多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

給食に感謝

 5年生は、給食について学習しました。瓜生栄養教諭から、給食の歴史や、今日の献立に入っているクジラについて話がありました。最後に給食センターの方に手紙を書きました。今回の学習を機に、感謝の気持ちをもって食べてほしいです。

書写の時間

 今日は書写の学習があり、瀧森先生に高学年でご指導いただきました。

 5年生は平仮名の練習で、「ありがとう」を小筆で書きました。瀧森先生に字形や筆使いなどアドバイスをもらったおかげで、みんな上手になりました。

 今回の課題は、あることを目的に取り組んでいます。何につながるのかは、今後のお楽しみです。

6年生理科プログラミング

 6年生の理科で、プログラミング学習を行いました。人感センサーの教材を用いて、「暗くなると明かりがつく」、「明るくなると明かりが消える」という街灯の点灯と同じようなプログラムを考えました。友達と協力し、試行錯誤しながら、意欲的に学習に取り組んでいました。

5年書写「近づく春」

 書写の時間に「近づく春」を書きました。5年生の学習のまとめとしての課題で、字形や画のつながり、字の大きさなど、これまでの学習を生かして取り組みました。書写指導の瀧森先生にアドバイスをもらいながら、素晴らしい作品を書き上げることができました。

フレンズタイム

 今日はフレンズタイムがありました。それぞれの班の6年生が遊びを計画し、活動を進めてくれました。久しぶりのフレンズタイムで、みんな楽しそうに遊んでいました。

円周は直径の何倍?

 今日の5年生の算数では、円周は直径の何倍かを調べました。円周測定マシーンを使い調べた結果、約3.14倍であることが分かりました。円周率が3.14だと知っていた児童も、今回の学習で実感を伴った理解につながったと思います。

5年生算数プログラミング

 5年生算数「円と正多角形」の学習で、正多角形を描くプログラミング学習を行いました。辺の数や中心角を考えながら、正多角形が描けるよう試行錯誤していました。学習の最後に、正360角形を描いた児童の「円になった」という発言によって、学びの方向が円へとシフトしました。次からは円についての学習を頑張っていきます。

元気に過ごすために・・・

 今日の1年生は、養護教諭による保健指導や、栄養教諭による食育についてのお話を聞きました。ウイルスに負けない体にするためには、規則正しい生活を送ることや好き嫌いせずご飯をもりもり食べることが大切だと教えていただきました。子供達も「ウイルスと友達になりたくない!」「今日からやってみたい。」と、たくさんのことを考えることができました。

くしゃくしゃしたら大変身!

 

 1年生の3学期最初の図工では、紙を破ったりねじったりして作品を作る活動をします。普段紙を大切に扱っている子供達は「本当にしていいのかな・・・」と、最初はおそるおそるしていましたが、紙の感触や様々な音に魅了され、夢中になって取り組みました^^

身体計測

今週は身体計測週間です。12日の6年2組の時間には、身体計測と併せて、養護教諭による保健指導、栄養教諭による食育指導がありました。どちらの講話も感染症の予防に大切な内容でした。子どもたちも集中して、自分の生活を振り返りながら学ぶことができていました。

令和2年度 3学期始業式

 今日は3学期の始業式でした。

 まず、新しく多良木小学校に仲間入りした2名の友達の紹介がありました。

 次に、代表児童による発表がありました。冬休みの思い出や3学期の目標を発表してくれました。みんな素晴らしい発表でした。

 校長先生からは、「牛の歩みも千里」という言葉をもとに、「努力の積み重ね」の大切さについて話がありました。

 3学期はまとめの学期になります。次の学年に向けて頑張ってほしいです。

令和2年度 2学期終業式

 今日は2学期終業式でした。まず、代表児童の発表がありました。2学期の振り返りや3学期の目標を発表してくれました。堂々とした素晴らしい姿でした。

 また、校長先生からは、地域の方からのお手紙の紹介がありました。児童の挨拶によって元気付けられたという内容でした。地域の方からのありがたい言葉をいただき、嬉しかったです。

 冬休みも命を大切に過ごしてほしいです。

児童昇降口に門松

 12月20日(日)の10時から、PTA本部役員の皆様を中心に、門松をつくっていただきました。児童には、門松の意味などを話し、日本の伝統を伝えていきたいです。また、来年が多良木小学校に関わる皆様にとって、よい1年になると良いなと思います。役員の皆様ありがとうございました。

 

スピード検温 サーモグラフィカメラ設置

 児童昇降口付近にサーモグラフィカメラを設置しました。新型コロナウイルス感染予防対策として、速やかな検温ができるようにしたものです。来校者はもちろんですが、児童自身が自分の健康状態に関心をもち、日々の感染予防や体調管理につなげてくれることを期待しています。

5年生 図工 電動糸のこぎり

 図工の学習で、電動糸のこぎりを使った作品づくりに取り組みました。初めて使う道具でしたが、安全面に気を付けて、真剣に作業しました。自分がデザインした物が形になっていく喜びを感じながら、楽しく学習できました。

人権集会

 低学年、中学年、高学年に分かれ、人権集会を行いました。担当の職員から人権集会の目的を説明した後、人権学習の内容や学級の人権目標の振り返りを発表しました。どの学年も学習したことや、人権目標の達成のために頑張っていることをしっかりと発表することができました。今回の学習を今後の生活に生かしてほしいです。(画像は低学年の様子)

5年生書写 年賀状

 書写で年賀状を書く練習をしました。年賀状は、新年の挨拶の手段として昔から受け継がれてきた日本の伝統です。その意味を話した上で学習したことで、児童は真剣に取り組んでいました。

地域清掃活動

 今日は地域清掃活動として、町民広場の落ち葉掃きや草取りをしました。様々な場面で使っている場所なので、子どもたちも感謝の気持ちをもって一生懸命活動しました。今後も奉仕の心を育む取組を続けていきたいです。

2学期授業参観・懇談会 お世話になりました

 本日の授業参観及び懇談会のご参加ありがとうございました。全学年人権学習を公開しましたが、児童の学習する様子はいかがでしたか。多くの保護者の方々に参観いただき、緊張しながらも、児童はとても嬉しそうでした。2学期も残りわずかです。これまでの学習をしっかりとまとめていきます。本日はありがとうございました。

委員会活動

 今日の3時間目は委員会活動でした。11月の活動の反省や、12月の活動決めなどをしました。子どもたちは意欲的に活動に取り組んでいました。