多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

今年度最後の読み聞かせ

 今日の朝の活動は、読み聞かせでした。それぞれの学級で保護者の方が本を読んでくださいましたが、面白い話や考えさせれる話など、学年に応じた本を選んでいただき、とても楽しい時間になりました。

 今年度の読み聞かせは最後になります。読み聞かせにご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

授業参観・懇談会 お世話になりました

 2月26日(金)の授業参観は、大変お世話になりました。児童の様子はいかがでしたか。どの授業も学級の特色が出ていたのではないかと思います。多くの保護者の方々にご参観いただき、児童も嬉しそうでした。

 今年度も残り約1ヵ月です。これまでの学習のまとめにしっかりと取り組んでいきたいです。

5年生 オンライン英会話見学

 3、4時間目に、6年生が取り組んでいるオンライン英会話の様子を見学しました。英語のみでやりとりをする6年生の姿を前に、緊張した様子でしたが、見学を終えた後は、「学習が楽しみです。」という感想が多く挙がっていました。

2年生ありがとう!

 2年生の生活科の学習では、町探検に行って自分が住んでいる町について新しく発見したことを、まとめたり発表したりします。1年生の子供たちは、そんな2年生の学びをまとめた発表を聞くことができました。上手な発表を真剣に聞き、質問もたくさんしました^^

 「来年は、みんながこのような学習をするんだよ。」と教えると「え-!やったー!」と喜んでいました。2年生が分かりやすい発表をしてくれたからだと思います。2年生のみなさん、ありがとう!

校内持久走大会

 校内持久走大会を実施しました。児童は寒い中でしたが、元気いっぱいに走りました。短い練習期間でしたが、自分の目標に向かって、よくがんばったと思います。このがんばりを今後に活かしてほしいです。

 工事の関係で、例年とは異なるコースでの実施となりました。保護者の皆様、地域の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。皆様のご協力のおかげで、無事持久走大会を終えることができました。ありがとうございました。

校長先生のお話

 今日の昼の時間は、オンライン会議システムを使った集会で、校長先生から「二宮金次郎(尊徳)」の像についての話がありました。二宮金次郎が背中に薪を背負い、苦労や工夫そしながら学問に励んだことから、努力の大切さを話されました。標準学力検査を終え、今の学年の学習内容をまとめていく時期ということもあり、児童は真剣な表情で話を聞いていました。

持久走大会に向けて

 19日(金)の持久走大会本番に向けて、高学年は最後の試走を行いました。自分の目標を達成できるよう、みんな一生懸命走っていました。保護者の皆様、地域の皆様、本番は応援をよろしくお願いします。

標準学力検査

 2月16日(火)、17日(水)は標準学力検査です。今日は、その1日目でした。児童は、これまでの学習の成果を発揮するために、一生懸命問題を解いていました。

フレンズタイム

 今日の昼の時間はフレンズタイム(縦割り班活動)でした。6年生が計画した遊びをそれぞれの班で楽しみました。学校中が笑顔で溢れる楽しい時間になりました。

たらぎ学「多良木町の特産品を調べよう」

 5年生は、多良木町の農産物を調べ、プレゼンテーションする学習に取り組んでいます。今日は、生産者の方を尋ね、見学させてもらいました。多良木町で生産している品種や栽培方法、栽培の工夫や思いなどを話していただきました。やはり実際に自分の目で見て、話を聞いて学ぶ機会は大切だなと思いました。今後は、見学で分かったことを、プレゼンテーション資料にまとめていきます。見学させてくださった皆様、ありがとうございました。

給食に感謝

 5年生は、給食について学習しました。瓜生栄養教諭から、給食の歴史や、今日の献立に入っているクジラについて話がありました。最後に給食センターの方に手紙を書きました。今回の学習を機に、感謝の気持ちをもって食べてほしいです。

書写の時間

 今日は書写の学習があり、瀧森先生に高学年でご指導いただきました。

 5年生は平仮名の練習で、「ありがとう」を小筆で書きました。瀧森先生に字形や筆使いなどアドバイスをもらったおかげで、みんな上手になりました。

 今回の課題は、あることを目的に取り組んでいます。何につながるのかは、今後のお楽しみです。

6年生理科プログラミング

 6年生の理科で、プログラミング学習を行いました。人感センサーの教材を用いて、「暗くなると明かりがつく」、「明るくなると明かりが消える」という街灯の点灯と同じようなプログラムを考えました。友達と協力し、試行錯誤しながら、意欲的に学習に取り組んでいました。

5年書写「近づく春」

 書写の時間に「近づく春」を書きました。5年生の学習のまとめとしての課題で、字形や画のつながり、字の大きさなど、これまでの学習を生かして取り組みました。書写指導の瀧森先生にアドバイスをもらいながら、素晴らしい作品を書き上げることができました。

フレンズタイム

 今日はフレンズタイムがありました。それぞれの班の6年生が遊びを計画し、活動を進めてくれました。久しぶりのフレンズタイムで、みんな楽しそうに遊んでいました。

円周は直径の何倍?

 今日の5年生の算数では、円周は直径の何倍かを調べました。円周測定マシーンを使い調べた結果、約3.14倍であることが分かりました。円周率が3.14だと知っていた児童も、今回の学習で実感を伴った理解につながったと思います。

5年生算数プログラミング

 5年生算数「円と正多角形」の学習で、正多角形を描くプログラミング学習を行いました。辺の数や中心角を考えながら、正多角形が描けるよう試行錯誤していました。学習の最後に、正360角形を描いた児童の「円になった」という発言によって、学びの方向が円へとシフトしました。次からは円についての学習を頑張っていきます。

元気に過ごすために・・・

 今日の1年生は、養護教諭による保健指導や、栄養教諭による食育についてのお話を聞きました。ウイルスに負けない体にするためには、規則正しい生活を送ることや好き嫌いせずご飯をもりもり食べることが大切だと教えていただきました。子供達も「ウイルスと友達になりたくない!」「今日からやってみたい。」と、たくさんのことを考えることができました。

くしゃくしゃしたら大変身!

 

 1年生の3学期最初の図工では、紙を破ったりねじったりして作品を作る活動をします。普段紙を大切に扱っている子供達は「本当にしていいのかな・・・」と、最初はおそるおそるしていましたが、紙の感触や様々な音に魅了され、夢中になって取り組みました^^