多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

町の特産品(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間で、町の特産物を調べています。今日は、生産者の方にインタビューをさせてもらいました。今回の学習をとおして、生産者の方々が安全で安心な作物を消費者に届けようと努力されていることや、少しでも品質の良いものを作るために日々研究されていることなどを知ることができました。
 

6年生マラソン世界記録に挑戦!

 卒業まで残り10日余りとなった今日。6年生が42.195㎞の世界記録2時間2分57秒に挑戦しました。1人50mずつ走り、全員でバトンをつなぎ、リレーをして挑みました。世界記録を超えるためには、平均8.6秒で走らなければならず、この日のために自分たちで計画を立て、練習をしてきました。風が強く市房山が雪化粧するような気温でしたが、ちょうど疲れが出始めた1時間あたりに、日が差し、子どもたちの心を奮い立たせてくれました。見事、世界記録を大幅に塗り替える、2時間1分30秒の記録でゴールしました。

 最後まで一人一人があきらめず、走りぬいた成果です。一人では難しいことも仲間がいれば、達成できる!卒業して中学校へ行っても今回の経験を糧にがんばってほしいです。


  

多良木町健康づくり百太郎駅伝大会

 3月5日(日)に、第24回多良木町健康づくり百太郎駅伝大会が開催され、本校からは、児童チームと、職員と児童の混合で構成したチームの合わせて2チーム参加しました。みんな無事に完走できてよかったです。
 

お別れ集会・お別れ遠足

 今日は6年生とのお別れ集会・お別れ遠足がありました。お別れ集会では在校生、6年生互いにメッセージを送り合い、ゲームを楽しみました。遠足は八日原運動公園へ行きました。1年間一緒に登下校した地区ごとに集まり、お弁当を食べ、交流を深めました。自由時間にも学年混じって遊ぶ姿にとても温かい気持ちになりました。

授業参観

 今日は授業参観でした。それぞれの学級で、一年間のまとめとなる授業が行われました。保護者の皆様には、児童が生き生きと学習する姿から、この一年での成長を感じていただけたのではないかと思います。今年度も残りわずか。最後まで気を引き締めて学習に取り組んでいってほしいです。

体力アップタイム

 今日の朝は、体力アップタイムで全校なわとびを行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果が表れ、長い時間跳んだり、いろいろな技に挑戦したりすることができました。

長縄八の字跳び

 5年生は、長縄を使った八の字跳びの記録に挑戦しています。先週の6年生との対決では、力の差を見せつけられ、悔しい思いをしました。何とかその悔しさを晴らすべく、休み時間を使って猛練習中です。6年生になるまでに、どこまで記録が伸ばせるか楽しみです。
 

6年生と遊ぼう

 昼休みに、5年生vs6年生の長縄跳び対決を行いました。先日、6年生は八の字跳びで1000回を超える記録を作っているということで、5年生は気合いを入れて挑みました。しかし、結果は6年生の圧勝。さすがでした。結果はともかく、6年生との楽しい思い出を作ることができてよかったです。

水俣に学ぶ肥後っ子教室

 5年生は「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で、水俣病や環境について学習をしました。水俣病については、事前学習をしていましたが、実際に水俣病に関する資料を見たり、語り部の方のお話を伺ったりすることで、改めて水俣病の悲惨さや患者さんの思いを知ることができました。また、環境学習では、ゴミ問題を中心に学びました。様々な環境問題は、私たちの豊かな生活が原因となっていることを知り、子どもたちは、節電や節水、ゴミの分別など環境に優しい生活を心がけようと誓いました。今回の学習を心に刻み、これからの実践に生かしてほしいです。

6年生 家庭科お買い物

 明日の調理実習に向けて、買い物に行きました。1班5人で、1000円以内で一食分の食事を作ります。目的に合った買い物をする学習は5年生でしますが、自分たちで考えた献立に合わせて必要なものを買うことは初めてだったので、とても楽しんでいました。しかし、予算内に買えた班とそうでない班とあったようです。明日の調理実習がどうなるか楽しみです。
 

ふれあい体験学習

 来年度、多良木小学校に入学する園児を対象とした、ふれあい体験学習を行いました。5年生が園児の手を引き、校舎を案内したり、ゲームなどで遊んだりしました。初めは緊張していた5年生でしたが、徐々に慣れてきて、園児たちと仲良く学習することができました。4月の入学式がとても楽しみになりました。

6年生と遊ぼう

 運営委員会主催の毎年恒例となった「6年生と遊ぼう」が始まりました。初日は1年生とドッジボールをしました。今の6年生も5年前はこんなに小さかったんだと、一緒に遊んでみて改めて成長を感じました。利き手でない方で投げたり、下から投げたりしてハンデをつけて、最後のふれあいの時間を楽しみました。来週から全学年と昼休みに交流します。卒業前に6年生と楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。

  

南幌町姉妹町交流事業の報告会

 多良木っ子タイム(集会)の時間に、今年度の南幌町との姉妹町児童交流学習事業の報告会をしました。毎年両町から6年生10名が互いの町を訪問し合い、交流を深めています。今年度、多良木小の代表となった4名の児童が、夏に多良木町に南幌町の児童が訪れた際の様子と2月上旬南幌町へ訪問した様子について、スライドを使って報告をしました。児童交流は今年度で7回目となるそうです。今後も交流事業が継続し、ますます互いの絆を深める架け橋となることを期待しています。


 

1年生「跳び箱」

1年生は、体育の学習で跳び箱に挑戦しています。自分の力に合ったコースを選び、トン・パン・トンのリズムを意識しながら頑張っています。今日は、5段に挑戦し、見事成功した子どももいました。また、マット運動で上手になった前転を活かして、台上前転にも挑戦しました。跳び箱の上で上手に回ることができ、とても嬉しそうでした。一人一人、さらなるレベルアップを目指して頑張ってほしいと思います。
 

多良木っ子大活躍!

 11日(土)、12日(日)に人吉球磨少年サッカー大会が開催され、1部6人制チャンピオンシップの部(6年生)、2部6人制チャンピオンシップの部(5年生以下)、女子の部に出場しました。どの学校もレベルが高く、白熱した試合が繰り広げられました。結果は、1部6人制チャンピオンシップの部で見事優勝することができました。5年生以下と女子も、優勝は逃しましたが大健闘し、多良木小児童の活躍が光った大会でした。

 

6年生 目標達成!1000回越え!

 今日の縄跳び大会で6年生は大縄跳びの八の字跳びに挑戦しました。前担任の先生の「八の字跳びで記録をつくろう」という思いが子どもたちの中にずっと残っており、自分たちの課題を克服するために、そして先生たちの思いに応えるためにということで大縄跳びを始めました。前回の練習では601回を跳び、目標を500回から630回にして臨みました。そして今日、なんと1111回を跳ぶことができました!始めたころは30回程で、それでも諦めずに毎日のように練習に取り組んできました。子どもたちが自分たちの手で掴み取った素晴らしい記録と喜び。この達成感をもって卒業まで邁進してほしいと思います。やったね多良木っ子!
    

器楽部 卒業式に向けて

 現在器楽部は、5年生と4年生で活動しています。後期器楽部は卒業式の退場曲を演奏するということを目標に取り組みを行っています。6年生に最高の曲をプレゼントしようと、一生懸命練習を頑張っています。昼休みや家でも練習する姿が見られ、めきめきと上達しています。ここで音楽の楽しさを実感し、来年もぜひ器楽部に入ってほしいと思います。がんばれ多良木っ子!
  

知能検査

 今日、知能検査を行いました。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。来週は学力検査が予定されています。1年間の学習の成果をしっかりと発揮してほしいです。

祝!大縄跳び目標達成!

 6年生は総合的な学習の時間で大縄跳びに挑戦していますが、本日の練習で見事目標を達成することができました!八の字跳びで連続500回を目標としていたところ、なんと601回跳ぶことができました。子どもたちもとても喜んでいました。しかし、今日はまだまだ練習です。また、南幌町交流学習やインフルエンザで不在の子どももいました。6年生全員で挑戦し、目標を超えなければ意味はありません。2月10日の本番に向けて心を一つにして頑張ってほしいと思います。
  

南幌町交流最終報告「おかえりなさい」

 南幌町交流学習に行っていた子どもたちが、無事帰ってきました。解団式までしっかりと参加し、また一つ大きく成長した姿を見せてくれました。やはり遠くに子どもたちが行ってると心配で、子どもたちの顔を見た時は少し涙腺が緩みました。無事に帰ってきてくれて本当に良かったです。ここでの学びを、多良木小学校すべての子どもたちに伝え、学びを広げてほしいと思います。みんな、おかえりなさい!