学校生活
ペットボトルでワクチンを
3月24日(金)
山田小学校では、2ヶ月に1度ペットボトルキャップ集めを行っています。今年度の目標は100㎏でしたが、合計138㎏集まりました。
山田小学校で集まったキャップを社会福祉協議会の皆さま方にお渡ししました。
来年度もこの活動を続けていきたいと考えています。
修了式
3月24日(金)
今日は、平成28年度修了式を行いました。
式の初めに、各学年に「修了証」が渡されました。次に1年生、3年生、5年生の代表児童3名が『1年を振り返って』について発表しました。「クラスのきずなを深めることができた縄飛び大会」や、「友達の掛け声で気合が入った学習発表会」「この一年間で責任感が芽生え、苦手という壁を得意に変えていきたい。」等と、一年間をしっかりやり遂げることができたという自信に満ちた発表をしてくれました。
式の終わりに、「漢字・計算大会」の表彰を行いました。高学年の部と低学年の部に分かれ「優勝」を目標に取り組んだ子供たち。目が一段と輝いた瞬間でした。
平成28年度 卒業証書授与式
3月23日(木)
平成28年度の6年生38名の卒業証書授与式を行いました。
校長先生の式辞では、学校のリーダーとして一生懸命頑張った卒業生に感謝の言葉を述べられました。また、故千代の富士の言葉を引用され「『今日いい稽古をしたからって明日強くなるわけじゃない。でも、その稽古は2年先、3年先に必ず報われる。』常に夢を持ち、夢の実現に向け先を見据えた行動を心がけて欲しい。」とはなむけの言葉を贈られ、「山田小学校で学んだことを誇りに思い、感謝の心を大切にして生きてほしい。」と結ばれました。
「門出の詩」では、卒業生が6年間の思い出を構成詩の中で、友だちとの「絆~大切な仲間~」信頼・友情・絆への思いを述べました。また、「3月9日」他3曲を思いを込めながら、美しい歌声で歌い上げました。
今年度最後の給食でした
3月22日(水)
平成28年度最後の給食は、卒業お祝い献立でした。
日本では、古くからお祝い事があると赤飯を食べる習慣があります。
6年生にとっては、山田小学校で食べる最後の給食でした。
しっかりと味わいながら、おいしそうに食べる卒業生の姿がありました。
明日はいよいよ卒業式です。
6年生のみなさん、今まで山田小学校を引っ張ってくれてありがとう!!
感動の卒業式になることでしょう!!
リクエスト給食(5年1組)
3月21日(火)
今日は5年1組のリクエスト給食でした。
今年の干支は「酉」です。5年生のほとんどの人が「酉年生まれ」ということで、主菜を「鶏肉のパン粉焼き」に決めたそうです。
5年生のみなさん、おいしかったです!ごちそうさまでした!!
おひさまの会による読み聞かせ
3月17日(金)
今日は、読み聞かせの会「おひさま」の皆さんによる読み聞かせがありました。
体育館にスクリーンを置き、「ゆうびんやさんの おねがいね」を読んでいただきました。
小さなコブタくんのかわいらしい思いやりが、大人たちの心につぎつぎと明るい灯をともしていき、人から人へ伝わっていく温かな気持ちや、そこに生まれる喜びと幸せを感じることができました。
伝えることの難しさ、伝わるものの温かさ、伝わったときの幸せ。そんなことに思いを馳せながら、思いをつなぐことの温かさにふれることができた時間になりました。
今年最後の読み聞かせの終了後に、みんなで感謝の心を伝えました。
「おひさま」の皆さんから、心のこもった「幸せのプレゼント」をいただいた一年間になりました。ありがとうございました。
6年生との交流遊び(1年生)
3月16日(木)
今日は、6年生と1年生の交流遊びがありました。
交流遊びの中で子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られました。
このかわいらしい1年生も、5年後には6年生となり、頼もしい存在になるかと思うと、「子どもたちの成長ってすばらしいなぁ」と改めて思いました。
給食を試食に来られました
3月15日(水)
今日は、村長はじめ、村議会議員の方々が本校の給食を試食に来られました。
今日の給食は、4年生のリクエスト給食でした。健康的な和食メニューであり、一番のポイントは人吉・球磨の郷土料理である「つぼん汁」を取り入れたところだそうです。
試食に来られた村長や村議の皆様方は、「とてもおいしい給食でした。」と感想を話されていました。
感謝の気持ちを伝える会
3月14日(火)
今日は、子どもたちの登校をいつも安全に見守っていただいている方々に対して、感謝の気持ちを伝える会がありました。
子どもたちからは、日頃の感謝を「言葉と手紙」にして渡しました。
毎日、子どもたちの登下校を見守っていただいて、本当にありがとうございます。皆さま方がいつもしっかりと見守っていただいているおかげで、子どもたちは安全に登下校ができています。これからもよろしくお願いいたします。
リクエスト給食(2年1組)
3月14日(火)
今日は、2年1組のリクエスト給食でした。
子どもたちに大人気の「手作りハンバーグ」や「コロコロサラダ」、「パインパン」、「コンソメスープ」でした。
ハンバーグにかかっていた、「手作りソース」もおいしかったです。
2年1組のみなさん、ごちそうさまでした!おいしかったです!!
リクエスト給食(万江小学校1年生)
3月13日(月)
今日は、万江小学校1年生のリクエスト給食でした。
今日の給食は、ふわふわの卵が特徴のかきたま汁、さんまみぞれ煮、白和え、麦ごはんでした。
卵をふわふわにするポイントは、「沸騰した汁の中に水溶き片栗粉を入れ、もう一度沸騰したら卵を少しずつ入れること」だそうです。(給食委員さんが放送していました)
万江小学校のみなさん、山田小学校のみんなは「おいしい」と言いながら食べていましたよ!!おいしかったです!!ごちそうさまでした!!!
いつもおいしい給食、ありがとうございます!
3月10日(木)
今日は、いつもおいしい給食を作っていただいている調理員のみなさんに、「感謝のお手紙(全学年の子どもたちが書きました)」を渡しました。
本年度の給食もあと7回です。感謝して給食を食べてほしいと思います。
調理員の皆様方、おいしい給食、ありがとうございます!
リクエスト給食(3年1組)
3月10日(木)
今日は3年1組のリクエスト給食でした。
人気メニューの一つである「馬かコロッケ」を中心に、中華風の給食でした。デザートのいちごもとても甘かったです!!
3年1組のみなさん、おいしかったです!ごちそうさまでした!!
6年生とのふれあい遊び(5年生)
3月9日(木)
今日は6年生とのふれあい遊び(昼休み)がありました。
この企画は、「6年生との思い出づくり」の一環として、子どもたちから出たアイデァの一つで、運営委員会が中心となって進められています。
5年生が考えたドッジボールを楽しそうに遊んでいました。
明日は4年生とのふれあい遊びです。4年生がどんな遊びを考えているのか楽しみです!!
バイキング給食(6年生)
3月9日(木)
今日は6年生のバイキング給食がありました。6年生は、今日の給食を楽しみにしていた様子でした。
テーブルいっぱいに並べられたおいしそうな給食を、うれしそうな表情を浮かべて選んでいました。
6年生にとって、小学校生活も残りわずか。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
リクエスト給食(1年1組)
3月8日(水)
今日は、1年1組のリクエスト給食でした。
今日のメニューは、身が柔らかく食べやすい「魚の西京焼き」、ご飯がすすむ「ひじきの入り煮」、にんじんの赤とほうれん草の緑の彩りがきれいな「豆腐の澄まし汁」でした。
また、デザートとして先日5年生が作った餅とからいもを合わせた「からいも餅」もありました。「からいも餅」は、一つ一つ調理員の方々の手作りでした。
リクエスト給食もからいも餅も、とてもおいしかったです。
1年1組のみんな、調理員の皆さま、ごちそうさまでした!!
リクエスト給食(万江小学校2年生)
3月7日(火)
今日は、万江小学校2年生のリクエスト給食でした。
子どもたちが大好きな「きなこパン」がメニューに入っており、子どもたちは大喜びで、モリモリ食べていました。
万江小学校の2年生、おいしかったです!!ごちそうさまでした!!!
リクエスト給食(1年2組)
3月6日(月)
今日は1年2組のリクエスト給食でした。
今日の給食について1年2組では、赤や黄色、緑など「彩り豊かな給食にしよう」と話し合ったそうです。
実際の給食もとても色鮮やかで、きれいでした。
1年2組のリクエスト給食を通して、「おいしさやバランス」だけではなく、「美しさ」も大切であることを改めて感じました。
おいしかったです!!ごちそうさまでした!!
みどりの少年団活動解団式(5年生)
今日は本年度最後のみどりの少年団活動がありました。
まず、体育館で解団式が行われました。その後、「記念植樹」や「シイタケ駒うち」、「餅つき」をしました。
最後は、つきたての餅を「ぜんざい」や「きなこ餅」にしておいしくいただきました。
みどりの少年団活動を通して、子どもたちは様々な体験をすることができたり、環境について深く学ぶことができたりしました。子どもたちにとって充実したみどりの少年団活動になったと思います。
みどりの少年団活動に協力していただいた関係各位の皆様方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
<解団式(体育館)>
<植樹活動>
<シイタケ駒うち、餅つき>
<ぜんざい、きなこ餅>
給食指導及び保健指導(3年生)
3月2日(木)
今日は3年生で給食指導と保健指導がありました。
まず、給食の先生から「正しいはしの持ち方」や「はしのマナー(さしばしをしない、はしわたしをしない等)についてお話をしていただきました。
そして、今月の給食目標である「正しい姿勢で食べよう」について、子どもたちの姿勢を確認していただきました。
最後に、保健の先生から3月3日の耳の日にちなんで、「耳を大切にしよう」というテーマで、耳の模型を使いながら、お話をしていただきました。
子どもたちからは、「今まで正しくはしを持っていたと思っていたけど、今日の学習を通して、自分の持ち方が違っていることが分かりました。これからは正しい持ち方で食べたいと思いました。」との感想が聞かれました。