学校生活

山江村の上水道について学びました!


 7月18日(水)
 今日は、4年生の社会科見学がありました。社会科「水のゆくえ」の学習の一環で、山江村の水源地や中央浄水場を見学しました。
 山江村役場の水道課の方に丁寧に教えていただきながら、詳しく「山江村の水のゆくえ」について学ぶことができました。
 子どもたちからは、「普段自分たちが使っている水が、どのようにして僕たちのもとにきているかがよく分かりました。」等の感想が聞かれました。

みどりの少年団キャンプ(5年生)

 7月17日(火)
 7月14日(土)、15日(日)に「みどりの少年団キャンプ」が行われました。
 5年生の子どもたちは、まずテントを立てた後に、川で泳ぎました。天気がよく、とても気持ちよさそうに泳いでいました。
 川で泳いだ後は、たかんぽ飯やカレーを作りました。自分たちで作ったカレーの味は、最高だったと思います。
 夜は、キャンプファイヤーを行い、お互いの絆を深めました。
 2日間を通して、充実したキャンプになりました。

<テント立て>



<川遊び>



<夕食、夕べの集い>




<閉会式>

情報委員会便り~童話発表会~

先月22日に校内童話発表会がありました。
命の大切さや地球環境について考えさせられる話など、どの話も、一度読んでみたくなるような、お話の世界にひきこまれるものばかりでした。
その中で、学校代表として2年生の児童が選ばれました。
7月22日の人吉球磨童話発表会に向けて、休み時間も練習をがんばっています。
意気込みをインタビューすると、「本の途中に出てくる言葉のイントネーションに気をつけて発表したい。」とのことでした。山田小のみんなで、応援していきたいと思います。

全校集会

 7月6日(金)
 今日の全校集会では、インドネシアに1年間住んだ経験をお持ちの先生が、インドネシアの風土や文化について話をされました。
 インドネシアの海や植物、フルーツなどの写真がスライドに映ると、子どもたちからは、「海が青々していて、とてもきれい!!」や「フルーツがおいしそう!!」などの歓声があがっていました。
 最後は、ご自身の海外での生活経験から「笑顔の挨拶が最も大切なコミュニケーションだと思います。」とまとめられました。
 今回の全校集会では、子どもたちにとって、なかなか聞くことのできない貴重なお話をしていただきました。




なかよし集会

 7月5日(木)
 今日は、本校1、2年生と保育園児とのなかよし集会がありました。一緒に歌を歌ったり、じゃんけん列車をしたり、七夕飾りを作ったりしました。
 1、2年生が優しく保育園児に接してあげたり、お互いに楽しそうに遊んだりと、とても充実した集会になりました。

<はじめの会>


<じゃんけん列車>



<七夕飾り作り>




7月7日の本番に向けて

 7月3日(火)
 山田小学校自転車部は、7月7日(土)の交通安全子供自転車熊本県大会に向けて、山江村総合体育館で練習をしています。
 いよいよ県大会が今週末となりました。今週は、毎日実技と学科に取り組んでいます。本番では、これまでの努力の成果が発揮されることを願っています。

情報モラル教育

 今日は、広島教販の方を講師にお招きして、本校5年生が情報モラル教育を行いました。
 今日の授業では、ケータイやスマホ、ゲーム機などのネットに繋がるツールの安全な使い方や写真投稿やグループトーク等で気をつけること等について詳しくお話ししていただきました。
 子どもたちには、今日の情報モラル教育を通して学んだことを日常生活に生かし、安心・安全にSNSを利用してほしいです。

みどりの少年団 田植え

6月29日(金) 田植え

5年生がみどりの少年団として役場近くで田植えをしました。
田植機に乗ったり、手で田植えをしたりとはじめてのことばかり。
JA青壮年部の方々にご指導してもらいました。
どろだらけになりながら、楽しんで田植えをすることができました。
秋の稲刈りも楽しみです。

山江村小学校なかよし交流学習会


 今日は、本年度から初めて始まった「山江村なかよし交流学習会」が山田小学校で行われ、同じ村内にある「万江小学校」の1~6年生、合計37人が山田小の各学年に入り、交流を深めました。
 今日は、3校時が各学年での交流活動、4校時が合同人権集会、5校時が「ナチュラルダンステアトル事前ワークショップ」という日程でした。
 昼休みには、お互いの学校の子どもたちが、楽しそうに外で遊んだり、室内遊びをしたりしていました。子どもたちの楽しそうな笑顔、笑い声があるれた1日となりました。
 2学期には、第2回の交流会を行う予定です。

<3校時 学活(写真は1、4年生>



<4校時 人権集会>


<給食>


<5校時 ナチュラルダンステアトル事前ワークショップ>

図書館前には・・・

 6月26日(火)
 山田小の図書館前には、七夕の願いを飾る笹の葉が置かれています。願いを書く短冊や飾り付け用の色紙は、図書館内に置いてあり、子どもたちが自由に願い事を書いたり、飾り付けをしたりしています。
 願い事の中には「流れ星が見たいです」や「サッカーが上手になりますように」、「字がもっときれいに書けますように」など、子どもらしい様々な願いが書かれていました。
 また、図書館の先生が新聞記事の中から気になる記事をピックアップして貼った「今日のトピック」というボードも置いてあります。毎日記事が変わるので、図書館にくる子どもたちの楽しみの一つになっています。ちなみに今日のトピックは、子どもたちに大人気の本(シリーズ)「ゾロリ」についての記事でした。

交通安全子供自転車熊本大会に向けて

 6月25日(月)
 山田小学校の6名の自転車部員は、県大会上位入賞を目指し、昼休みは学科を学び、放課後は実技を練習しています! 
 また、実技練習には、人吉地区交通安全協会、山江村交通安全協会、人吉警察署の方々にもご協力していただいています。本当にありがとうございます!!
 がんばれ、自転車部!!


小学校最後のプール開き

 今週の月曜日に,プール開きをしました。6年生にとっては、小学校最後のプール開きです。今年の行事には何にでもこの言葉が付いてきます。子どもたちによる進行で開閉会式を行い,校長先生からお話をしていただいたり,代表の子どもたちに水泳学習のめあてを発表してもらったりしました。

 少しお天気が心配でしたが,6校時は気温,水温ともに上がっており,気持ちよく プールを楽しむことができました。みんなで渦巻きや波を作ったりして,水慣れの活動も多く入れました。ザブーンと打ち寄せる波に喜ぶ姿は,とても無邪気でしたよ。

すばらしい発表でした!!

 6月22日(金)
 今日は校内童話発表会があり、各学年の代表者とも素晴らしい発表でした。聞いている子どもたちも、物語の世界に引き込まれている様子でした。
 子どもたちの堂々とした発表から、「これまで一生懸命に練習してきたんだろうな」と感じました。
 また、体育館には、保護者の方や地域の方、いつも読み聞かせをしていただく「おひさま」の皆様など、多くの方に来ていただきました。ありがとうございました。
 代表者のみなさん、本当によくがんばりました!!
 素敵な発表、ありがとう!!!



【発表順に写真を載せています】
<5年生>             <1年生>


<2年生>             <3年生>


<4年生>             <6年生>

応援メッセージの放送

 6月21日(木)
 心のきずなを深める月間の取組で、今日は放送委員会の取組をお知らせします。
 放送委員会では、「童話発表応援キャンペーン」と題し、全児童に明日行われる各学年の代表者への応援メッセージを放送しました。
 まずは、メッセージ用紙と教室後方にメッセージ入れを用意し、集まった応援メッセージを昼休みに放送しました。アイディアだけではなく、メッセージ用紙やメッセージ入れ等、すべて放送委員会の子どもたちががんばってくれました!! 
 子どもたちからの応援メッセージには、「みんなの前で緊張すると思うけど、がんばってね。みんな応援しているよ。」や「きっとうまく読めるよ!!がんばれ!!」などのあたたかいメッセージが書かれていました。
 明日は校内童話発表大会があります。各学年の代表者のみなさんは、ドキドキすると思いますが、練習の成果を十分に発揮して下さいね!!



ありがとうの木

 6月20日(水)
 心のきずなを深める月間の取組の一つとして、各学年教室に「ありがとうの木」を掲示しています。ハートの葉っぱの中には、子どもたち同士のあたたかいメッセージが書かれています!

茶話会

 6月18日(月)
 今日は、4年生の茶話会が開かれ、5月に山田小学校で摘んだお茶をおいしくいただきました。
 まず、学校栄養職員から「一番茶、二番茶、三番茶の違い」について話がありました。その後でみんなでお茶を飲みました。子どもたちからは、「甘い味がしてとってもおいしかったです!!」との感想が聞かれました。
 茶話会は、全学年で行われています。


感謝の気持ちをもって

 6月14日(木)
 今日は、給食の時間に「給食の食材を作っていただいている山江村にお住まいの生産者の方々」をお招きしました。生産者の方々をお招きした目的は、「生産者の方々と一緒に給食を食べることで、生産者の方々の仕事や思いを知り、子どもたちに感謝の気持ちを持たせる」ためです。
 まず学校栄養職員から、生産者の方々の紹介がありました。その後は、子どもたちの席に座っていただき、一緒に給食を食べていただきました。
 生産者の方からは、「子どもたちがおいしそうに食べている姿を見て、もっとがんばって作ろうと思いました。」や「またぜひ給食を食べにきたいです。」という感想が聞かれました。
 また、なすが苦手な子どもが「作ってくれている人が来ているから」とモリモリ食べる姿も見られていました。
 とても素敵な試食会になりました。生産者の皆様方、おいそがしい中にありがとうございました。

テレビ会議システムで交流しました!

6月13日(水)

長野県の喬木村の小学生とテレビ会議システムを使い、交流しました。
ちょうど5年生は社会の学習で長野県の話題が挙がったので、
「長野県はどんなところですか?」などと積極的に質問していました。
子どもたちもとても満足した様子でした。
また交流したいですね。

留学生がやってきた!

6月13日(水)

熊本学園大学にイギリスから留学している学生の方がやってきました。
1年生とはお茶会で、3年生は外国語の授業で、5年生は書写の授業で交流しました。
休み時間まで楽しむことができました。
また来てくださいね!

がんばれ、日本!!

 6月12日(火)
 今日の給食は、ワールドカップロシア大会に合わせて、ロシア料理のボルシチをメニューに取り入れました。
 まずは、ロシアの場所やボルシチ料理には欠かせない「ビーツ」の説明を栄養教諭が行いました。子どもたちは、ビーツの鮮やかな赤色に驚きを見せるとともに、おいしそうに食べていました。
 ワールドカップ開幕までもう少しです!
 サッカー日本代表のがんばりを、山江村からも応援しています!!!