学校生活

修学旅行8 雲仙岳災害記念館がまだすドーム

雲仙岳災害記念館がまだすドームで、雲仙・普賢岳災害について学習しました。火山災害による被害の大きさに驚くとともに、防災意識をもち、普段から自分にできる”備え”をすること、自然と共存することの大切さが分かりました。

 

修学旅行6 オーシャンアロー

フェリーに乗りました。席に座って外の景色を眺めたり、デッキに出たりして楽しく過ごしています。残念ながら、今年はカモメの姿がありませんでした。

島原に到着したら、最初の見学地「雲仙岳災害記念館がまだすドーム」です。

 

修学旅行2 出発

出発式を終えていよいよ修学旅行のスタートです。安全に気を付けて行って来ます。お見送りありがとうございました。

修学旅行1 出発式

6年生は今日から長崎方面に修学旅行に行ってきます。1日目は、主に平和学習で、戦争の悲惨さと平和の尊さについて学びます。2日目は、ハウステンボスでの班別活動を通して、集団行動を学びます。思い出いっぱいの修学旅行にしてほしいです。

 

よみっこタイム(10月)

本日の朝は「よみっこタイム」でした。今回も、やまえおはなしグループおひさまから8名の方に来ていただきました。今月のテーマは「秋」です。お芋の話、それを食べて出てくるおならの話など、各学級で秋にちなんだ楽しい絵本を読んでいただきました。子供たちも毎回楽しみにしているよみっこタイム。来月が待ち遠しいです。

  

  

  

縦割り班遊び

今日は朝の最低気温が7.8度となり、登校坂を上ってくる子供たちも長袖シャツが多かったようです。さて、本日の朝の活動は縦割り班遊びでした。日曜日の美化作業できれいになった運動場では陣取りや鬼ごっこをして駆け回っていました。体育館ではボールを2つ使ったドッチボールを楽しんでいました。体を動かすには丁度良い気候となってきました。これからは11月の持久走大会に向けて頑張っていきます。

 

地域学校協働活動(6年生ミシン指導)

10月14日の5・6校時は6年生が「ミシン」を使ったエプロンづくりに取り組みました。その実習のお手伝いとして6名のボランティアの方に来ていただきました。先週は5年生がバッグ作りを行いましたので2週連続での来校となりました。5年生も6年生も丁寧に教えていただいたおかげできれいに仕上がっていたようでした。このボランティアの方々は、今年度から山江村で本格的に始まった「地域学校協働活動」の一つとして派遣をお願いしたものです。これまでも町探検の引率等たくさんの学校行事等に協力いただいています。子供たちも地域から協力していただくだけでなく、地域行事への参加などで今度は自分たちが地域の元気づくりに協力することも大切にして欲しいと思います。

  

こども110番の家訪問

10月13日(木)に「こども110番の家」を児童・先生、そして保護者・地域のボランティアの方々に協力いただいて訪問しました。訪問した児童は「いつも見守っていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします」と感謝の言葉と一緒に新しい旗を渡しました。校区内には70件以上の110番の家があります。毎日、児童の安全な登下校にご協力いただき心から感謝申し上げます。

   

秋の訪れ

今週に入り朝の気温が13度前後になるなど秋の訪れを感じます。10日ほど前までは、熱中症の危険から昼休みの外遊びを制限する放送をしていたのが信じられないほどの涼しさです。秋は「読書の秋」や「スポーツの秋」「食欲の秋」など、いろいろなたとえの多い季節です。学習に集中しやすい季節でもあります。本校も児童と先生と一丸となって、勉強や運動に頑張っていきます。

  

   校舎の南側(左と中央)北側(右)の空です。浮かぶ雲もすっかり「秋の雲」になっていました。

英語集会

 10月7日(金)に英語集会を行いました。今回のテーマは、「Color(色)」でした。5、6年生のEnglishリーダーをお手本に、チャンツやゲームなどに取り組みながら、色の言い方や好きな色の尋ね方に慣れ親しみました。みんな意欲的に参加し、コミュニケーションも積極的でした。英語を通して楽しい時間を過ごすことができました。

 

読書の秋

 10月17日~10月28日まで図書委員会による、紅葉旬間スタンプラリーが行われます。一番最初にゴールした人には、とても素敵な景品があるそうです。皆さんで、読書の秋を楽しみましょう。

 文責:情報委員会

10月の委員会活動

今日は、10月の委員会活動がありました。前の月の取組の反省や今後の予定などを話し合い、どの委員会も一生懸命に取り組む姿がありました。

また、6年生は、卒業アルバム用の写真撮影がありました。初めは少し緊張した様子でしたが、撮影になるとみんな素敵な笑顔で写ることができました。

今後は、個人写真や修学旅行、持久走大会等の撮影を予定しています。素敵な卒業アルバムになるように、みんな満面の笑みで写ってほしいです。

文責:情報委員会

研究授業

今週は2つの教室で研究授業が行われ、先生方全員で授業の進め方等について意見を交換しました。6年生「社会」では、江戸時代が260年以上続いた背景について3つの視点から調べました。杉の子学級の「国語」では、わかりやすく道案内をする説明の仕方について考えました。6年生の児童も杉の子学級の児童も一生懸命に課題解決に取り組んで、自分の意見を発表していました。

 

  先生と地図を見ながらわかりやすい案内の仕方を考えます。    調べたことをグループ内で交流し考えを深めていきます。

 

学校でできた綿花(1年生)

1年生の花壇に「綿花」が植えられています。台風で倒れたのですが支柱で支えたらたくさんの実を付けました。実が割れて中から「綿」が出てきた様子を見た1年生は大喜びでした。「あきとなかよし」の学習では、できた「綿」について「触ったらフワフワしていた」という感想や「中に種があった」という気付きを交流させていました。

 

   台風で倒れましたが、支柱を立てて持ち直しました。      たくさんの「実」をつけています。割れるのが楽しみです。