学校生活
デジタルドリルに挑戦(1年生)
本校では「デジタルドリル」を活用しています。1年生も1学期からタブレットのスイッチの入れ方、カメラ機能の使い方など段階的に学習してきました。先日はテレビ会議システムにもアクセスし、自分のタブレットに友達の顔が映ると大喜びしていました。今日はデジタルドリルの使い方を勉強しました。先生の話を聞きながらタブレットを操作する1年生。見ていて「すごい!」と思わず唸ってしまいました。
先生の話と電子黒板を見ながら自分で操作していきます。 学級のみんなの顔が映って大喜びです。
デジタルドリルへのアクセス。できた子がアドバイスします。 画面にドリルの内容が出てきました。自分で選択して解きます。
クラブ活動
2学期最初のクラブ活動を2時間続きで行いました。イラスト、昔遊び、パソコンなど7つのクラブがお手玉やけん玉、プログラミングなど児童が話し合った内容で活動しました。
イラストクラブ:好きな絵を一生懸命書き写していました。 昔遊びクラブ:けん玉やお手玉に挑戦していました。
サイエンスクラブ:今日はスライム作りに挑戦です。 ハンドメイドクラブ:刺繡糸を使ってきれいな紐を作ります。
パソコンクラブ:ロボホンのプログラミングをしていました。 ミュージッククラブ:夏と冬のオリジナルソングの作曲!
スポーツクラブ:2チームに分かれてキックベースボール!
備えあれば患いなし(防災給食 その2)
今日の朝は、防災給食について先生方からお話をしてもらいました。 非常食や災害食、ローリングストック法などの話をしてくださいました。
給食では、実際に災害食を頂きました。 児童は、美味しそうに救給カレーを食べていました。
実際に食べて、お皿もいらなくて、簡単に食べれるから、防災バックに非常食として入れてもいいと思いました。
もしもの時のために、しっかりと備えていきたいです。
文責:情報委員会
防災給食 その1
本日は「防災給食」として献立に「救給カレー」があります。それに先立ち、朝の時間に各学年で①災害時の食に備えることの大切さ ②ローリングストック法の2つについて、栄養教諭の田代先生が作られたプレゼン資料を使って担任が話をしました。令和2年の豪雨では山江村も甚大な被害を受けました。災害はいつ起こるかわかりません。今日はその時に備えて、日ごろからできることをやっておくことの大切さを考える1日です。
非常食と災害食について学びます。 みんな真剣に聞き、どうすればよいか考えています。
「ローリングストック法」の話を聞いている2年生です。 1年生も先生をしっかり見て話を聞いていました。
不思議な輪を切ってみると・・・
4年生が楽しい算数の学習をしました。
本来ならば、1学期末のお楽しみだったのですが、臨時休校でできなくなり。
ずいぶん遅くなりましたが、本日実施しました。
丸くつないだ2つ輪を十字に重なるように張り付け、それぞれの輪の幅を半分になるように切ると・・・・
なんと、正方形が出来上がるのです!
子供たちはびっくり。
その後は、輪を3つ、4つと増やすと・・・
大きさの違う輪をつなげると・・・
2つの輪を斜めにつなぐと・・・
グループで様々なバージョンについて調べました。
昼休みには、輪を6つに増やして挑戦する児童も。
実は、輪の数が増えると、切った後広げるのがとても難しいのですが、試行錯誤しながら最後はきれいに広げることができました。
大満足な笑顔です。