学校生活

海幸・山幸交流プロジェクト8

解散式を行いました。あっという間の1日でしたが、学びの多い時間を過ごすことができたと思います。今回の学びを生活に生かしてほしいです。

金剛小学校のみなさん、ありがとうございました!

海幸・山幸交流プロジェクト6

午後のスタートは講話です。八代で漁業をされている方から、豪雨災害時の様子について話をしていただきました。球磨川からの被害だけでなく、恩恵も受けていることがわかりました。

海幸・山幸交流プロジェクト2

球磨村相良橋付近の見学です。八代河川国道事務所の方に、令和2年豪雨災害時の様子と復旧・復興に向けた取組について説明していただきました。

被害の大きさを改めて感じ、復旧・復興の取組に携わっていらっしゃる方々への感謝の気持ちをもちました。

海幸・山幸交流プロジェクト1

6年生は「海幸・山幸交流プロジェクト」で球磨川河口の清掃活動を行います。昨年度から引き続き、八代市立金剛小学校の6年生との交流を兼ねての学習です。

令和2年の豪雨災害の被害を改めて知るとともに、復旧・復興の様子を学び、これから自分たちにできることを考える機会にしてほしいです。

委員会活動

 今日は、10月の委員会活動がありました。どの委員会も学校のためになる事を考え、真剣に取り組んでいました。運営委員会では、学校の課題について話し合っていました。

    

 

読書の秋

読書の秋ということで先週28日までは「もみじ旬間」としていつも以上に読書に親しみました。27日(木)の朝の時間は担任外の先生方が各教室へ行き読み聞かせを行いました。本校の児童は本当に本が好きです。そして、とても大切に扱っています。写真はある朝の図書返却の様子です。箱の中にきちんと並べて返しています。上靴も並べられていて(この時は6年生でした)清々しいですね。これからもたくさんの本に親しみ、世界を広げて欲しいものです。

 

  図書館が開館していなくても、きちんと並べて返却します。        上靴もみごとに並び気持ちがいいです。

くりっこ集会

くりっこ集会がありました。今日は体育委員会と情報委員会からのお知らせです。体育委員会からは山田小学校の児童に必要な運動遊びにみんなで取り組む「みんなであそぼうデー」が提案されました。6月に行った体力テストの結果、山田小児童に不足している体力をつける運動を行います。早速今日の給食時間に呼びかけの放送をして昼休みに体育館でドッジビーをやりました。情報委員会は、まずタブレットの使い方に関するクイズをしました。その後使う時の約束事について話がありました。タブレットを持って移動するときは必ず両手で持つことなど、7つの約束をみんなで守って大切に使ってほしいものです。

 

稲刈り(5年生)

10月27日(木)午後から5年生が稲刈りを行いました。6月28日に田植えをしてから4か月になります。曇り空で肌寒さも感じる中でしたが、全員でそろいのTシャツを身にまとい、気持ちを一つにして大きく成長した稲を一気に刈り取りました。刈り取った稲は竿掛けで干します。稲の束ね方もJAの方に教えていただきました。最初は苦労していましたが、いくつかやっているうちにスムーズにできるようになり、褒められる子供もいました。貴重な体験の機会をご提供いただきましたJA関係者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

修学旅行32 解散式

修学旅行の解散式を行いました。

あっという間でしたが、学びの多い一泊二日になりました。

修学旅行で学んだ平和の大切さ、改めて感じた山江村の素晴らしさ、そして、みんなで協力することの大切さを今後の生活につなげてほしいです。

修学旅行に関わってくださった皆様、ありがとうございました。