多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

後期部活動にむけて

  多良木小学校では、前期と後期の二期にわけて部活動を行っています。14日(木)より後期部活動が始まります。後期部活動は陸上部(長距離)、サッカー部、バスケットボール部、器楽部、剣道部で構成しています。今日は、後期部活動始動に向けて職員でサッカーゴールを設置しました。(多良木っ子ではありませんが、、、。)後期の部活動もしっかりと頑張り、成果を上げてくれると思います。頑張れ!!多良木っ子!

持久走大会に向けて

  今日は、1年生、3年生、4年生が持久走のコース確認へ出かけました。11月28日の持久走大会に向けて始動です。「多良木っ子サタデー」が終わり、次は「持久走大会」へ向けて意欲を燃やす多良木っ子でした。

多良木っ子サタデー

  今日は、「多良木っ子サタデー(学習発表会)」でした。1年生から6年生の発表と器楽部、職員がそれぞれ趣向を凝らした発表をしてくれました。これまでの練習の成果がよくでていたと思います。保護者の方や地域の方にもたくさん来校いただき素晴らしい「多良木っ子」の姿を見せることができたと思います。
  がんばりました!多良木っ子

犬童球渓音楽祭

  今日は、人吉市のカルチャーパレスで「犬童球渓音楽祭」が行われました。多良木小学校は器楽部が参加し、犬童球渓先生が作曲された「多良木小学校 校歌」と「死と乙女」をアコーディオンで演奏してきました。校歌の発表は十年に一度しかまわってこないので、貴重なよい経験になったようです。

ワールド集会 「ハロウィン」

  今日は、朝の時間を利用して「ワールド集会」がありました。
  ALTのデヴィン先生が仮装をして登場し、ハロウィンのことを教えていただきました。続いて先生方2人も仮装をして登場され、「TRICK OR TREAT」と子どもたちと一緒にハロウィン体験をされました。