学校生活

交通教室


4月14日(月) 
 今日は、山江村駐在所の草野さんと山江村交通安全協会の方々のご指導をいただきながら「交通安全教室」を行いました。
 協会の方々の紹介の後、早速、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について丁寧に指導していただき、安全に対する意識を高めることができました。
 指導していただいた最後には、6年生と5年生の児童が、「今日学んだことを、日頃の生活の中に活かし、実践していきます。」とお礼の言葉と決意を述べました。
 交通安全協会の皆さま、丁寧なご指導をありがとうございました。

安全な登下校のために


 4月13日(水)
 今日は、通学路点検がありました。
 まずは、体育館で「なぜ通学路点検を行うのか」について、子どもたちに話をしました。
 次に、それぞれの地区ごとに下校しました。教職員も子どもたちと一緒に下校し、通学路に危険な場所等がないかを確認しました。
 4月は、新1年生が加わり、新登校班になっています。子どもたちが安全に登下校できるように、しっかりと安全対策を行っていきます。

楽しみな給食の時間



 4月13日(水)
 今日は、給食2日目でした。
 昨日のオリエンテーションで学んだことを生かして、スムーズに給食の準備や片付けができたり、感謝の気持ちを持って食べたりすることができました。
 「学んだことをしっかりと学校生活に生かすことができる」ことも、山田小学校の子どもたちのすばらしいところです。

ランチルームの使い方を学びました


4月12日(火)
 今日は、ランチルームで全児童に向けてのオリエンテーションがありました。
 まずは、給食の先生から「給食を感謝していただくことの大切さ」や「ランチルームの決まり」について話がありました。子どもたちは、先生の話を真剣に話を聞くことができました。
 次に、6年生が、ランチルームの使い方(給食当番や待っている人の動き)を実際に行ってくれました。6年生はてきぱき動くことができ、さすが高学年という姿でした。
 新1年生にとっては、はじめての給食になります。山江村の給食はとってもおいしいと評判です。
 ランチルームの決まりをしっかり守って、おいしく給食を食べてほしいと思います。

平成28年度入学式



4月11日(月)
 今日は、平成28年度入学式を行いました。
 新入生36名の氏名点呼の後、校長先生の話では、1年生の入学を心から歓迎されながら、
  校訓である「やさしく・かしこく・たくましく」について語りかけられました。
 次に、新入生へのお祝いの贈り物では、PTAからのノートや山江村交通安全委員会から贈
 られた黄色い帽子等を、お礼の言葉を言いながらしっかり受け取ってくれました。
  最後に、2年生が元気な歌声と共に心のこもった「新入生歓迎の言葉」を発表しました。

就任式・始業式



4月8日(金)
 就任式
 本年度、新しく9名の先生方と4名の転入生を迎えて就任式を行いました。
 先生方は、「たくさんの楽しい思い出をつくっていきたい」等と温かく語りかけられました。


始業式
 就任式の後、引き続いて平成28年度一学期の始業式を行いました。
 渕田校長先生からの話では、「ICT教育で身に付けた知識と技能をさらに発揮するとともに、学校の教育目標の3つの心である(命を大切にする心・人にやさしくする心・ものを大切にする心)を大切にし、これからも持ち続けてほしい。」と、これまで築かれてきた山田小の歴史と子供たちの素晴らしさについて話されました。
 話の最後に、身につけてほしい4つの力として、
●あいさつ「元気のいい、さわやかな挨拶」
●時間  「人からの信用を得るためにも、時間を守る力」
●掃除  「掃除を通して、気づく心、人を思いやる心」
●学力  「未来を切り拓くためにも、大切になる学力」
   4つの力を、この一年間で身につけてほしいと語りかけられました。 
 続いて、各学年の代表者が、春休みの思い出と新しい学年での目標について発表し、「苦手なことも最後まであきらめない!」「自分から声をかけ、楽しい学校生活にしたい!」「これまでの経験を活かし、責任を果たしていきたい!」と力強く発表しました。
 式の最後には、子ども達の最大の関心事!「クラス担任発表!!」があり、子ども達は、新しい担任の先生との出会いに、瞳を輝かせていました。

感動の卒業式

3/23(水) 平成27年度 山田小学校 卒業証書授与式
 
 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 これまで、1年生から5年生まで、しっかり下級生を引っ張ってきてくれた6年生。
 完璧なチームワークの6年生。 
 見事に山田小学校のリーダーを務めてくれました。
 これまで本当にありがとうございました。
 山田小学校の伝統を引き継いで、山江中学校でも活躍してください! 
 
 
 

終了式

3/22(火) 修了式

 本日は、修了式があり、代表児童3名が3学期での反省や次の学年でがんばりたいことなどを発表してくれました。
 国旗の引き継ぎでは、来年度から山田小学校のリーダーとなって頑張っていく5年生へ、6年生から、国旗の引き継ぎをしてくれました。国旗とともに、6年生の伝統と責任を引き継いでくださいと語っていました。

 
 また、今年度で転校する子どもたちから、山田小学校での思い出を話してもらいました。
次の学校へ行っても、山田小学校の3つの心を大切に頑張ってください!

 

校長先生 最後の授業

3/18(金) 校長先生 最後の授業
 今年で、ご退職される校長先生
 1時間目に、6年生への「最後の授業」をしました。
 これから、中学校へ巣立っていく6年生へ、 
 ご自身の経験をふまえながら、人生の教訓や夢について語られました。
 6年生も、真剣な眼差しで、校長先生の一つ一つの言葉をかみしめながら聞いていました。

 

感謝を伝える会

3/15(火) 感謝を伝える会

 本日は、これまでお世話になった交通ボランティアの方々へ感謝を伝える会をひらきました。子どもたちが、これまでの感謝のきもちを込めた寄せ書きをプレゼントしました。
これまで、雨の日も雪の日も、子どもたちの登下校を見守っていただいたボランティアの方々には、職員一同、感謝の思いでいっぱいです。
 1年間、大変お世話になりました。