学校生活
6年生への感謝の気持ち
2月27日(火)
今日は昼休みに1~5年生が集まり、この1年間、縦割り班活動でお世話になった6年生への感謝の気持ちを班ごとに考え、オリジナルの賞状を作っていました。
6年生はもうすぐ卒業です。下級生は、今まで色々な場面で6年生にお世話になっていると思います。しっかりと自分たちの言葉で感謝の気持ちを伝えてほしいです。
学習発表会
2月25日(日)
今日は、本校学習発表会がありました。どの学年とも練習の成果を生かした素晴らしい発表でした。最後は全員で「大切なもの」を歌いました。
本年度、学習発表会テーマ「伝え合おう 1年間の学び」にあるように、各学年ともしっかりと自分たちの学びを伝えることができました。本当に素晴らしい学習発表会になりました。また、最後まで参観していただいた保護者の皆様、地域の皆様、暖かい声援、本当にありがとうございました。
1年生『くじらぐもと学校の1日』
2年生『元気に発表!劇(うらしまたろう)』
3年生『山江村リサーチ ~山江村のひみつを知りたいぞ!~』
4年生『10才(てんさい)への道』
5年生『伝えよう!広めよう! ~私たちにできること~』
6年生『平和への第一歩』
全員合唱『大切なもの』
子ども議会
2月20日(火)
今日は、山田小学校と万江小学校の6年生が、「山江村子ども議会」に参加しました。子ども議会では、議員だけではなく、議長まで子どもたちに務めさせていただきました。議長、議員役ではない子どもたちは、傍聴席に座らせていただきました。
議会が始まると、議長役の児童は、最初は緊張している様子でしたが、次第に雰囲気にも慣れ、スムーズな議会運営ができていました。議員役の児童からは、社会の学習で学んだことを生かして、村の施政についての質問をしていました。また、傍聴席の子どもたちからも「質疑中に分からなかったこと」や「疑問に思ったこと」を質問するなど、活発な議論が交わされた子ども議会になりました。
子どもたちからの質問に対しては、分かりやすく、丁寧に答えていただき、子どもたちはとても勉強になりました。
子どもたちにとって、とても貴重な体験をさせていただきました。山江村議会のみなさま、山江村役場のみなさま、本当にありがとうございました。
山江村教育のつどい
2月17日(土)
今日は、「第3回山江村教育のつどい」がありました。教育のつどいでは、「村内小中学生の県大会入賞等の表彰」や「小中学生のプレゼンコンテスト優秀賞受賞者によるプレゼン発表」、「熊本県立球磨工業高等学校の全国ロボット競技大会出場作品披露(発表者内に山江村出身者含む)」等がありました。
山江村教育のつどいを通して、地域の教育力を高めるよい機会になったと思います。各種表彰をされたみなさん、本当におめでとう!!また、大勢の前でプレゼンを発表したみなさん、よくがんばりました!!そして、ロボット作品を披露してくれた球磨工業生のみなさん、本当にありがとうございました。
<山江村長、教育長挨拶>
<各種表彰>
<球磨工業生によるロボット作品披露>
<山田小、万江小、山江中によるプレゼン発表>
よみっこタイム
2月16日(金)
今日の朝自習は、各学年の教室で山江村読み聞かせの会「おひさま」の皆様による読み聞かせがありました。
子どもたちは、おひさまの皆さんによる読み聞かせに、ききいっていました。
素敵な読み聞かせ、ありがとうございました。
<1、2年生>
<3、4年生>
<5、6年生>
中学校説明会
2月15日(木)
今日は山江中学校で、6年生児童と保護者を対象とした「中学校説明会」がありました。
中学校説明会では、1、生徒会挨拶
2、学校長挨拶
3、学校紹介DVD視聴
4、山江中のきまり等についての説明
5、質疑
という内容でした。
最後には、部活動も見学させていただきました。
今日子どもたちは、中学校の先生方から具体的な説明を受けたり、部活動を見学したりしました。
今日の中学校説明会を通して、「もう少しで中学生になるんだ」という思いを強くしたと思います。
<生徒会挨拶>
<学校説明>
<部活動見学>
縦割り班活動
2月14日(水)
今日の朝の時間は、縦割り班活動がありました。
寒かったことが影響したのか、ボール遊びをする班はほとんどなく、体を動かして暖まるように鬼ごっこをして遊んでいる班が多かったようです。
本年度、縦割り班で活動するもの、あとわずかです。みんなで協力して仲良く活動してほしいです。
全校集会
2月9日(金)
今日は全校集会がありました。集会では、学習支援の先生が「お風呂につかるよさ」について話をされました。
先生の話を通して、子どもたちは、温熱作用だけではなく、水圧作用や浮力作用についても知ることができました。
寒い日が続いています。湯船につかって、体を温めるのもいいですね。
みんながんばりました!!
2月7日(水)
今日は、なわとび大会がありました。なわとび大会の種目としては、「①各学年の持久跳び、②八の字跳び」があり、①に関しては個人(1・2年は1分、3・4年は2分、5・6年は3分)でがんばり、②に関しては、学年(低学年の部、高学年の部)で競い合いました。
持久跳びではみんなでカウントダウンをしたり、八の字跳びではみんなで大きな声で数を数えたりして、たいへん盛り上がりました。
<初めの言葉、学校長の話>
<各学年のめあて発表>
<持久跳び>
<八の字跳び>
新入学児体験入学
2月2日(金)
今日は新入児体験入学がありました。この日に向けて、本校1年生は、「歌や歓迎のセリフ」の練習をがんばってきました。本番では、緊張にも負けることなく、練習以上の発表をすることができました。
保育園児は、一年生の立派な姿を見て、「小学校に入学したら、ぼくたちもこんなことができるようになるんだ」と感じたと思います。1年生のみなさんは、緊張したとは思いますが、本当によくがんばってくれました。
また、1年生は保育園児をつれて、学校案内もしました。保育園児から次々に出る質問にも、頑張ってこたえようとしていました。
本校1年生の成長を感じた新入児体験入学となりました。