カテゴリ:今日の出来事

読み聞かせの会「おひさま」のよみっ子タイム!!



7月18日(木)

 今日は、今年初めての「おひさま(地域ボランティア)」による読み聞かせを行いました。
「せんたくかあちゃん」を読んでいただきました。体育館に響き渡る「おひさま」の皆さんの声に、
子ども達は静かに聞きいっていました。
 また、「おひさま」の皆さんの自己紹介もあり、保護者や身近な地域の方々が活動されておら
れることで、子ども達は「おひさま」をさらに身近な存在として感じたようです。
 最後の、感想発表の中で6年生の児童が「せんたくかあちゃんの話を聞きながら、僕のお母さん
を思い出す場面もありました。」と、なかなか言えないお母さんへの「感謝」の思いを込めながら
発表してくれました。

児童集会(特技発表会!!)



7月10日(水)

 
  今日は、7月の児童集会(特技発表会!!)を行いました。
 まず、縦割り班に集まり、1人1人が特技カードを持ちより、「みんなの特技カード」が
出来上がり、今まで知らなかった友だちの新しい姿を発見できました。
 続いて、7月8日の特技発表会オーディションを通過した1年生から6年生まで総勢
約40名が、<音楽部門><スポーツ部門><ダンス部門><暗唱・劇・お笑い部門>と
4つの部門で披露しました。披露後のみんなの表情には、自信と達成感が表れていました。
 最後に、校長先生から「披露してくれた姿から、未来のスターが誕生することを確信しました。
2学期もこの発表会を開催してくれることを期待します。そして、先生達も参加します!!」と
子ども達のがんばりと全員参加を呼びかけられ、この会の大成功を喜ばれました。

学校 7月全校集会!



7月4日(木)

 今日は、7月の全校集会を行いました。
 集会では、東篤哉先生の『じこしょうかい』という題名で、小学校入学から当時の思い出と
共に、「たくさんの失敗をして、失敗から多くのことを学んでほしい。
また、失敗をした友だちを温かく支えてほしい。その経験が『夢への近道になる!』
   自分の夢を叶えられるように、多くの人の存在があるんだよ」と語りかけられました。
 次に、7月の生活目標について池田先生から話がありました。
 「生活目標」:外に出る時は帽子をかぶろう。
 「保健目標」:水分をしっかりとろう。
 「給食目標」:食器を大切にしよう。
の3つの目標について、ひとつひとつ例を挙げられながら全ての目標は「命を大切にする」
ことにつながることを話していただきました。

学校 くりまるおはなし会



6月17日(月)

 6月を「雨季(うき)うき読書月間」とし、期間中、毎日読み聞かせを行っています。
  今日も、学校の正面玄関横に設置してある「くりまるとしょかん」で『ぱっくんおおかみと
きょうりゅうたち』の絵本の読み聞かせがあり、聞きに来ていた子どもたちは、楽しく聞き
入っていました。

学校 大相撲「山田場所」



6月17日(月)


 今日は、大相撲山田場所が開催されました。
 今年も、体育委員会の企画・運営によって全校児童が参加する
「大相撲山田場所」が約3週間にわたり行われます。
 全校あげて「いじめを許さない学校・学級を目指す」取組を展開し、
命を大切にする心の醸成に努め、温かい心や思いやりのあふれる
学校を目指した大相撲山田場所です。今日も、グラウンドの一角にある
相撲場から全力で!正々堂々と!戦う姿と温かい声援が聞こえていました。