学校生活

読み聞かせの会「おひさま」のよみっ子タイム!



7月15日(火)
 今日は、今年初めての「おひさま(地域ボランティア)」による読み聞かせを行いました。
「この子たちの夏 1945・ヒロシマ ナガサキ」を麦わら帽子をかぶられた「おひさま」の皆さんと先生方の話に子ども達は静かに聞きいっていました。
 原爆で大切な人を亡くされた人々の手記をもとに、平和や命の尊さを朗読で届けてくれる本で、戦争の悲惨さを次世代へ継承し続けたい思いが込められていました。この話を聞いていた子どもたちは、「未来を生きる力」の大切さを感じてくれたことと思います 最後の、感想発表の中で「戦争は怖いです。決して起こしてはいけない。」「命を大切にしたい。」など、戦争の悲惨さや怖さについてしっかり考えることができました。

情報モラル講演会


7月14日(月)
 今日は、NTT Docomo 福岡の穴井様を講師にお招きし、4・5・6年生を対象に情報モラル講習会を開催しました。
 先ず校長先生から、「『モラル=道徳』情報機器をどう使っていくのか、安全な使い方についてしっかり学び、うまく情報を使えるようになって欲しい。」と、子どもたちが悲惨な事件に巻き込まれて欲しくないという強い思いを語られました。
 講習会の中では、ワンクリック詐欺やコミュニケーションアプリを利用して友人とトラブルが起きた例など、情報機器の中に潜んでいる危険性を具体的な事例を出していただきながら「自分の気持ちが最優先になっている今!『もっと相手の気持ちを考えよう!想像しよう!!』」と呼びかけられました。また、情報機器を使う際には必ず「『家庭でのルール』『友だち同士のルール』を決める。そして、守りましょう。」と子どもたちに呼びかけられました。

サッカーボール贈呈式・7月全校集会



7月3日(木)
 今日は、山江村郵便局長の嶽本様より、現在全国の小学校で展開されている「サッカーワールドカップ公式ボールの贈呈」をしていただきました。この公式ボール『brazuca(ブラズーカ)』には、“感情豊かで、リズムに溢れ、友好的“ なブラジルサッカーをイメージしてつくられているそうです。実際にボールを前にした子どもたちの目がボールに釘付けになっていました。
 続いて、7月の全校集会を行いました。西口先生の小学生当時の日記を読んでいただきながら『つづけること』ことの大切さを伝えていただきました。最後には、「やり終えた後、やった後、何かをつづけることは必ず宝物になります。『やっぞ!』きっと夢につながります。」と語りかけられました。

保育園との交流会

  
今日は、本校の1,2年生の子どもたちと章鹿倉保育園、山江保育園の子どもたちとの交流会がありました。これは定期的に行っているもので、保育園から小学校へのなめらかな接続をするためです。歌をうたったり、一緒に遊んだりしました。最後は七夕飾りを作って、各園に持ち帰っていました。子どもたちもとっても楽しそうでした。本校の1,2年生の子どもたちも今日はやさしいお姉ちゃん、お兄ちゃんになっていました。次回も楽しみにしているようです。

おやつと健康

  
今日は、4年生で担任、養護教諭、栄養教諭による授業が行われました。夏休み前のこの時期におやつと健康についてしっかり考えて、夏休み中におやつを食べ過ぎて健康を害しないようにと行われました。それぞれの教諭が専門的観点から指導を行い、子どもたちはタブレット等を通して協働学習を行いました。最後のまとめでは子どもたちから「あまりおやつを食べ過ぎないようにしたい」、「おやつはカロリー等を考えて食べて、太らないようにしたい」などの意見が出されました。この授業は全学年で行う予定です。

5年生田植え体験

  
今日は梅雨の合間に5年生が田植えを行いました。初めて田植えをする子どもがほとんどで,JA山江の青年部の方々のご指導で楽しく田植えをすることができました。「機械植えより手で植えるのは大変だった。農家の方の苦労がわかった」等の感想を述べていました。田植えの後は婦人部の方が作っていただいたよけまんのまんじゅうやメロンをおいしくいただいていました。秋の収穫が今から楽しみです。

薬物乱用防止教室

 
今日は薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の斉藤先生においでいただき、「薬の適正使用」という題で子どもたちに話をされました。本校は2年計画で5,6年生を対象として毎年行っています。違法ドラッグや適正な薬の飲み方等について指導をいただいております。薬も誤った飲み方をすると命を落としかねません。子どもたちも真剣に話に聞き入っていました。

校内童話発表会



6月20日(金)
 今日は、校内童話発表会を行いました。
 子どもたちは、4月の終わりから朝の読書等の中で、童話発表会に向けて頑張ってきました。
 今日は、各学年から選ばれた発表者6名が、緊張の中にも堂々と発表しました。
 発表会には、ご家庭の方、地域の方も観に来ていただき、子どもたちの立派な姿を応援していただきました。
 最後に、校長先生からの講評では、これまで取り組んできた子どもたちの頑張りを賞賛され、「本を読み、感想を持ってください。」と呼びかけられ、感想を持つことで、心の温かい、優しい人になって欲しいという思いを伝えられました。

読み聞かせ(図書委員会)



6月19日(木)
 6月を「雨季(うき)うき読書月間」とし、期間中、毎日読み聞かせを行っています。今日も、学校の正面玄関横に設置してある「くりまるとしょかん」で図書委員会の子どもたが選んだ絵本の読み聞かせがあり、聞きに来ていた子どもたちは、楽しく聞き入っていました。

6月 「くりっこ集会」



6月19日(木)
 今日は、6月のくりっこ集会を行いました。
 保健委員会による「むし歯と歯みがき」について全児童で考えることができました。
 クイズ形式で食事の仕方や虫歯菌のこと、歯みがきの仕方などについて楽しく学習しました。また、先日の歯科検診の中で『むし歯「0」または、要注意歯「0」』の児童(110名)の表彰を行い、児童を代表して6年生が賞状を受け取りました。
 最後に、校長先生からの話では、昨日起きた事件を例に挙げられながら、自分の命を守るために「登下校時には絶対に1人で歩くことが無いように、お互い声をかけ2人以上で歩くように。」と全児童に呼びかけられました。

なかよしタイム


今日は、なかよしタイムでした。今年から縦割り班の活動として取り組んでいます。1年生から6年生までが30班にわかれ、計画から実践まで行います。当初の計画では運動場でしたが雨のため教室や体育館での遊びとなりました。縄跳びやトランプ、しっぽとりおにごっこなど楽しく遊んでいました。月に1回の活動ですが子どもたちは大変楽しみにしているようです。

ゴミのゆくえについて学習しました。

4年生はゴミの処理についての学習で、人吉球磨クリーンプラザへ見学に行きました。クリーンプラザでは、担当の方から施設についての説明があり、燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ゴミの処理の方法について学びました。クリーンプラザで働く方々の様々な工夫を学ぶことができました。

ふれあい交流会

4年生が章鹿倉保育園の園児たちと交流をしました。交流会では、いものつるさしや梅ちぎり、レクレーションなどを行いました。4年生のお兄さんお姉さんとしての姿を見ることができました。秋のいもの収穫が楽しみです。

山田流 「生け花」



6月13日(金)
 今日は、クラブ活動で「歴史・伝統文化クラブ」が作成した「生け花」が出来上がりました。梅雨の合間に広がった青空のように私たちの心を明るくしてくれる「カワイイ生け花」につい足を止めて眺めてしまいます。

人権集会



6月13日(金)
 今日は、人権集会を行いました。
 まず、今年発足した「なかよし委員会」より「校内人権宣言」の発表がありました。
 ○私たち山田っ子は、人がきずつく言葉を使わずあたたかい言葉を使います。
 ○私たち山田っ子は、誰にでもあいさつをします。
 ○私たち山田っ子は、誰とでも遊びます。
 ○私たち山田っ子は、いじめをぜったいに許しません。
 この「人権宣言」を全員で読み上げました。
 次に、人権旬間の中で各学級が学習したことを、感想やアピール文として発表したり、「こんなとき どうする?」等のゲームを行いながら友だちへの理解を深めました。
 最後に、校長先生からのお話では、「人権とはなんだろう?」と問いかけられながら、「人が人として生きていくための権利」であるということを話されました。また、「心は、どこにあると思いますか?」という問では、6年生の児童とともに、「人と人との間に生まれるもの」ではないかと話していただきました。
 山田小218名全員が「今日も明日も学校に行きたいと思う山田小学校にし、日本一の山田小学校を目指しましょう。」と呼びかけられました。

万江小学校より3,4年生が来校


今日は、万江小学校より3,4年生14名が本校を訪れました。交流学習の一環で本校の3,4年生と給食を一緒に食べたり、昼休みは元気よく本校の子どもたちと遊んでいました。見ていて、とても微笑ましく思いました。今後も交流を続けて、もっと仲良くなってくれればと思います。

雨季ウキ読書月間です!!

6月は、雨季ウキ読書月間ということで、図書委員会を中心に様々なイベントを行っています。図書館の本を借りたら、スタンプを押していくというビンゴカードが好評で、昼休みには、多くの児童が並んでいます。また、当番制で読み聞かせを行っています。大きな本などもありますので、低学年の児童を中心に、楽しんで聞いてくれています。

第1回調理実習!

 家庭科で6年生になって初めての調理実習を行いました。今回は朝食に合うおかず作りでした。準備も調理もとても早く、片付けまで自分たちの力で完璧に終わることができた子どもたちでした。すばらしい6年生の姿にまたまた感心した一日でした。

学級討論会をしよう!

 国語「学級討論会をしよう」の学習で、タブレットPCを使った討論会をしました。子どもたち自身で作成したプレゼン資料をもとに、活発な意見交換を行うことができました。

輝く6年生の姿!

 運動会が終わってから、勉強モードに一気に切り替えた6年生です。毎時間すばらしいやる気と集中力で、ICT教育の学校視察に来られる方々も毎回とても驚いて帰られます。山田小学校の看板としてこれからも輝く姿を見せてほしいと思います。