学校生活
集団宿泊教室3
水俣病資料館に到着しました。
今から水俣病について、語り部の方からお話を伺います。
水俣病について正しく理解し、差別を許さない心情と態度を身に付けられるように、しっかり学びます。
集団宿泊教室2
大野温泉で休憩です。
みんな元気です。
集団宿泊教室1
5年生は今日から集団宿泊教室です。
水俣病をはじめとした環境学習、あしきた青少年の家での体験活動などを行います。
しっかり学び、しっかり楽しんで、たくさんの思い出をつくってほしいです。
新しく来られたALTの先生の紹介
新しく来られたALT先生のジェニファー先生の紹介です。
ジェニファー先生は、シンガポールから来られました。
ジェニファー先生に山田小学校の印象についてうかがいました。「子どもたちが、自分で進んでそうじをしていることや、タブレットを上手に使ったり、自分たちで保管していたりするところがすごい。」と褒めてくださいました。これからジェニファー先生と楽しく授業を行いましょう!
PTA親子球技大会
4年ぶりとなるPTA親子球技大会が山江村体育館で開催されました。地区ごとのチームに分かれ、ドッジボール、ドッジビーを行いました。みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
PTA役員の皆様、準備、運営で大変お世話になりました。
9月1日は「防災の日」
9月1日は、「防災の日」です。1923年9月1日に発生した関東大震災の犠牲者を追悼すると同時に、防災訓練などを通して、被害を繰り返さないための知識と技術を維持向上させていくことを主旨として、「防災の日」と設定されています。
山田小学校では、朝の全校集会で「防災」について考えました。安全教育担当から熊本地震や令和2年豪雨災害などの自然災害について、栄養教諭から非常食について話がありました。
給食の時間には、防災教育の一環として、非常食のカレーが提供されました。
このような防災教育をとおして、災害時における危険を理解し、日頃から、家庭における防災対策や地域の行事などに進んで関わったり、状況に応じて自ら考え安全な行動ができるような力を身に付けたりしていきたいです。
クラブ活動
2学期最初のクラブ活動を行いました。家庭科クラブでは、麻ひもとペットボトルキャップを使ったブローチづくりに取り組んでいました。クラブ長を中心とした6年生が作り方を説明し、みんなで協力しながら楽しく活動していました。
1年生にインタビュー
1年生に将来の夢を聞いてみました。
1番多かった1年生の夢を紹介します。
1位 保育園の先生 (5人)
2位 警察官 (2人)
2位 お金持ち (2人)
その他にもYouTuberや消防士などがありました
お金持ちなどの夢が1年生らしい夢でいいなと思いました
夢に向かって一生懸命頑張ってほしいです。
文責:6年生 ハッピー委員会
ジェニファー先生 よろしくお願いします!
2学期から新しいALTとして、ジェニファー先生がいらっしゃいました。
これから、ジェニファー先生と一緒に、楽しく英語の学習に取り組んでいきたいです。
2学期始業式
2学期の始業式を行いました。
まず、2年生・4年生・6年生の代表が、夏休みの思い出や2学期の目標を発表しました。夏休みを楽しく過ごした様子や2学期に頑張りたいことがよくわかる発表でした。
次に、池田校長先生から感謝することの大切さについて話がありました。何事も「あたりまえ」ではなく、「ありがとう」という感謝の気持ちをもって生活してほしいと話されました。
2学期は最も長く、行事も多い学期です。子どもたちには、やる気と感謝の気持ちをもって頑張ってほしいです。
1学期終業式
本日7月20日(木)は第1学期終業式でした。1学期は運動会をはじめ、各学年でいろいろな行事に取り組みました。
いよいよ夏休みの始まりです。1学期の頑張りを2学期につなぐことができるように、勉強と遊びのバランスと規則正しい生活を心掛けて、8月28日(月)に全員元気で登校してほしいです。
万江小学校との交流学習(オンライン)
5年生の外国語の学習で、万江小学校の5・6年生とオンラインで交流しました。学びたい教科や自分が考えた時間割を紹介する内容で、これまで学習してきた表現を使って会話をしました。慣れない状況でしたが、子どもたちは積極的にコミュニケーションを図り、活発にやり取りをしていました。9月の集団宿泊教室も合同で行うので、今後も交流学習の機会を設定していきたいです。
緑の流域治水について学びました
5年生は、「緑の流域治水」に関する動画を視聴しました。理科「台風と防災」の授業内容と関連させながら、県の取組について学びました。動画の視聴を通して、人吉球磨の地形の特徴を知るとともに、防災意識を高める機会となりました。
あいさつ運動
プロジェクト委員会の児童が、正門の前であいさつ運動をしていました。登校してくる友達だけではなく、学校の前を通る車にもしっかりとあいさつをしている姿が素晴らしかったです。山田小学校から地域に元気を発信していけるといいなと思います。プロジェクト委員会の皆さん、いつもありがとう!
朝の読み聞かせ
今朝は、おひさまの会の方々の読み聞かせでした。今日のテーマは「紙芝居」。子どもたちは、各教室で楽しい時間を過ごすことができました。おひさまの会の皆様、いつもありがとうございます。
くりっこ集会
今日の朝の時間は、くりっこ集会で、プロジェクト委員会とハッピー委員会の発表でした。
プロジェクト委員会からは、「ハッピープロジェクト」として、あいさつを活発にするための取組についての提案がありました。
ハッピー委員会からは、「山田っ子人権宣言」の確認と「みんなのためにありがとうの木」の取組についての発表がありました。
どちらの委員会も山田小学校をよりよくするための発表だったと思います。山田小学校がもっと明るく、元気になるようにみんなで取り組んでいきたいです。
担任の先生による読み聞かせ
今朝は担任の先生による絵本の読み聞かせでした。
担任の先生からの読み聞かせの機会はあまり多くないため、子供たちは、にこにこしながら楽しそうにお話を聞いていました。
ケイト先生にインタビュー
今日は、ALTのケイト先生にインタビューしました。
ケイト先生のいろいろなことを知れてよかったです。
皆さんもケイト先生とお話してみましょう。
文責:ハッピー委員会
プール開き 1年生
6月20日(火)、待ちに待ったプール開きです。
事前に小学校のプールを下見していた子供達。
広いプールにとてもわくわくしていました。
ちょっと冷たく感じるシャワーも、元気いっぱいな掛け声ではねのけ、いざプールへ。
笑顔いっぱいな時間になりました。
「水と仲良くなる」という目標達成を目指して、これからの学習も安全に気を付けながら頑張ります!
人権集会(高学年)
6月19日(月)に「仲間づくり」をテーマにして人権集会を行いました。まず、池田校長先生から「思いやり」の大切さについての話しがありました。
子どもたちは真剣に話を聞き、改めて「思いやり」とはどういうことなのかを考えていました。次に、子ども同士の関わり合いを意識した活動を行いました。指示に合わせてみんなで同じ動きをする活動や人差し指に乗せたフープをグループで息を合わせて上げ下げする活動、好きなものを尋ね合う活動など、楽しく取り組むことができました。集会後の感想では、「みんなと息を合わせて動くのが難しかった。」、「同じ好きなものでも、好きな理由が違って面白かった。」など、関わり合ったからこそ得ることができた学びがあったようです。これからも授業や遊びなど、様々な活動の中で自分を表現し合える関係を作っていってほしいです。