学校生活

「万江川水源の森づくり」植樹祭

 2月1日(土)に丸岡公園にて「万江川水源の森づくり」植樹祭が開催され、山田小みどりの少年団が参加しました。記念植樹の後、万江小みどりの少年団や南稜高校の生徒、NEXCO西日本の方々などと一緒にモミジ50本を植樹しました。その後役場に移動し、おにぎりとしし汁をいただきました。ありがとうございました。

跳び箱にトライ! 

 1月30日(木)に人吉球磨小体研の研究授業で、5年生の体育「跳び箱」の授業を参観していただきました。自分の課題だけでなく、友達の課題にも一生懸命考え話し合う姿や、楽しく活動する姿など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。この経験を次のステップに生かしていきたいと思います。ご参観いただいた皆さん、ありがとうございました。

1年生 図画工作「おにのおめんをつくろう」

 1年生は、図画工作の時間に鬼のお面をつくっています。新聞紙や障子紙を貼り固める活動を行っています。何度も何度ものりで貼っていくので根気がいるようです。子どもたちは集中してつくることができています。

 来週は色つけをしていきます。

山江村子ども議会

1月27日(月)に山江村子ども議会が開催され、万江小・山田小の6年生が参加をしました。

6年生は社会科で政治の働きについて学び、身近な山江村の取組や課題について調べてきました。

今回の子ども議会では、議長を含む8名の子ども議員が一般質問を行いました。

高齢者の見守り支援やICTの活用、公園づくりや鳥獣被害についてと、多様な質問に対し、村長様をはじめとする役場の各課長様に丁寧にご回答いただきました。中には、回答に対し追加質問や傍聴席からも質問がとびだし、とても充実した子ども議会となりました。

.

日本が誇るWASHOKU

 給食週間の取組として、5年生の学活では「郷土料理と伝統食」について学習しました。事前の子ども達のアンケートから、郷土料理がどういうものなのか、自分達の地域の郷土料理にはどんなものがあるのかということへの関心が低かったので今回授業を行いました。栄養教諭の田代先生から、和食の素晴らしさ、日本の伝統の素晴らしさなど多くのことを教えていただきました。お家に帰ってから学習したことをお家の人に伝え、家族で日本の食文化について考えてもらいました。児童の感想の中にも「大切にしていきたい」「受け継いでいきたい」などの言葉が多く書かれていました。

なわとび大会に向けて!

 2月6日(木)の山田小なわとび大会に向けて、各学年練習に取り組んでいます。5年生も体育の授業や休み時間に練習を重ねています。苦手な人も全員でサポートし合い、心を一つに頑張ります!

今年の漢字

3年生が、一人ずつ「今年の漢字」を決めました。

がんばりたいことや、大切にしたいことなどから、漢字を一つ選び、その思いとともに書きました。

「計・・・自分で計画を立てて自分で勉強をする」

「勉・・・4年生にむけて勉強をがんばりたい」

「光・・・いつも希望の光があるから」

「命・・・みんなでなかよく、そして、みんなといつまでもいっしょに学校で会えたらうれしいから」

漢字にも理由にも、一人一人の思いがこもっていました。

きっと、いい1年になると思います!

 

「おひさま」の読み聞かせを聞きました

「おひさま」の方たちによる読み聞かせがありました。

各学年ごとに、今年の干支にちなんで「ねずみ」の本を読んでくださいました。

朝から優しい気持ちになる素敵な時間でした。

今年もどんな本に出合えるのか楽しみです。

 

 

書き初め

 5年生は書写の学習で書き初めを行いました。書いた文字は新年にふさわしい「出発」の二文字。山田小の最高学年へ向けて、ゴネンジャー出発します!

今年も立派な門松をつくっていただきました。

門松づくり2019

 

 12月15日(日),今年もPTA本部役員のみなさんに門松をつくっていただきました。松,竹,梅,南天,千両,万両,くま笹,葉ボタン・・・全てPTAの方に準備をいただき,3時間後に立派な門松ができあがりました。

 16日(月)朝,立派な門松を見て子ども達もうれしそうでした。山田小学校は,新年を迎える準備が整いました。

 ご協力いただきましたPTA本部役員の皆様,本当にありがとうございました。