カテゴリ:今日の出来事

校長講話


10月24日(木)

 クラブ成果発表会に続き、校長先生からの講話がありました。
 第一声に、「私は『危機感』を持っています!」と最近の子どもたちの生活の様子を見られた思いを伝えられました。
 3年目を迎えた「3つの心」
 ・命を大切にする心
 ・人を大切にする心
 ・ものを大切にする心
 この心が最近疎かになっている子ども達へ、「一歩間違えると取り返しの付かないことになります。1日1日の生活をしっかり考え『命を守る行動を心がける』ための判断力と想像力を培ってください。」と諭されました。

クラブ成果発表会


10月24日(木)

 今日は、これまで各クラブが取り組んできた成果と内容を3年生以下に、ポスターセッション形式で紹介しました。
 体全身を使って「釣られた魚」を表現したり、簡単に作れる「スライム作り」の実践や、電子黒板を使って活動の様子を紹介するなど、各クラブとも3分間という限られた時間内に趣向を凝らした発表をしていました。

「よみっこタイム」(読み聞かせ)




10月17日(木)
 今日は、朝の読書の時間に先生方による「よみっこタイム」(読み聞かせ)を行いました。
 子ども達は、本の題名の中から聞きたい本を選び、各教室に移動し約10分間、先生方の読み聞かせを聞きました。
 先生方は、子ども達へ聞かせたい本を事前に選んだり、自作の絵本を読み聞かせたり、絵本の中に出てくる音楽をピアノで演奏したりと「本好きの子ども達を育てたい!」という思いで楽しんで取り組んでいます。また、子ども達は、絵本との出会いと選んだ本を読んでいただく先生方との出会いに「ワクワク・ドキドキ」と楽しんでいました。

やまえむら♪「神無月コンサート」♪



10月7(月)
 山江村教育委員会主催の「くまもと教育の日inやまえ」の取組の中の、「神無月コンサート」に参加しました。
 埼玉・東京在住の石塚さんと苫米地さんが奏でる曲が、私たちを音楽の世界に引き込んでくれました。
 ピアノ(石塚さん)とサックス(苫米地さん)の音色が、いつまでも心の中に「音楽の世界」が描かれていました。

青井阿蘇神社奉納相撲



10月 6(日)
 青井阿蘇神社奉納相撲に78名の児童が参加しました。
 本校にある相撲場で、約3週間の練習を積み重ねてきた子ども達は、素晴らしい成績を残してくれました。
 高学年の部の団体戦では、5年ぶりの優勝!個人戦でも全員が精一杯の力を出し切ることができました。