学校生活

令和4年度 卒業証書授与式

3月23日に卒業式が行われました。

卒業生は、新型コロナウイルス感染症により多くの制限をされた中で、小学校生活の後半を過ごしてきました。本来できるはずの学習が満足のいく形で行うことができず、不安になったり、悔しい経験をしたりしたと思います。しかし、そのような中でも、友達と協力し乗り越えてきました。

校長先生から堂々と卒業証書を受け取る子ども達の姿。立派に成長しました。

感動の卒業式をありがとう。

 

4月からは中学校での新しい生活のスタートです。

気持ち新たにがんばってください!!

6年生 修了式

 6年生の修了式を行いました。代表児童が修了証を、そして、6年間無欠席の児童が皆勤賞を受け取り、これまでの頑張りを噛み締めるとともに、明日の卒業式に向けて、改めて気を引き締めた様子でした。

 校長先生からは「天は自らを助る者を助く」という言葉についてお話がありました。困難を乗り越えるためには、「自らの努力」そして、「仲間」が大切であると話されました。

 4月からは中学生。楽しいこともあれば、辛いこともあると思います。「努力」そして「仲間」を大切にして、頑張ってほしいです。

 そして、いよいよ明日が卒業式です。午後は卒業式の準備を行いました。5年生が頑張ってくれたおかげで、素晴らしい設営ができました。

登校班旗の引き継ぎ

 来年度に向け、新しい登校班長に旗の引き継ぎを行いました。来年度も安全に気をつけて登校してほしいです。新班長さん、よろしくお願いします!

6年生 お祝い給食

 今日の6年生の給食は、お祝いメニューでした。おにぎりやパン、コーンポタージュ、鶏肉のパン粉焼き、鮭のチーズ焼きサラダ、ケーキなど、とても豪華な料理を準備していただきました。子どもたちも大喜び。山江村の給食に改めて感謝しながら、美味しくいただきました。

卒業式総練習

 今日の三、四時間目に、五・六年生と先生方で卒業式総練習をしました。返事や姿勢など、基本のところはうまくできました。最後まで通してみて、間違いや忘れているところを確認することができました。最高の卒業式にできるといいですね。

文責:情報委員会

6年生 卒業記念作品制作

 卒業記念の作品として、木製のプランターづくりを行いました。南稜高校の皆さんにお越しいただき、制作の協力をお願いしました。子ども達は、南稜高校が行っている豪雨災害からの復旧・復興のための取組について話を聞いたり、人吉・球磨の木材を使ったプランターづくりをしたりすることを通して、木材の素晴らしさや森林の大切さなどを改めて感じていました。卒業前に貴重な学びの機会をくださった南稜高校の皆さん、ありがとうございました。

お別れ集会・お別れ遠足(校内)

 3月9日(木)は、お別れ遠足でした。校内遠足になってしまいましたが、お別れ集会でのふれあいタイムや各学年からの6年生に向けた発表、友達と一緒に食べる昼食など、楽しい思い出がたくさんできました。

人権集会

 5・6年生で人権集会を行いました。校長先生の話を聞いて、差別や偏見をしないこと、そして、命を大切にすることについて改めて学びました。学習を行って、私達は、差別や偏見をなくし、大切な命を守っていこうと思いました。

文責:情報委員会

今年度最後の委員会活動

 今日の六時間目は委員会活動でした。内容は、一年間の委員会の反省で、いろいろな委員会で一年間の振り返りをすることができていました。

体育委員会と情報委員会では、反省を交流して、これからどうすればいいのか深めることができていました。5年生は来年も委員会があり、6年生は中学校に上がるのでその生活につなげられたいいですね。

文責:情報委員会

よみっこタイム(2月)

本日、2月のよみっこタイムがありました。やまえおはなしグループおひさまの皆さんに、各クラスで「うさぎ」をテーマとした絵本を読んでいただきました。「うさぎとかめ」や「因幡の白うさぎ」「うさぎの耳はなぜ長い」などを学年に合わせて読んでくださり、みんな一生懸命に聞いていました。児童が楽しみにしているよみっこタイムも今年度はあと1回、3月を残すのみです。

   

   

校長先生の誕生日

 今日2月22日(ネコの日)は、金子校長先生のお誕生日です。お昼の放送では、皆で校長先生におめでとうの拍手を送りました。改めまして、金子校長先生お誕生日おめでとうございます。そして、いつもありがとうございます。

令和4年度 学習発表会

 19日(日)に学習発表会を行いました。今回は、低・中・高学年の3ブロックに分け、参観者を入れ替えながら実施しました。たくさんの保護者やご家族の方に来ていただき、児童の1年間の成長の姿を見ていただきました。どの学年も元気よく練習の成果を発表して、参観者に大きな感動を与えていました。参観いただいた皆様に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

学習発表会準備

 2月19日(日)の学習発表会に向けて、5・6年生で準備をしました。体育館の雑巾がけや周辺の清掃、椅子並べなど、学習発表会の成功のために、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。当日、子どもたちへの温かい応援をよろしくお願いします。

学習発表会の練習

 山田小の児童たちは、来週の日曜日(2月19日)の学習発表会に向けて練習を頑張っています。一年間の学びを保護者や他の学年の人に発表できるといいですね。

文責:情報委員会

3年生研究授業(外国語活動)

2月8日(水)に3年生の研究授業(外国語活動)を行いました。自分が選んだ野菜・果物を当てるクイズを作ります。what's  this?と尋ねてから、野菜か果物か、色、形をヒントとして出して友達に答えてもらっていました。これまでに習った英単語を使いながら、楽しくコミュニケーションをとっていました。

  

  使う英単語を練習します。   たくさんの友達に出題します。    学習の振り返りをします。

5、6年生 プレゼンコンテスト

 今日の昼休みにプレゼンコンテストがありました。

 藤本教育長と池田指導主事にお越しいただき、自分たちのまとめたプレゼンをしっかりと発表していました。

 わかりやすく伝わるように、声の大きさや話す間、身振り手振りなどを工夫して発表しました。

 この経験を将来に生かせるようにしてほしいです。 

文責:情報委員会

山江村の名所巡り

 6年生は、山江村の歴史や文化を知ること、そして、卒業前の思い出作りを目的に、「山江村の名所巡り」を行いました。山江村歴史民俗資料館や高寺院、山田大王神社を見学し、山江村の歴史や文化について改めて学ぶことができました。あいにくの雨天で、丸岡公園に行くことはできませんでしたが、充実した学習になりました。

芸術鑑賞会

2月3日(金)の午後から「劇団 風の子九州」の皆さんに来ていただき芸術鑑賞会を行いました。昔遊び・童歌や影絵、竹トンボ、博多独楽の実演やミニ演劇などを披露していただき、とても楽しいひと時を過ごしました。欠席した児童も希望者にはオンラインで配信し一緒に楽しみました。昨年まで、なかなかこのような機会を持つことができませんでしたが、みんなで一緒に笑ったり、感動したり、驚いたりする経験は大切だと改めて感じた鑑賞会でした。

  

防災教室

本日午後から4・5年生を対象に防災教室を実施しました。熊本県農林水産部森林局から前田様と吉田様、人吉市災害救援ボランティア会長で防災士の白石様にお越しいただきスライドを交えて話を聞きました。白石様からは山江村の「防災マップ」を活用することや自助・共助・公助について、前田様からは身の回りにたくさんある森林の働きについて学びました。災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に慌てないように家庭でも避難場所の確認や非常時に持ち出すものの準備をしておきましょう。

   

インフルエンザ対策に心がけよう!

 最近コロナ感染者が増えている中、インフルエンザ感染者も増えてきています。コロナと同様、手洗いうがい、消毒、換気、マスクの着用に心がけましょう。