学校生活
1学期のまとめ
7/17(金) 1学期終業式
今日は、終業式がありました。
1学期も終わり、いよいよ明日から夏休みです。
子ども達は、この夏でたくさんの思い出や経験をして、
2学期、再び学校に登校してくることでしょう。
また、元気な姿で学校に来てくれるように、休みの期間中は
山田小学校のルールを守って、安全に過ごしてほしいと思います。
今日は、終業式がありました。
1学期も終わり、いよいよ明日から夏休みです。
子ども達は、この夏でたくさんの思い出や経験をして、
2学期、再び学校に登校してくることでしょう。
また、元気な姿で学校に来てくれるように、休みの期間中は
山田小学校のルールを守って、安全に過ごしてほしいと思います。
Thank you! クリスティーナ先生
7/16 クリスティーナ先生 お別れ集会
今日は、ALTのクリスティーナ先生とのお別れ集会でした。
これまで、外国語活動で英語ゲームやアメリカの話など本当に楽しい授業を
ありがとうございました!
子ども達も、クリスティーナ先生とのお別れを惜しみながら、英語でこれまでの
感謝の気持ちを伝えました。
これから、クリスティーナ先生はアメリカに帰り、小学校の先生として働かれるそうです。
アメリカにいっても、クリスティーナ先生の明るさで小学校の先生を頑張ってください。
いつまでもお元気で!
今日は、ALTのクリスティーナ先生とのお別れ集会でした。
これまで、外国語活動で英語ゲームやアメリカの話など本当に楽しい授業を
ありがとうございました!
子ども達も、クリスティーナ先生とのお別れを惜しみながら、英語でこれまでの
感謝の気持ちを伝えました。
これから、クリスティーナ先生はアメリカに帰り、小学校の先生として働かれるそうです。
アメリカにいっても、クリスティーナ先生の明るさで小学校の先生を頑張ってください。
いつまでもお元気で!
夏野菜ぐんぐん!
生活科で植えた夏野菜がぐんぐん大きくなっています。
ミニトマトはたくさんの実がなり、赤や黄色に色づき始めています。中には、完全に熟した実もあり、下校前に「おいしい!」「甘い!」と言いながら、食べている子どもたちもいます。自分で育てたミニトマトです。おいしくないわけがありませんね。
ゴーヤ、とうもろこし、枝豆も、ぐんぐんと伸びてきています。こちらも収穫が本当に楽しみです。
保護者の皆様へお願いです。夏休みに入りますので、お時間がある時にミニトマトをお引き取りください。これからどんどん熟した実がなり、収穫がきっと楽しいと思います。
よろしくお願いいたします。
ミニトマトはたくさんの実がなり、赤や黄色に色づき始めています。中には、完全に熟した実もあり、下校前に「おいしい!」「甘い!」と言いながら、食べている子どもたちもいます。自分で育てたミニトマトです。おいしくないわけがありませんね。
ゴーヤ、とうもろこし、枝豆も、ぐんぐんと伸びてきています。こちらも収穫が本当に楽しみです。
保護者の皆様へお願いです。夏休みに入りますので、お時間がある時にミニトマトをお引き取りください。これからどんどん熟した実がなり、収穫がきっと楽しいと思います。
よろしくお願いいたします。
クリーン活動♪
7/15(水) ゴミゼロ&フラワー活動
今日の5・6時間目は、ゴミゼロ&フラワー活動でした。
花を植えたプランターを運んだり、地区ごとに各登下校の道路沿いのゴミを
拾ったりしました。
子ども達は、見えないところのゴミもたくさん見つけ、
袋いっぱいにゴミを集めて戻ってきました。
全員のゴミを集めると、大きなゴミ袋が何袋もでき、沢山のゴミが落ちていたことに
改めて実感させられました。
これからも、花や緑がいっぱいできれいな山江村になるように頑張っていきます!
今日の5・6時間目は、ゴミゼロ&フラワー活動でした。
花を植えたプランターを運んだり、地区ごとに各登下校の道路沿いのゴミを
拾ったりしました。
子ども達は、見えないところのゴミもたくさん見つけ、
袋いっぱいにゴミを集めて戻ってきました。
全員のゴミを集めると、大きなゴミ袋が何袋もでき、沢山のゴミが落ちていたことに
改めて実感させられました。
これからも、花や緑がいっぱいできれいな山江村になるように頑張っていきます!
交通安全子供自転車熊本県大会
7月4日(土)益城町総合体育館で行われた、子供自転車熊本県大会に行ってきました。
6月に入ってから、昼休みは学科(規則、標識、常識)、放課後は本校体育館で安全走行、山江村体育館で技能走行の練習を重ねてきました。
県内各地で行われた地区予選を優勝した強豪チーム揃いの23チーム(92名)が出場しました。
チーム全員でベストをつくし、総合10位という素晴らしい成績をおさめることができました。
連日、練習の準備や指導をいただいた、人吉地区交通安全協会山江支部、人吉警察署の皆様、大変お世話になりました。有り難うございました。
6月に入ってから、昼休みは学科(規則、標識、常識)、放課後は本校体育館で安全走行、山江村体育館で技能走行の練習を重ねてきました。
県内各地で行われた地区予選を優勝した強豪チーム揃いの23チーム(92名)が出場しました。
チーム全員でベストをつくし、総合10位という素晴らしい成績をおさめることができました。
連日、練習の準備や指導をいただいた、人吉地区交通安全協会山江支部、人吉警察署の皆様、大変お世話になりました。有り難うございました。
パネルシアター♪
7/7(火) パネルシアター
本日は、「おひさま」の方々によるパネルシアターがありました。
7月7日ということもあり、おり姫様とひこ星様のお話でした。
いつもの読み聞かせとはひと味違ったおもしろさで、
子ども達も目を輝かせながら、お話を聞いていました。
最後には、みんなで「たなばたさま」を歌いました。
とても楽しいお昼の一時でした♪
本日は、「おひさま」の方々によるパネルシアターがありました。
7月7日ということもあり、おり姫様とひこ星様のお話でした。
いつもの読み聞かせとはひと味違ったおもしろさで、
子ども達も目を輝かせながら、お話を聞いていました。
最後には、みんなで「たなばたさま」を歌いました。
とても楽しいお昼の一時でした♪
深めよう 親子の絆!
7/5(日) 授業参観・親子ふれあい学習・漢字計算大会
本日は、授業参観や親子ふれあい学習など行事が盛りだくさんの一日となりました。
とても多くの保護者の方においでいただき、職員一同とても嬉しく思っています。
授業参観では、「命の大切さ」をテーマにした道徳の授業を公開しました。
どのクラスも子どもたちの成長が感じられるようなすばらしい授業でした。
親子ふれあい学習は、ペットボトルロケットや勾玉づくりなど
日々の生活ではあまり体験しない内容で、子ども達も保護者の方と一緒に
本当に楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。
5時間は、PTA心肺蘇生法講習が行われましたが、その間子ども達は
漢字計算大会に取り組みました。緊張しながら真剣に取り組んでいる姿に、
「満点をとるぞ!」という意気込みが感じられました!
結果発表が楽しみです。
本日は、授業参観や親子ふれあい学習など行事が盛りだくさんの一日となりました。
とても多くの保護者の方においでいただき、職員一同とても嬉しく思っています。
授業参観では、「命の大切さ」をテーマにした道徳の授業を公開しました。
どのクラスも子どもたちの成長が感じられるようなすばらしい授業でした。
親子ふれあい学習は、ペットボトルロケットや勾玉づくりなど
日々の生活ではあまり体験しない内容で、子ども達も保護者の方と一緒に
本当に楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。
5時間は、PTA心肺蘇生法講習が行われましたが、その間子ども達は
漢字計算大会に取り組みました。緊張しながら真剣に取り組んでいる姿に、
「満点をとるぞ!」という意気込みが感じられました!
結果発表が楽しみです。
田植えシーズン!
7/2(木)5年生田植え
本日は、5年生の「田植え」がありました!
子ども達は、どろんこになりながら、丁寧に苗を植えることができました。
立派な稲になって、金色の景色を見るのが楽しみです。
また、学校に帰ると保護者の方がおまんじゅうを用意してくださいました。
田植え後の、おまんじゅうはとてもおいしかったです!
本日は、5年生の「田植え」がありました!
子ども達は、どろんこになりながら、丁寧に苗を植えることができました。
立派な稲になって、金色の景色を見るのが楽しみです。
また、学校に帰ると保護者の方がおまんじゅうを用意してくださいました。
田植え後の、おまんじゅうはとてもおいしかったです!
自転車走行模範演技!
7/3(金) 全校集会
本日は、自転車大会の県大会に出場する、山田小の代表児童に
全校集会で自転車走行模範演技を披露してもらいました。
普通に乗っている自転車でも、とても多くの技能があり、
とても面白かったです!
7/4(土)に子ども達は、自転車走行の実技と学科で競い合います。
山田小全員で応援しています!
本日は、自転車大会の県大会に出場する、山田小の代表児童に
全校集会で自転車走行模範演技を披露してもらいました。
普通に乗っている自転車でも、とても多くの技能があり、
とても面白かったです!
7/4(土)に子ども達は、自転車走行の実技と学科で競い合います。
山田小全員で応援しています!
なかよし集会を行いました!
7月2日(木)になかよし集会を行いました。なかよし集会とは、山田小学校の1・2年生と山江保育園の年長児の皆さんと、章鹿倉保育園の年長児の皆さんといっしょに行う集会のことです。今回は、七夕かざりを一緒に作ることを目的に行いました。
最初、みんなで「さんぽ」や「かもつれっしゃ」を歌い、その後班ごとに交流を行いました。最後、立派な七夕かざりができました。
最初、みんなで「さんぽ」や「かもつれっしゃ」を歌い、その後班ごとに交流を行いました。最後、立派な七夕かざりができました。