学校生活
食事にふさわしい雰囲気を作ろう!
今月の給食目標は「食事にふさわしい雰囲気を作ろう」です。
給食時に、栄養教諭の田代先生が教室を回られ、雰囲気作りに必要な、「身の回りを清潔にして、静かに待つ」ことを子どもたちに呼びかけていました。
是非、お家でも実践してほしいと思います。
2学期末PTAお世話になりました
12月8日(金)は2学期末の授業参観及び懇談会でした。授業参観では、各学級で人権学習の様子を公開しました。人権にかかわる問題について真剣に考える子どもたちの姿をご覧いただけたのではないかと思います。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
熊本県学力・学習状況調査
山田小学校中・高学年は、12月5日と6日は県学力調査でした。
今まで朝の時間や、国語・算数の時間、家庭学習で勉強にはげんでいました。
いい結果がでると嬉しいですね。
文責:ハッピー委員会
早いもので12月
12月に入りました。2学期のまとめの時期です。みんな元気に終業式を迎えてほしいです。
こども110番の家訪問
11月29日(水)に「こども110番の家」を児童・先生、そして保護者・地域のボランティアの方々に協力いただいて訪問しました。訪問した児童は「いつも見守っていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします」と感謝の言葉と一緒に新しい旗を渡しました。校区内には70件以上の110番の家があります。毎日、児童の安全な登下校にご協力いただき、ありがとうございます。
熊本県学力・学習状況調査に向けて
山田っ子は、熊本県学力・学習状況調査に向けて、これまでの学習内容の復習により一層力を入れています。5年生では、練習プリントやデジタルドリルなどに取り組んでいました。学習を通して、よくわかっている内容や、あまりできていない内が分かったようです。これまで間違えていた内容をもとに、苦手克服のためにがんばっていきたいです。
文責:ハッピー委員会
火災避難訓練 合言葉は「お・か・し・も」
火災の避難訓練を行いました。地震発生後に理科室から出火した設定で、児童は「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って、真剣に取り組むことができました。
災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。常に命を守る行動を意識して生活していきたいです。
読み聞かせ
今朝もおひさまの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。今日も読み聞かせのおかげで、明るい気持ちでスタートすることができました。おひさまの皆様、いつもありがとうございます!
金剛小との交流
11月22日に金剛小との交流がありました。
まず、相良橋を見学しました。令和2年豪雨災害での被害の状況や、復旧の様子を知ることができました。
その後、バスで約40分かけて、海の近くにある万葉の里公園に向かいました。金剛小学校の6年生と合流し、海岸沿いを掃除をしました。空きかんや、ビン、プラスチックごみがたくさんありました。ごみに中には、漁業の網や合羽もあり、とても驚きました。
ゴミ拾いが終わったら金剛小に移動し、みんなでお弁当を食べました。
午後からは、元漁師のかたから豪雨災害直後の海の状況についてお話していただきました。お話を聞いて、人吉球磨地域の流木が八代の海まで流されていたことにおどろきました。
今回の学習を通して、山間部でのわたし達の生活が、遠くの球磨川下流地域にまで影響をおよぼすということが分かりました。
文責:ハッピー委員会
4年生 社会科見学
素晴らしい天気のもと、万江小学校とともに社会科見学に行きました。見学地は、熊本城ミュージアム、わくわく座、二の丸広場、熊本博物館。4年生は、めあてをしっかりと守り、一生懸命学んでいました。
文責:ハッピー委員会
令和5年度 やまえ宝物収穫祭
11月17日(日)に山江村役場駐車場で、『やまえ宝物収穫祭』が開催されました。村内外からの多くの来場者で、会場は大賑わいでした。
山田小学校からは、5年生児童がもち投げ、プロジェクト委員会とハッピー委員会の児童が共同募金活動に参加しました。これからも山江村の行事に積極的に参加してほしいです。
令和5年度 持久走大会
令和5年度の持久走大会を行いました。雨が降ったりやんだりの不安定な気候でしたが、みんな元気いっぱいに走りました。順位だけでなく、一人ひとりが目標タイムに向けて一生懸命取り組んでいました。応援に来ていただいた皆さんに、山田っ子みんなが「一生懸命でかっこいい」姿を見せた大会でした。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援をありがとうございました。
落ち葉清掃ボランティア
17日(金)の校内持久走大会に向けて、今朝、山江村ボランティア連絡協議会の12人の皆様が、持久走大会コースの落ち葉清掃ボランティアをしてくださいました。
子どもたちが落ち葉ですべることなく安全に走ることができるように、また、保護者の皆様や地域の皆様が子どもたちを応援しやすいように、車道や歩道にある落ち葉を丁寧に取り除いてくださいました。おかげさまで、子どもたちは、自分の目標タイムをめざして、全力で走ることができそうです。
山江村ボランティア連絡協議会の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
校長先生との学習
今日は、校長先生からインターネットやゲームなどの正しい使い方やきまりについて学びました。
情報機器の使い方について、校長先生から分かりやすくお話しいただきました。校長先生の体験談も交えながら話され、インターネットの便利さの一方で、使い方を間違えた時の怖さを感じました。
これからメディアなどの付き合い方を気をつけていきたいと思いました。
文責:ハッピー委員会
犬童球渓顕彰音楽祭
犬童球渓顕彰音楽祭に5年生が出場し、合唱「マイバラード」を発表しました。これまで練習に取り組んできた成果をしっかりと発揮できたと思います。合唱を通して、みんなで何かを成し遂げることの素晴らしさに気付くことができたのではないかと思います。今後ますますの成長が楽しみです。応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
もみじ旬間がありました
10月16日から10月27日までもみじじゅんかんがありました。
たくさん本を借りた人は、葉っぱのカードをもらい、学年ごとの木に貼っていきました。
これからも本をたくさん借りていってほしいです。 文責:ハッピー委員会
ヤマメのエスニカン!!
今日の給食にヤマメのエスニカンが出ました。
1年に一度のヤマメのエスニカンを、みんな、美味しそうに頬張っていました。
生産者や給食を作ってくださる方に感謝です!
文責:ハッピー委員会
稲刈り
10月31日(火)に稲刈りを行いました。初めて体験する児童も多く、みんな楽しみにしていました。JAの方から鎌の使い方を教わりながら稲刈りをしました。初めは恐る恐る鎌を使っていましたが、次第に慣れてきて、どんどん作業を進めることができました。「自分の家でも米づくりをしているので、今後は手伝っていきたい」と述べる児童もおり、みんなにとって有意義な時間となったようでした。
修学旅行〜島原外港出発〜
島原外港から熊本港に向けて出発しました。予定通り進んでいます。
修学旅行~がまだすドーム~
雲仙岳災害記念館がまだすドームで、雲仙・普賢岳災害について学習しました。
火山災害による被害の大きさに驚くとともに、防災意識をもち、普段から自分にできる”備え”をすること、自然と共存することの大切さが分かりました。
修学旅行~昼食~
「園田真珠」で昼食です。
中華を食べてエネルギーを補給し、がまだすドームへ向かいます。
修学旅行~班別自由行動~
これから班別自由行動です。
みんなで協力しながら、楽しい思い出をつくってほしいです。
修学旅行~朝食~
全員元気で、おいしい朝食いただきます。
朝食も豪華です。
修学旅行~おやすみなさい~
夜景観賞の後は、お風呂に入り、それぞれの部屋でのんびりと過ごしています。
21時30分消灯です。ゆっくり休んで、明日の班別自由行動に備えてほしいです。
おやすみなさい!
修学旅行~夜景観賞~
世界新三大夜景の長崎の夜景を大満喫です。
修学旅行~夕食~
楽しみにしていた夕食です。
みんな美味しそうに食べています。
修学旅行~ホテル到着~
ホテルに到着しました。豪華なホテルにみんな驚いています。
長崎市内を一望できる施設です。
食事と夜景が楽しみです。
修学旅行~フィールドワーク②~
長崎原爆資料館です。
被爆の惨状をはじめ、原爆が投下されるに至った経過、核兵器開発の歴史などに関する展示がありました。
映像資料による解説もありました。
修学旅行~フィールドワーク①~
山里小学校や如己堂、永井隆記念館、原爆落下中心地などを見学しました。
修学旅行~被爆者体験講話~
被爆者の方にご講話をいただきました。
戦争の悲惨さと平和の尊さを感じました。
平和について真剣に学び、行動する力を身につけたいと強く思いました。
修学旅行~平和集会~
長崎平和公園に到着しました。
平和公園で平和集会を行いました。
戦没者への冥福を祈るとともに、平和への誓いを立てました。
修学旅行~昼食~
公園内のレストランで昼食です。
山田小の給食に負けないくらい、おいしかったです。
修学旅行~吉野ヶ里歴史公園~
吉野ヶ里歴史公園に到着しました。
日本最大の復元された弥生時代の環壕集落です。
全員元気です。
修学旅行~宮原SA~
宮原サービスエリアで休憩です。
この後、吉野ヶ里歴史公園に向かいます。
修学旅行~出発~
修学旅行出発です。
全員そろっての出発です。
充実した修学旅行になるように、頑張ります。
今日の昼休みニュース!
今日はとても天気がよくたくさんの人が遊んでいました
学級でみんなで遊んでいるところも多く、運動場はとてもにぎわっていました。
文責:ハッピー委員会
目の健康月間
10月10日から「目の健康月間」です。視力検査・目の健康についての学習など、全学年行われていました。
全校集会やくりっこ集会で話されていた「アイケア体操」を家で実践している人もいました。
また、目を大切にする為に、タブレットにシールが貼られていました。これからは、ゲームやテレビを見るより、読書や趣味(ゲーム以外)をしていこうと思いました。
文責:ハッピー委員会
3年生 やまえ栗の学習
3年生は、10月6日(金)に社会科見学で、やまえ堂に行きました。
ハッピー委員会は、3年生がどんなこと学習をしたのか、インタビューをしました。
3年生は、やまえ堂でくりんとうや栗の渋皮煮などを作っているところを見せてもらったそうです。また、疑問に思ったことをやまえ堂の人にたずねたそうです。
学習を通して3年生は、山江村特産のくりがどのように商品にされているのかが分かったと話していました。3年生のみなさん、楽しく学習ができてよかったですね。
文書 ハッピー委員会
5年生 外国語科研究授業
10月3日(火)は、5年生の外国語の研究授業でした。
人吉球磨の小中学校からたくさんの方々がご来校され、参観されました。
「What would you like?」の表現を使って、店員や客などになりきり、ほしいものをたずねたり、注文をしたりするやり取りをしました。
たくさんの先生方に授業を見ていただき緊張しましたが、いい授業にすることができました。
文責:ハッピー委員会
久しぶりの外遊び
熱中症対策としてしばらくの間外で遊ぶことができていませんでした。
けれど今日は、久しぶりに遊ぶことができました。
みんなとても楽しそうでした。
文責:ハッピー委員会
縦割り班みんなで仲良し集会
3、4時間目に「縦割り班みんなで仲良し集会」を行いました。8種類の遊びを行うブースを設けて、縦割り班ごとに遊ぶ活動です。保護者の方だけでなく、祖父母の方々もたくさん来ていただきました。友達はもちろん、いらっしゃった家族と楽しそうに活動する子どもたちの様子が印象的でした。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
3年生 理科「音のふしぎ」
3年生の理科「音のふしぎ」の学習の様子です。音の振動を可視化するために、糸電話の糸にスパンコールを通して実験を行いました。スパンコールの動きを注意深く観察したり、実験の様子を動画で撮影したりして意欲的に取り組んでいました。
よみっこタイム
今日のよみっこタイムのテーマは、「こわーいはなし」でした。おひさまの皆様、いつもありがとうございます。
集団宿泊教室20
山江村役場に到着しました。
楽しかった集団宿泊教室も終わりです。
最後に解散式で1泊2日を振り返りました。
水俣病に関する学習やあしきた青少年の家での集団生活や体験活動を通して、多くのことを学ぶことができたと思います。
子どもたちには、これからの生活に生かしてほしいです。
最後に、万江小学校の皆さん、一緒に学べて良かったです。ありがとうございました!
集団宿泊教室19
山江村に向けて出発しました。
みんな元気です。
あと1時間ほどで到着予定です。
集団宿泊教室18
集団宿泊教室最後の活動としてローラーリュージュをしました。みんな楽しく活動できました。
集団宿泊教室17
あしきた青少年の家での活動を終え、退所式を行いました。
児童からは「みんなと協力できた」、「普段体験できない活動ができて楽しかった」などの感想が聞かれました。
充実した学びになりました。
あしきた青少年の家の皆さま、2日間ありがとうございました。
集団宿泊教室16
あしきた青少年の家での最後の食事です。感謝の気持ちをもって、味わって食べています。
集団宿泊教室15
マリン活動が終了しました。
はじめは思うように動かせなかったペーロンでしたが、みんなで声を出し、動きを合わせて漕いだことで、どんどん進むようになりました。
子どもたちは、活動を通して、最後まで頑張ることや力を合わせることの大切さを感じたと思います。
集団宿泊教室14
いよいよ漕ぎ出します。
力の限り頑張ります!