学校生活
食事にふさわしい雰囲気を作ろう!
今月の給食目標は「食事にふさわしい雰囲気を作ろう」です。
給食時に、栄養教諭の田代先生が教室を回られ、雰囲気作りに必要な、「身の回りを清潔にして、静かに待つ」ことを子どもたちに呼びかけていました。
是非、お家でも実践してほしいと思います。
2学期末PTAお世話になりました
12月8日(金)は2学期末の授業参観及び懇談会でした。授業参観では、各学級で人権学習の様子を公開しました。人権にかかわる問題について真剣に考える子どもたちの姿をご覧いただけたのではないかと思います。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
熊本県学力・学習状況調査
山田小学校中・高学年は、12月5日と6日は県学力調査でした。
今まで朝の時間や、国語・算数の時間、家庭学習で勉強にはげんでいました。
いい結果がでると嬉しいですね。
文責:ハッピー委員会
早いもので12月
12月に入りました。2学期のまとめの時期です。みんな元気に終業式を迎えてほしいです。
こども110番の家訪問
11月29日(水)に「こども110番の家」を児童・先生、そして保護者・地域のボランティアの方々に協力いただいて訪問しました。訪問した児童は「いつも見守っていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします」と感謝の言葉と一緒に新しい旗を渡しました。校区内には70件以上の110番の家があります。毎日、児童の安全な登下校にご協力いただき、ありがとうございます。
熊本県学力・学習状況調査に向けて
山田っ子は、熊本県学力・学習状況調査に向けて、これまでの学習内容の復習により一層力を入れています。5年生では、練習プリントやデジタルドリルなどに取り組んでいました。学習を通して、よくわかっている内容や、あまりできていない内が分かったようです。これまで間違えていた内容をもとに、苦手克服のためにがんばっていきたいです。
文責:ハッピー委員会
火災避難訓練 合言葉は「お・か・し・も」
火災の避難訓練を行いました。地震発生後に理科室から出火した設定で、児童は「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って、真剣に取り組むことができました。
災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。常に命を守る行動を意識して生活していきたいです。
読み聞かせ
今朝もおひさまの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。今日も読み聞かせのおかげで、明るい気持ちでスタートすることができました。おひさまの皆様、いつもありがとうございます!
金剛小との交流
11月22日に金剛小との交流がありました。
まず、相良橋を見学しました。令和2年豪雨災害での被害の状況や、復旧の様子を知ることができました。
その後、バスで約40分かけて、海の近くにある万葉の里公園に向かいました。金剛小学校の6年生と合流し、海岸沿いを掃除をしました。空きかんや、ビン、プラスチックごみがたくさんありました。ごみに中には、漁業の網や合羽もあり、とても驚きました。
ゴミ拾いが終わったら金剛小に移動し、みんなでお弁当を食べました。
午後からは、元漁師のかたから豪雨災害直後の海の状況についてお話していただきました。お話を聞いて、人吉球磨地域の流木が八代の海まで流されていたことにおどろきました。
今回の学習を通して、山間部でのわたし達の生活が、遠くの球磨川下流地域にまで影響をおよぼすということが分かりました。
文責:ハッピー委員会
4年生 社会科見学
素晴らしい天気のもと、万江小学校とともに社会科見学に行きました。見学地は、熊本城ミュージアム、わくわく座、二の丸広場、熊本博物館。4年生は、めあてをしっかりと守り、一生懸命学んでいました。
文責:ハッピー委員会