水)
本校持久大会まで、あと2日になりました。各学年とも最後の調整をおこなっているようです。
低学年の練習では、一生懸命に走る友だちに、応援している子どもたちから、たえ間なく「がんばれー!!」の大歓声があがっており、心温まる風景でした。
持久走大会では、自己記録目指してがんばってほしいです!!
保健指導(3年生)
11月29日(火)
今日は3年生で保健指導がありました。
まず、給食の先生から「かぼちゃとゆず」を見せられ、「この食べ物から連想されることは何ですか?」と子どもたちに質問されました。3年生の子どもたちの多くが、「???」でした。1人の子どもが「冬至」と答えました。
次に、「冬至について説明したり」、「なぜかぼちゃを食べるのかについて一緒に考えてみたり」しました。
次に、保健の先生からは「せきエチケット」について話がありました。そしてくしゃみとせきの「スピード」や「とぶ距離」について、実際にテープを使って体験しました。
普段見えないものをテープで可視化したことによって、子どもたちはせきエチケットの大切さ(マスクやハンカチを使う等)を改めて実感することができました。
最後にインフルエンザ予防のため、「手洗い・うがい」について話をされました。
インフルエンザ等が流行する季節になってきました。今日学んだことをいかして、元気に過ごしてほしいです。