学校生活

委員会活動

今日は今年度最後の委員会活動でした。

わたしたち情報委員会は、他の委員会のがんばりをHPでお知らせします。

↑図書委員会は三学期のふりかえりをしていました。

↑環境委員会は新聞づくりをしていました。

↑保健委員会は石鹸づくりをしていました。

↑運営委員会はあいさつ運動のふりかえりをしていました。

↑栽培委員会は花の植え替えをしていました。

 

6年生を見習って、4月からは、わたしたちががんばります!! 情報委員会5年生

みんなで オン・ステージ!

 3年生は図工の学習で、空き箱やラップの芯などを材料に、ギターや三味線などの弦楽器を作成しました。色も形も違うオリジナルの楽器が完成しました。

雪が積もりました!

学校にも2センチから3センチの雪が積もりました!運動場も真っ白の銀世界。

児童は、友だちと雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、おもいおもいの雪遊びを楽しんでいました。

学習発表会

2月14日(日)に学習発表会を行いました。

↑1年生 はじめての発表会よくがんばりました!

↑2年生 家族へのメッセージ、心が温かくなる発表でした。

↑3年生 元気いっぱいな3年生らしい発表でした。

↑4年生 ふるさとを思う気持ちが伝わってきました。

↑5年生 7月豪雨について調べたことをしっかりとまとめていました。

↑6年生 平和への願い、将来への思い、最上級生としての姿をみんなに見せてくれました。

 

どの学年もとてもすばらしい発表でした。

これからの学校生活や家庭での生活にいかしていきましょう。

My Best Memory

6年生の外国語の時間に「6年間の思い出」を伝え合いました。

相手の目を見て話しをして、何を言いたいのかなぁと想像しながら聞いていました。

さすが、6年生です!

5年生 オンライン交流授業

3日の5年生の総合的な学習の時間では、7月豪雨による山江村の災害検証の学習を行いました。オンラインで実施し、山江村地域づくり研究所の方に、山江村の被害状況や復興・復旧についての説明をしていただきました。

 この災害を経験したことで、私達がどのようなことに視点を当てて取り組んでいったらいいのかをテーマに、今後まとめていきたいと考えています。また、来週に予定している金剛小学校との2回目の交流学習にも生かしていきます。

 

5年生 家庭科 トートバック完成!

 

1月28日(木)に5年生は、婦人会の方々をゲストティーチャーに、家庭科のトートバック作りの仕上げを行いました。婦人会の皆さんには、今日を含めて、5回お世話になりました。子どもたちのがんばりと婦人会の方々のサポートのおかげで全員がていねいな作業を行いながら、使い勝手のよさそうなトートバックを作り上げることができました。これからの活用が楽しみです。そして、地域の教育力に感謝です。 

学校給食旬間

1月24日の学校給食週間にちなんで、18~22日は、学校給食旬間の取組を実施しました。

内容は、食に関する授業、献立コンクール、特別献立給食でした。

授業では、学年ごとに「給食室のひみつ」、「野菜のパワー」、「赤・黄・緑の食べ物の働き」、「牛乳のカルシウム」、「郷土に伝わる料理」、「栄養満点手作り弁当」について学習を行いました。

給食を通して、食の大切さを理解していってほしいと思います。

縦割り班遊び

今日は大寒。氷点下の気温となりましたが、3学期はじめての縦割り班遊びの時間を子どもたちは楽しみました。

マスクをつけ、ソーシャルディスタンスにも気を付けながらの活動でした。

5年生:「病気の予防」

 13日(水)に,5年生は「病気の予防」について学習しました。新型コロナウイルス感染症が拡大しないために,インフルエンザにかからないようにするために,どのようなことが大切か考えていきました。

学校では手洗い・うがい・換気を徹底すること。家庭では、睡眠時間の確保・適度な運動・バランスのよい食事・体温を下げないように暖めること等を確認しました。その他にも、ストレスをためないことや笑うことも免疫をつけることに必要なことであることを学びました。

今回の学びを実行して体調管理に繋げていきましょう。