カテゴリ:今日の出来事

創立140周年記念式典



11月9日(日) 創立140周年記念式典を開催しました。
 式典を前に,本校児童も所属している人吉ねぶか太鼓の演奏と児童代表の6名が学校行事や授業風景をスライドを利用しながら紹介し「140年の歴史と伝統を引き継ぎ輝き続ける山田小学校を築いていきます」と宣言し,昭和39年につくられた校歌を全児童で斉唱しました。
 式典では,藤本校長から,「本校の歴史と伝統を築かれた多くの方々への感謝を忘れず,将来への夢をもち,夢に向かってたくましく生きる子どもの育成を目指し,邁進します。」と挨拶されました。内山村長からは,「素晴らしい挨拶が山田小学校教育の基本となっていることに嬉しさと頼もしさを感じています。」と温かいお言葉をいただきました。第30代校長の大園武義様からは,現在の校舎建設当時の貴重な話と「未来の学校創造に向けた歩みに期待します」と進化し続ける山田小への思いをいただきました。第21代PTA会長の杉松悟様からは,親子20分読書への取組や茶園整備など当時のPTA活動の様子を話していただきました。また,在校生へ「立派な社会人になって欲しい。」と心温まる祝辞をいただきました。
 式の最後には,大平教育長より「山田小学校はまだまだ進化していきます。そのためにも,子どもたちを認め・励まし・伸ばしていきたい」と未来へ向かって一歩踏み出す山田小学校の新たな決意の言葉をいただきました。

11月児童集会



11月6日(水)

 今日は,11月の児童集会を行いました。
 栄養教諭の山﨑先生から,日常の仕事の話や栄養教諭を目指したことなどについて話をしていただきました。山﨑先生の毎日の仕事について,子どもたちは興味を持ちながら聞いていました。
 また,高校時代に,様々な食の問題が起きていることに気づかれ,本当の意味で「豊かな食」について知って欲しいという思いを持たれ,栄養教諭を目指したこと等を話されました。
 最後に「経験を通して様々なことを考え,将来への夢を見つけて欲しい。」と夢を持つことの大切さを語りかけられました。
 校長先生からも「夢を持って生きて欲しい」という話を冒頭に,「心のこもった『挨拶と返事』を大切にし,みんなの力で素晴らしい山田小学校を築き上げていって欲しい。」と話していただきました。

蒲島県知事出前ゼミ 開催



9月29日(月)
 今日は、蒲島県知事をお迎えし、「県知事出前ゼミ」を開催しました。
「逆境の中に夢がある」を講演主題に、知事の生い立ちから県知事になられるまでの話を、常に夢を持たれ、逆境に立ち向かって来られたこれまでの人生と人生観について話していただきました。
 今日の講演のポイント!として、①人生の可能性は無限大。②逆境の中にこそ夢がある。③夢を持ち、夢の向かって一歩踏み出す。④期待値を超える(120%)努力。という
4つの言葉を頂きました。また、子どもたちからの質問には、「120%努力したら次の舞台が用意される!」「私の強さはあきらめないことです。」「私の夢は、あなたを幸せにすることです。」等と語りかけられました。

くりっこ集会



9月25日(木) くりっこ集会
 今日は、図書委員会から、読書旬間の「おすすめの本」への取組について劇を交えながら「ゆっくりと本の世界を楽しんで欲しい」と呼びかけがありました。
 体育委員会からは、くまモン体操の曲にあわせながら委員会で考えた「くりっこ体操」を全児童で行い、体力テストで課題となった「筋力」の向上を目指し取り組んでいきましょうと呼びかけがありました。
 3年生は、リコーダーで「山田小 レッツゴーソーレ!!」という曲を、秋空のような爽やかな演奏をしてくれました。
 最後に、校長先生からの話では、「神戸での事件」を取り上げられながら、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを話されました。また、山田小学校の先輩達の学習の様子が教科書に掲載されることを紹介され、「読書や毎日の家庭学習を充実して、将来への夢を持ち実現するための学力をつけていって欲しい。」と激励されました。

花丸 9月全校集会



9月4日(木) 9月全校集会
今日は、9月の全校集会を行いました。
先ず、井手先生からの話があり、昭和初期の山田小学校の写真を見せられながら話していただき「創立当時から変わらないものとして、山田地区の人々の思い『やさしく・かしこく・たくましく』が現在も校訓として生き続いています。この3つの姿を見せ、次の人たちへ繋げていって欲しい。」と創立から140年も受け継がれてきた「心」の重みと大切さを語りかけられました。
次に、9月8日から「出産」のためお休みに入られる、中村先生に話をしていただきました。常に子どもたちのことを大切に考えていただいた先生とのお別れに、寂しい気持ちを抑えきれない子ども達でした。「かわいくて元気な赤ちゃん」が産まれることを願っています。
続いて、新しく赴任されたクリスティーナ先生(ALT)の挨拶がありました。アメリカ・カリフォルニア州出身の先生です。先生のお爺様が日本との繋がりを持っておられ、小さい頃から日本の話を聞き、日本に行ってみたいと「ALT」として、来日された笑顔がとても「かわいい」先生です。クリスティーナ先生これからもよろしくお願いします。
集会の最後には、クリスティーナ先生にも参加いただきながら、なかよし委員会が企画した「みんななかよし ハッピィスマイル集会」を行いました。全児童が縦割り班に分かれ、
○ともだちビンゴ
○名前さがしゲーム
○輪っかつなぎゲーム等をして、みんなで楽しく、時にはチームワークで競い合いながら楽しい時間を過ごしました。