多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

人権目標を考えよう

 5年生で人権学習を行いました。「友達って」という教材を使い、仲間はずしにされた登場人物の気持ちやそのような状態になった原因などを考えました。また、本当の「友達」とはどういう存在なのかを考えることで、今後の実践意欲を高めました。最後に、学習したことや学級の実態をもとに、「分け隔てなく行動し、信頼し合える学級にする」という学級の人権目標を決めました。これからも、学習を生かして、みんなが楽しく学校生活を送れるようにしてほしいです。

人の話をしっかりと聴く多良木っ子

 1・2・5年生は密集を避けるために、多目的室や会議室を使い、机の間隔を離して学習しています。教室での環境と異なるため、子どもたちも落ち着かないのではないかと思い、2年生が学習する会議室を少しのぞいてみました。

 すると、背筋が伸びた正しい姿勢で、しっかりと担任の先生の話を聴く2年生の姿がありました。この間まで1年生だった子どもたちが、立派に2年生らしくなっていて、大変感心しました。さすが多良木っ子です。これからも子どもたちのがんばりに期待しています。

眼科検診

 今日は眼科検診がありました。マスクの着用、列の間隔を空けての整列など、新型コロナウイルス感染予防対策を行いながらの検診となりました。1年生は初めてでしたが、静かに並び、落ち着いて検診を受けることができました。来週も各種検診が行われますので、体育服などの準備物や身なりを整えるなどの、事前の準備のご協力をよろしくお願いします。

もっと遠くへ!〜走り幅跳び〜

 5年生では体育で走り幅跳びに取り組んでいます。今日は雨天のため、体育館で行いました。まず映像教材を視聴し、走り幅跳びのポイントは、「助走・踏切」「空中姿勢」「着地」ではないかと考えました。今日はセーフティーマットで練習を行ったため、特に「助走・踏切」にポイントを絞って練習しました。力強く踏み切るためにはどちらの足が良いか、助走を何歩にすれば良いかなど、自分に合った「助走・踏切」を考えながら練習していました。運動量はもちろんですが、よりよい練習方法などを考える時間も確保し、充実した体育の授業を目指していきたいです。

※体育館では、すべての窓を開け、児童が密集しないよう配慮しながら授業を行っています。

はりきってがんばるぞ~!!

 1年生は、学校生活の中で新しいことに少しずつチャレンジし、できるようになったことも増えてきました。今日は「掃除時間」の様子を紹介します!

 現在、1年生の子どもたちは、座席の間隔を広くとって学習することができるように、多目的室で学習しています。この横に長い多目的室の廊下の拭き掃除は、大変・・・ですが!やる気いっぱい1年生は、ぞうきんが真っ黒になるまで、ぞうきんがけをすることができます!おかげで、床は毎日ピカピカです^^