カテゴリ:今日の出来事
3学期 始業式
1月10日(月)
新年あけまして おめでとうございます
本年(平成29年)も、山田小学校の子ども達のさらなる活躍!を気持ちを込めて「今日の出来事」の掲載に努めてまいります。
今日は、3学期の始業式を行いました。
式の初めに、3学期から学習支援員として勤務していただく白濱先生の就任式を行いました。先生からは「早くみんなと仲良くなり、みんなのことを理解できる先生になりたいです。」と子ども達との出会いに喜びを込められながら話をしていただきました。
続いて、始業式での校長先生からの話では、2学期の終業式に子ども達と約束された「新年の誓いを立てる」ことから話をされました。
新年の誓い(目標)をどうすれば達成できるのか、例えを出されながら「一度立てた目標で終わりではなく、どのくらいで達成できるのか、今何ができるのか考えてほしい。また、決して諦めずに取り組んでほしい。」と話していただきました。話の最後に、江戸時代の志士、教育者でもある吉田松陰が残した言葉を紹介され、「『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、故に、夢なき者に成功なし』 新年の誓いをぜひ実現させてほしい。」と結ばれました。
式の終わりに、子ども達から「冬休みの思い出と、3学期の目標」の発表をしました。
2年生:学校を休まない。家庭学習を頑張る。3年生になることを意識した生活をする。
4年生:家族との楽しい思い出を力に、何にでも挑戦する3学期にする。
6年生:年末の大掃除で感じた達成感。今年の目標を一文字で「伝」とし、自分の考えを言葉にして伝える。感謝の心を伝える一年にしたい。とそれぞれの決意を話してくれました。
シェイクアウト訓練
11月4日(金)
今日は、シェイクアウト訓練(大規模に行われる地震防災訓練)を行いました。
シェイクアウト訓練は、「ドロップ(姿勢を低く)・カバー(体・頭を守る)・ホールドオン(揺れが収まるまでじっとしている)」という身を守るための基本的な行動を、学校・職場・外出先などで一斉に実践することを目的に、日本では2012年3月に初めて実施され、現在も続けられてる世界的な訓練です。
山田小学校でも、この訓練を通して身を守ることへの意識を高め、命を守る子ども達を育てていきます。
山田小学校でも、この訓練を通して身を守ることへの意識を高め、命を守る子ども達を育てていきます。
11月全校集会
11月4日(金)
今日は、11月の全校集会を行いました。
集会の初めに、養護の立道先生から「私の仕事について」という題で話をしていただきました。小学生時代から高校生時代までの部活動の話から、部活動の仲間や友達から「ありがとう」という言葉をかけてもらうたびに、『「今、自分が行っていることは人の為になっているんだ。」と、与えられた仕事をやることから、人に喜びを与えられることを実感できた。皆さんも一人ひとりが責任を果たしていくことで、誰かが喜んでくれるんですよ。』と子ども達に話しかけられ、「自分に与えられたことをしっかりやりぬいてほしい。」と結ばれました。
続いて、10月から昨日までに行われた各大会等の表彰を行いました。
●科学展の表彰(約30名)
●青井阿蘇神社奉納相撲大会表彰(低学年の部団体優勝・準優勝、個人戦優勝・3位)
●陸上大会表彰(男子リレー、ソフトボール投げ等)
●MOA美術展表彰(書写・絵画の部)
●ソフトボール新人戦表彰(3位)
この表彰で、日々の子ども達の頑張りを実感できました。
くりっこ集会
10月28日(金)
今日は、くりっこ集会を行いました。
図書委員会の発表と5年生の合唱を行いました。
図書委員会からは、図書館での過ごし方についての話を、劇を交えながら伝えてくれました。また、各学年の「人気の本ランキング」の紹介があり、意外なランキングに驚く場面が見られました。
5年生の合唱では、11月4日(金)に行われる犬童球渓音楽祭の発表に向け、「変わらないもの」の合唱を披露しました。出会った友達とたとえ別れてしまっても、幸せだった過去の記憶は変わることのない大切なものがある「過去は変わらない」という思いを歌声とともに伝えてくれました。
読みっこタイム
10月21日(金)
今日は、「おひさまの会」の皆さんに「皇帝にもらった花の種」という本の読み聞かせを行っていただきました。
花を愛する皇帝が、国中の子どもたちに花の種を渡し、「大切に育て、1年後に見せに来るように」と言い、その中から世継ぎを選ぶというのです。花を育てるのが大好きな男の子ピンも、皇帝にもらった種をまき育てますが、どんなに世話をしてもなかなか芽が出ません…。とうとう1年がたちました。ピンは芽が出なかったことを、とても恥ずかしく思いました。けれども、父親が子どもを導くシーンに、正直な心と勇気をもって生きることの大切さを改めて感じました。
「正直者が報われる世の中であって欲しい。」というメッセージも込められた作品でした。
パネルシアターによる読み聞かせで、声と共に流れてくる音の響きに心を引き付けられました。
おひさまの会の皆さま、大変ありがとうございました。