多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

持久走大会試走

  今日は、1年生から6年生まですべての学年が、持久走大会のコースに試走に出かけました。少し肌寒い時間帯もありましたが、どの学年も元気いっぱい体操服で走りました。いよいよ来週が持久走大会。好記録を期待しています。
  頑張れ!多良木っ子!!

アイガモ、どうするの?

  今日は、5年生が行っている「アイガモ農法」から。今、5年生は、これまで頑張ってくれたアイガモをどうするかを真剣に考え、迷っています。いろんな案を出し考えています。たくさん考え自分たちが納得のいく方法を決めてくれると思います。

バスケットボール部

  今日は、バスケットボール部から。後期部活動になって始まったバスケットボール部ですが、今日は、ルールを教えることもかねてでしょうが、早速、試合をしていました。男子も女子もボールを懸命に追いかけ楽しそうでした。いよいよ木曜日から後期部活動本格始動です。
  保護者の皆さん、20日(水)は後期部活動説明会が19時からです。参加をお願いします。

鑑賞学習

  今日は、さらに記事をもう一つ。1年生から3年生が3,4時間目に、4年生から6年生までが5,6時間目に鑑賞学習を行いました。劇団「風の子九州」の方をお招きして「どんぶらこっこ どんどこ亭」という劇を見ました。職員や児童も出演し、その演出に皆、大喜びで時間を忘れ楽しみました。劇団「風の子九州」の皆さん、ありがとうございました。

4年 あずみ野訪問

  今日は、4年生が「総合的な学習の時間(テーマ:福祉)」に老人介護施設「あずみ野」を訪問しました。今回が2回目の訪問とあり、おじいちゃんおばあちゃんの役に立とうと、まず、それぞれの部屋を掃除し交流に入りました。ビンゴゲームや折り紙など自分たちで考えた遊びを通して優しく接することができました。最後は、運動会やえびす祭りでも披露した「ソーラン節」を踊ってきました。おじいちゃんおばあちゃんたちも最後に一緒に写真を撮るなど大変喜ばれていました。