2016年11月の記事一覧
持久走大会に向けてがんばっています
11月30日(水)
本校持久大会まで、あと2日になりました。各学年とも最後の調整をおこなっているようです。
低学年の練習では、一生懸命に走る友だちに、応援している子どもたちから、たえ間なく「がんばれー!!」の大歓声があがっており、心温まる風景でした。
持久走大会では、自己記録目指してがんばってほしいです!!
保健指導(3年生)
11月29日(火)
今日は3年生で保健指導がありました。
まず、給食の先生から「かぼちゃとゆず」を見せられ、「この食べ物から連想されることは何ですか?」と子どもたちに質問されました。3年生の子どもたちの多くが、「???」でした。1人の子どもが「冬至」と答えました。
次に、「冬至について説明したり」、「なぜかぼちゃを食べるのかについて一緒に考えてみたり」しました。
次に、保健の先生からは「せきエチケット」について話がありました。そしてくしゃみとせきの「スピード」や「とぶ距離」について、実際にテープを使って体験しました。
普段見えないものをテープで可視化したことによって、子どもたちはせきエチケットの大切さ(マスクやハンカチを使う等)を改めて実感することができました。
最後にインフルエンザ予防のため、「手洗い・うがい」について話をされました。
インフルエンザ等が流行する季節になってきました。今日学んだことをいかして、元気に過ごしてほしいです。
南陵高校へ行きました(1年生活科)
今日は、1年生が動物とふれあいに南陵高校に行きました。
南陵高校には、「やぎや馬、いのしし、うさぎ、にわとり、犬」がいて、子どもたちは、グループに分かれ、ローテーションで動物たちをさわりました。
子どもたちからは、「かわいい」や「馬がおとなしい」、「うさぎがきてくれない」等の声が聞かれました。
動物たちとふれあうときは、みんなかわいい笑顔になっていました!
くり加工体験
先週、「山江村物産館ゆっくり」さんへ 栗まんじゅうを作る様子を
見学しに行った3年生でしたが・・・
(詳しくは11/16の記事をご覧ください→http://es.higo.ed.jp/yamadaes/joetc193d-27/#_27)
今日は講師の先生方を3名学校にお招きし、
栗まんじゅうと栗んとうを作る体験をさせていただきました!
栗まんじゅう作りでは、
白あんと栗を丸めて・・・
あんこを生地で包んで形をととのえて~・・・
蒸していきます!
待っているあいだに、栗んとうづくり開始!
(栗んとうとは・・・・かりんとうに栗を練りこんで揚げたおいしいお菓子です)
生地のかたまりを薄く薄くのばしていき、型をとります。
通常は棒状ですが今日は特別にハートやウサギなどの型を取りました!
油でカリッと揚げているあいだに、栗まんじゅうも蒸しあがり
お待ちかねの試食タイムです!
みんなで、「おいしい~!」と言いながら食べました。
感想発表では、「講師の先生方と一緒に作れてよかったです。」
「おうちでも作ってみたいと思いました。」という感想がありました。
子どもたちにとって、とても楽しく貴重な体験となったようです。
講師の3名の先生方、ありがとうございました!
火災避難訓練がありました
11月24日(木)
今日は、火災避難訓練がありました。本校家庭科室から出火したという想定のもと、子どもたちは真剣に訓練に取り組みました。
校舎から校庭に避難してからは、まず、消防署の方から子どもたちに「火災から避難するときに大切なこと」を丁寧に教えていただきました。
次に防火設備の方からは、消火器の説明をしていただました。その後に、実際に代表の児童が消火器を使った訓練を行いました。代表の子どもたちは、「火事だー」と周囲に知らせた後、消火器を持って風上に回り込み、しっかりと消火することができていました。
最後に子どもたちが避難訓練の感想を発表して訓練は終了しました。
天災はいつ起こるか誰にもわかりません。日ごろからの備えが大切であることを改めて学んだ訓練となりました。