2018年1月の記事一覧

よみっこタイム

 1月19日(金)
 今日の朝自習は、先生方による「よみっこタイム」がありました。先生方が読み聞かせをした本は、「絵のない絵本」と「たった3匹だけの池」でした。子どもたちは、集中して読み聞かせを聞いていました。
 普段の読み聞かせとは、一味違った読み聞かせの時間になりました。

租税教室がありました(6年生)

 1月18日(木)
 今日は税務署の方を講師としてお迎えして、「租税教室」がありました。
 まずは、パンフレットを見ながら「私たちと税の関わり」や「税金が何に使われているのか」「国の予算の決め方と使い方」、等について詳しく教えていただきました。
 次に、子どもたちはDVDを視聴し、税金がなぜ必要なのかを詳しく学びました。
 最後は、国税庁のHPにある「シミュレーションゲーム(街作り)」にチャレンジしました。
 子どもたちからは、「身の回りにはたくさんの税金が使われていることや税金を払うことの意味がよく分かりました。」等の感想が聞かれました。





地震避難訓練を行いました!

 1月17日(水)
 今日は地震避難訓練がありました。今回の訓練は、掃除時間に抜き打ちで実施して(実施日だけは事前に通知)、子どもたちが、「今いる場所(教室や廊下、階段、体育館、ランチルーム等)でどのような安全行動をとればよいのか」を実践しました。
 今日の訓練に向けては、全学年で事前学習を行う時間を設け、安全行動についてしっかりと考えました。今日の地震避難訓練では、事前に学習したことを生かして、子どもたちは落ち着いて安全行動をとることができていました。


 訓練後には体育館に集まり、防災主任と学校長から話をしていただきました。
 防災主任からは、ご自身が熊本地震の復興ボランティアに参加された経験をふまえたお話していただきました。
 最後に学校長からは、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震をふまえて、「自分が日本全国、どこにいても自分の命を守る安全行動がとれるために、日頃から訓練をしておくことが大切である」と話をしていただきました。
 今回の地震避難訓練は、子どもたちにとってとても実践的な訓練になりました。

<防災主任の話>


<学校長の話>

保健指導(1年生)


 1月16日(火)
 今日は1年生で「インフルエンザ予防」についての指導がありました。 
 保健指導では、養護教諭から「インフルエンザがどのように人に感染するのか」や「インフルエンザの予防について」等、詳しく説明がありました。
 授業の最後には、効果的な手洗いの仕方をDVDを見ながら学びました。
 本校でもインフルエンザが出てきています。今日の学習で学んだことをいかして、病気に負けず、元気に学校生活を送ってほしいです!!




認知症サポーター研修(6年生)

 1月15日(月)
 今日は、講師の先生をお招きして、本校6年生を対象にした「認知症サポーター研修」がありました。
 研修では、子どもたちはまず、山江村の総人口に対する高齢者が占める割合や出生率等について考えました。次に、パンフレットやDVDを視聴しながら、「認知症」について詳しく理解しました。認知症について理解を深めた後には、「具体的な場面を想定して、どのように行動するか」をグループで考えました。
 子どもたちからは、「認知症について初めて分かったことがたくさんありました。学んだことを普段の生活にいかしていきたいです。」等の感想が聞かれました。
 研修の最後には、認知症サポーターの印である「オレンジリング」をいただきました。
 講師の先生におかれましては、おいそがしい中に、子どもたちに分かりやすく教えていただきありがとうございました。お世話になりました。

<山江村について考える>


<認知症について学ぶ>


<具体的な場面で考える>




<オレンジリング!!みなさん、立派なサポーターです!!>