多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

6年 総合的な学習の時間

  今日は、6年生が「総合的な学習の時間」に校外学習に出かけました。多良木町の観光コースを紹介するパンフレット作成ため「太田家住宅」や「妙見野自然の森展望公園」などに行ってきました。寒い中でしたが、「太田家住宅」でお弁当を食べ、とても楽しい学習になったようです。どんなパンフレットができあがるか楽しみです。

カレー作り

  今日は、わかば1,2組、ひまわり、ひびき学級の児童がカレー作りをしました。買い物からすべて自分たちで行い今日の調理になりました。自分たちで作ったカレーは一段とおいしかったようでした。

仁田畑先生講話

 多良木町では、昨年度から児童生徒の健康課題を研究協議し、健康づくりを推進することを目的として「多良木町地域学校保健委員会」が開催されています。その取組の一環として、本日の全校集会では学校医の仁田畑先生より、子どもたちに向けて『生活リズムを整えよう~早寝・早起き・朝ご飯』というテーマでお話をしていただきました。寝る時間を十分確保し、朝ごはんをしっかり摂ることで、【頭を動かすスイッチ】【体を動かすスイッチ】【うんこが出るスイッチ】が入り、健康な生活につながることが分かりました。おうちの方からも子どもたちに声をかけていただいて、家族みなさんで『早寝・早起き・朝ごはん』を実践してください。

PTA授業参観、懇談会

  今日は、学期末PTA授業参観、懇談会がありました。6年生では、児童と保護者が一緒に、卒業式で児童の胸を飾る「コサージュ」作りをしました。今年も新聞紙を利用したエコなコサージュを作りました。卒業式に花を添えてくれると思います。

5年 総合的な学習の時間

 今日は、5時間目に、5年生がすすめている「総合的な学習の時間(テーマ:アイガモ農法)」にGT(ゲストティーチャー)に来ていただき講話をしていただきました。今日で4日目の講話で、アイガモ農法を通した安全な米づくりについてのお話をしていただきました。はじめに籾の実物を子どもたちに配られ、ごはん茶碗いっぱいに約5500粒の米が入っているという話をされました。また、アイガモ農法を始めたのは「我が子に安全な食べ物を食べさせたいと思ったから。」という話や「アイガモは役目が終わったら食肉にして食べています。」という話をされました。
  「農家として経済面を考えたとき、アイガモを次の年まで育てることはできないので、毎年「ありがとう。」と感謝しながら食べています。」という言葉は、アイガモの行方を考えている子どもたちにどのように響いたのでしょうか。明日は「アイガモの行方」を決める第3回目の討論会です。しっかり考えて、十分に納得した上で答えを出してほしいと思います。