2016年6月の記事一覧
5年生が田植えをしました
6月30日(木)
今日は5年生の田植えがありました。午前中は雨が降っていましたが、午後からは雨も上がり、過ごしやすい天候のもとで田植えをすることができました。
まずは、機械植えを体験し、そのあとに手植えをしました。初めて経験する子が多く、貴重な体験をすることができました。
休憩時間には、子どもたちは、水のはった田んぼを前に大はしゃぎでした!!カエルを捕まえる子や腰まで田んぼに入る子など、楽しそうな様子が見られました。
田植えが終わった後は、手作りのおまんじゅうやトマト、スイカ、メロンなどをいただきました。子どもたちは「おいしい。おいしい。」と言いながら、モリモリ食べていました。
田植えの指導をしていただいたり、お茶等を用意していただいたり、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
さすが!6年生!!
6月30日(木)
明日から7月が始まります。7月の給食目標は、「食器といすを静かに片付けよう」です。今日は給食終了後、6年生がみんなにお手本を見せてくれました。みなさんが見守る中、とても静かに片付けることができ、さすが6年生という姿を見せてくれました。
明日から7月です。6年生を見習って、「食器といすを静かに」片付けてほしいと思います。
自転車に向けて
6月24日(金)
山田小学校では、4名の子どもたちが、7月9日(日)子ども自転車熊本県大会に向けてがんばっています。
本日の放課後には、交通安全協会山江支部や人吉警察署の方々から自転車の乗り方について指導を受けていました。
本番は、熊本県免許センターで行われます。日頃の練習の成果を発揮してほしいと思います。
全校集会がありました
6月24日(金)
今日は、全校集会がありました。
まずは、4年生の発表があり、大きな声で歌ったり、リコーダーを上手に演奏したりしました。堂々とした発表で、みんなから大きな拍手を受けていました。
次に保健委員会からの発表がありました。発表に際しては、子どもたちから「劇を通して歯の大切さについてみんなに伝えたい」という自発的なアイディアがあり、養護教諭がアドバイスをしながら完成した発表劇でした。
劇の中では、歯に関する様々な質問も取り入れられており、子どもたちにとって興味・関心を引くとともに、分かりやすい劇でした。
最後は体育委員会から「くりっこ体操」についての紹介がありました。
「くりっこ体操」とは、昨年度本校スポーツテストの結果から、課題とされている項目をピックアップし、その課題解決を図るために、効果的な動きを取り入れた運動のことです。体育の準備運動に取り入れていくことで、課題克服につながってくれると思います。
山田小「やさしいねボックス」
6月23日(木)
先日の人権集会で「なかよし委員会」のみなさんが、「山田小 やさしいねプロジェクト」を提案してくれました。
そのプロジェクトの中の一つに「やさしいねボックスの設置」がありました。
この「やさしいねボックス」は、箱の中にやさしい言葉が書かれたピンポン玉が入っていて、引いたピンポン玉に書いてあるやさしい言葉を、その日一日できるだけ使うという取組です。
さっそく廊下に「やさしいねボックス」が置かれ、子どもたちがピンポン玉を引いていました。
「ありがとう」「大丈夫?」「ごめんね」。
今以上にやさしい言葉がとびかう山田小学校になることを期待しています。
給食委員会による発表
6月23日(木)
今月は食育月間です。食育月間の取組の一つとして、今日は給食終了後に給食委員会による発表がありました。わかりやすい大きなイラストを使いながら、「よく噛んで食べることの大切さ」等についてくわしく堂々と発表してくれました。
給食試食会がありました
6月20日(月)
今日は、給食試食会がありました。
まず初めに保護者の方に向けて司書の先生から「ハートブックデー」の取組についての話がありました。
その次に、親子で食に関する授業を行いました。給食の食材を「赤」「黄」「緑」に分けることで、給食がバランスよく作られていることを実感することができました。
そのあとは、親子で一緒に給食を食べました。子どもたちからは、「おうちの人と食べる給食はおいしいです!」という声が聞かれ、保護者からは「給食を実際に食べたことで、子ども一人分の食べる量がよくわかりました。」等の声が聞かれました。
これを機会に好き嫌いをしないで、バランスを考えながら、何でも食べられるようになってほしいです。
人権集会がありました
6月17日(金)
今日は人権集会がありました。
まずは、本校「なかよし委員」から、「なかよし委員会の本年度の取組」発表があり、山田小学校のみんながもっともっと仲良くなるための取組をたくさん紹介してくれました。
次に、各学年から「人権目標」の発表がありました。各学年とも、これまでの自分たちの生活を振り返り、よりよく生活していくために、これからどうしていきたいのかをしっかりと発表することができました。
そして、縦割り班に分かれて「アサーティブな自己表現」の話合い学習をしました。子どもたちからは、「相手の立場にたった言動をすることが大切」という発表が多く聞かれました。
最後は、校長先生から「行為の意味」(宮澤章二)の抜粋・要約したフレーズの紹介があり、子どもたちは「こころづかい」や「思いやり」の大切さを改めて考えることができました。
6月は、「心のきづなを深める月間」です。自分のことだけではなく、周りのことを考えた言動を心がけてほしいです。
おひさまの会による読み聞かせ
6月16日(木)
毎週木曜日の朝自習の時間には、「おひさまの会」の皆さま方に、「朝の読み聞かせ」等を行っていただいています。
子どもたちは、朝の読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。
読み聞かせの時間中、子どもたちは、お話ししていただく本の世界に引き込まれています。
毎週読み聞かせを行っていただき、ありがとうございます。
プール開き週間
6月15日(水)
今週はプール開き週間です。各学年とも続々とプール開きを行っています。
子どもたちにとっては、待ちに待った水泳の学習であり、「冷たい!!」や「気持ちいい」という楽しそうな歓声がプールに響いていました。
また、クラス全員で「うずまき」を作り、気持ちよさそうに流れにのっている子どもたちの姿も見られていました。
水泳の学習に対して、目標を持って臨んでほしいと思います。