多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

多良木町3校合同授業

 今日の5時間目は、多良木町にある3つの小学校の5年生合同で外国語活動の授業がありました。「中学校に入学する前に知る機会を持つ場を作ろう」と始まったこの授業、今回で5年目になりました。授業が始まった頃には緊張した面持ちの児童たちでしたが、授業が進みコミュニケーションの場を重ねるに従って、笑顔も見られるようになり、最後の感想でも各校、楽しんでくれたことが分かりました。

多良木中学校の説明会

 今日は、午後から多良木中学校の説明会がありました。多良木町内の3つの小学校の6年生が多良木中学校に集まりました。
 前半は、中学校の授業を見学しました。理科や英語、家庭科等、いろいろな授業を見学することができました。国語では、学習に参加し、中学生と一緒に百人一首を楽しみました。後半は、生徒会執行部の先輩から、部活動や学校生活についての話を聞いたり、中学校の先生から生活のきまりについての話を聞いたりしました。児童たちは、少し緊張しつつも、中学校のことが分かり期待が膨らんだ様子でした。

ポートボール(4年生)

 4年生は、3時間目の体育の時間にポートボールをしました。まず、チームごとに作戦会議をして、「全員がボールに触るようにする。」「声を出し合う。」「みんながシュートできるようにする。」等の今日のめあてを立てて試合に臨みました。どのチームも、だんだんチームワークが良くなってきており、めあてのように頑張っている姿が印象的でした。

外国語活動

 3年生の2時間目の外国語では、文房具の言い方について学習しました。普段使っている文房具ですが、英語の言い方を始めて知った物がいくつかありました。それでも、元気な声で復唱したりゲームを楽しんだりしながら、あっという間に覚えてしまっていました。最後に行った文房具ビンゴは大盛り上がりでした。

多良木町特別支援学級合同学習会

 今日は、多良木町の4校で特別支援学級に在籍する子ども達の合同学習会が、黒肥地小学校でありました。学習会では、ゲームをしたりダンスを踊ったりした後、今年度卒業する子ども達のお祝い会がありました。他校の子ども達とも一緒に学習して、よい思い出をつくることができたようです。

行こうデ-(性教育の公開授業)

 今週は性教育週間ということで、今回は各学級が性教育の公開授業を行いました。
6年1組では、「命のつながり」をテーマに学習を行いました。精子と卵子が出会う確率を計算してみると…その果てしない確率に皆驚き、自分の命に奇跡を感じました。1人の男子児童がおもりを体につけて妊婦体験をしたり、絵本「いのちのまつり~ヌチヌグスージ~」の読み聞かせから、自分も大きな「命のつながり」の中の大切な1人だということを感じることができました。

すもう大会(高学年の部)

 昼休みに体育委員会主催の「校内すもう大会」が開催されました。5・6年生の有志で、1チーム3人のグループで、先鋒・副将・大将戦の3回勝負で行います。男女ともに白熱した戦いがくり広げられ、体育館は歓声につつまれました。応援に来ていた低・中学年の児童も、思わず立ち上がり、拍手をして応援していました。明日、決勝戦が行われる予定です。

外国語活動、給食(2年生)

 2年生の外国語活動では、「What sports do you like?」の学習をしました。スポーツの英単語と絵がかいてある絵カードを机の上に並べてビンゴゲームをしたり、スポーツをジェスチャーで表してジェスチャーゲームをしたりしました。児童は「What sports do you like?」と問いかけ「I like~.」と元気よく発音して活動することができました。 また、昨日からの水道水の影響で、今日の給食は、パンと牛乳が出されました。児童は、持ってきたおかずと給食を食べました。給食のありがたさを感じながら会食することができました。

目指せ、マット名人!

 今日は、3年生が体育の学習でマット運動を行いました。「前転」「後転」に加え、発展技として、「跳び前転」「開脚前転」「開脚後転」「側転」「倒立前転」の練習を行いました。発展技はチャレンジしたい技に分かれて練習しました。来週は連続技の発表会がありますので、頑張ってほしいと思います。

ワールド集会

 今日はワールド集会があり、インドネシアの日本人学校に勤務されていた御経験のある佐藤先生をお呼びして、インドネシアの文化について講話をしていただきました。佐藤先生は、「国際理解のためには、違いを知り、認め、受け入れることが大切」と話され、日本の文化との違いを紹介してくださいました。衣服や交通など、日本とは違う文化を知ることができ、驚きながら興味をもって聞いていた子ども達でした。

研究授業(2年2組)

 今日は、2年2組で服部先生と栄養教諭の竹下先生による研究授業が行われました。子ども達が毎日食べている給食はどのようにして作られているのか、「献立の国」「お届けの国」「調理の国」の3つの国を旅しながら学んでいく授業でした。子ども達は、献立は栄養のバランスを考えて作ってあることや、調理では15人の調理員さん達が1000食以上の給食を、毎日丁寧に作っていることなどを知ることができました。授業の最後には、給食を作る時の苦労や、気をつけていることなどを調理員さんから聞くことができました。これからも給食に感謝し、おいしく食べてほしいと思います。

子ども救命士育成講習教室(6年生)

 今日は、6年生が「子ども救命士育成講習教室」に参加しました。上球磨消防署の方に来校していただき、命の尊さと、救命の際の対応策を学びました。講習では、はじめに危険エリアマップと、119番の電話の仕方について説明がありました。その後、人形を使って心肺蘇生法の練習がありました。万一の時に、今回の講習が生きてくれればと思います。

研究授業

 今日は、3名の先生による算数の研究授業がありました。1年2組では、大園先生による授業で、同じ数ずつ分けるときの分け方を、ブロックを使って考えていました。6年1組では、中山先生による授業で、面積図や関係図を使って割合を求める学習をしていました。かがやき学級では、橋本先生による授業で、数を「正」の字で表して、表に整理する学習をしていました。どの学級でも、課題の解決に向けて頑張る子ども達の姿が見られました。

(画像は、後日UPします。)

弁当デー

 今日は、弁当デーでした。今年度4回目となる今日は、子ども達はこれまでよりもさらに上のコースを目指して弁当づくりにチャレンジしていたようでした。弁当の時間になると、友達と中身を見せあい、楽しく会話をしながら食べていました。保護者の方々には、弁当づくりに御協力御協力いただき、ありがとうございました。

全校集会

 今日は、全校集会がありました。はじめに、「心の輪を広げる体験作文」と、「多良木町人権教育子ども作品展」の表彰がありました。その後、中山先生から、多良木小学校の4つの行いについての話がありました。生活のきまりを守り、よりよい習慣を身につけてほしいと思います。

冬を見つけよう

 今日は、1年生が生活科の学習で学校内を見て回り、冬探しをしていました。子ども達は地面や木の様子をよく見て、葉が枯れていることや、枝に小さなつぼみがあることなどを見つけていました。松の木では雌花や雄花を見つけ、「松ぼっくりの赤ちゃんだ!」と嬉しそうに話していました。

ベネッセテスト

 今日は、ベネッセテストの国語と理科のテストがありました。当てはまる番号を答えるなど、いつものテストとは少し変わった問題の形式でしたが、子ども達は集中して問題に取り組んでいました。明日は、算数と社会のテストがあります。これまでの頑張りの成果が現れるように、頑張ってほしいと思います。

読み聞かせ

 今日は、朝の活動の時間に読み聞かせがありました。子ども達は毎月のこの時間を楽しみにしており、保護者の方や高校生から読んでもらう物語の世界に静かに聞き入っていました。

3学期始業式

 今日は、3学期の始業式がありました。代表児童の発表では、冬休みの思い出と、3学期の抱負について4名の児童が堂々と発表してくれました。今の学年の総まとめとして、しっかりと力をつけたいという思いが伝わってきました。校長先生からは七福神についての話がありました。日々の生活をしっかりと頑張って、福を呼び込んでほしいと思います。

2学期終業式

 今日は、終業式がありました。2,4,6年生となかよし学級の子ども達の代表発表では、2学期に頑張ったことと、冬休みや3学期に向けての抱負が述べられました。多くの行事に目標をもって取り組んだ子ども達の成長が感じられる発表でした。冬休みも健康や安全に気をつけて過ごし、元気に3学期を迎えてほしいと思います。

大掃除旬間

 先週から掃除の時間は2学期末大掃除旬間に入っており、子ども達は毎日決められた重点掃除場所を頑張って掃除しています。今日は大掃除旬間の仕上げの日で、これまでにやり残したところはないか点検をし、汚れているところをきれいに掃除しました。子ども達の頑張りのおかげで、ピカピカの学校で新年を迎えることができそうです。

赤い羽根共同募金

 12月14日から今日まで、朝子ども達が登校してくる時間にボランティアISO委員会の子ども達が昇降口に立ち、赤い羽根共同募金への協力を呼び掛けてくれました。子ども達は小さな袋に入れて持ってきたお金を、ボランティア委員が持っている箱に入れて募金していました。子ども達とお家の方の御協力のおかげで、たくさんの募金が集まりました。子ども達の募金は、地域の福祉に役立てられます。御協力ありがとうございました。

全校集会(各種表彰)

 今日は、全校集会で各種の表彰がありました。個人の表彰では、多良木町合併60周年を記念する作文をはじめ、夏休みに取り組んだ作品や美術展などの表彰がありました。部活動からは、剣道部が学年別選手権と白髪神社大会で優秀な成績を修め、表彰されました。2学期も様々なことに精一杯取り組み、その頑張りが成果として表れています。
 多良木町読書感想コンクール下水道いろいろコンクール  JA交通安全ポスター
ごみ環境子ども作品展 人吉球磨小中学校美術展  剣道部 学年別選手権 

 
剣道部 白髪神社大会 
 

校外学習(4年生)

 今日は、4年生が校外学習に出かけました。多良木天満宮や王宮神社、太田家住宅などをまわり、多良木町にある重要文化財から先人の功績に触れることができていました。子ども達は説明を聞いたり見学したりして分かったことを熱心に記録していました。

研究授業(2年2組)

 今日は、2年2組で服部先生による研究授業がありました。九九の表を見て規則性を見つける学習で、子ども達は表を見ながら、横に見ると同じ数ずつ答えが増えていくことや、表の中に同じ答えになる数がいくつもあることなどを見つけ出していました。ペア学習では、二人一組になってお互いに発表しあったり質問をしたりして意欲的に学習を進めていました。

人権集会

 今日は、人権集会がありました。はじめに運営委員会の子ども達から、熊本県人権子ども集会に参加して学んだことについての発表がありました。テーマは「つなぐ・つながる・つなげる」で、自分の心と相手の心をつなぐことが、いじめや差別のない学校や社会をつくるために大切であることを理解することができました。その後、各学級で決めた人権目標の発表がありました。校長先生からは、相手と心をつなぐためには、相手の気持ちに「気づく」ことがまず大切であるとの話がありました。今日の集会で学んだ大切なことをこれからも忘れないようにし、いじめや差別のない多良木小学校をつくっていければと思います。

児童集会(美化委員会)

 今日は、児童集会で美化委員会の発表がありました。美化委員会は、毎週水曜日に手洗い場を調べ、手洗い場がきれいな時とそうでない時との違いを、写真を見せながら分かりやすく説明してくれました。来週からは大掃除週間に入ります。2学期にお世話になった学校への感謝の気持ちをこめて、掃除にしっかりと取り組んでほしいと思います。

ころころガーレ(2年生)

 今日は、2年生が図工の時間に「ころころガーレ」という作品を作っていました。子ども達は、転がるエンジン(ゴルフボール、乾電池など)を持ってきており、飾り付けた空き容器をかぶせて、かわいらしいおもちゃが出来上がっていました。出来上がった作品は坂道で転がして遊び、エンジンによる動きの違いを楽しんでいた子ども達でした。

健康講話

 今日は、学校医の仁田畑先生に来校していただき、早寝・早起き・朝ごはんの大切さについて講話をしていただきました。寝ることの意義や、しっかり眠るために気をつけることなどについて学ぶことができました。学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

校外学習(なかよし学級)

 今日は、なかよし学級が生活単元の時間に、ゆめマートで買い物をする学習をしてきました。先日お伝えした、研究授業で学習した内容を生かし、必要な材料の合計金額と手持ちの金額とを見合わせて会計をすることができました。今日買った材料は、12月18日(金)のクリスマスパーティーの料理に使う予定です。

多良木町の史跡・文化財めぐり(6年生)

 今日は、6年生が総合的な学習の時間に多良木町にある史跡や文化財の見学に行きました。太田家住宅や王宮神社などを巡り、多良木町には歴史的に価値のある重要な文化財が多くあることを知ることができた子ども達でした。これらの故郷のよさを、これからも大切に受け継いでいく多良木っ子であってほしいと思います。

児童集会(情報・掲示委員会)

 今日は、児童集会で情報・掲示委員会の発表がありました。発表では情報のマナーについての劇があり、クイズ形式でマナー違反かどうかを考えました。人の家の電波を使ってインターネットをしたり、売ってある雑誌を勝手に写真に撮ったりするのはマナー違反であることを知ることができました。子ども達からは、「マナーを守るようにしたいです。」といった感想がありました。

授業参観・懇談会

 今日は「行こうデー」で、授業参観と懇談会がありました。今回の授業参観の見どころは人権学習で、各学級で人権について学ぶ子ども達の姿を見ていただきました。12月は人権月間です。お互いの人権を尊重し合い、自分と同じくらい相手も大切にすることができる多良木っ子を目指して取り組んでいきます。本日は御多用の中に多くの保護者の方々に来校していただきました。ありがとうございました。

研究授業(なかよし学級)

 今日は、なかよし学級担任の吉田先生による研究授業がありました。スーパーマーケットで買い物をする算数の単元で、買いたい物の合計金額を求めて、きりのいい金額を用意する学習でした。学習の後半では、お金の模型を使って買い物スペースで買い物をし、より合計金額に近くなるように考えてお金を用意することのよさを実感することができていました。少人数の学級ですが、担任の先生と協力しながらよく頑張ることができていました。

県学力調査

 今日は、3〜6年生が県学力調査「ゆうチャレンジ」を受けました。基本的な知識・技能を求められる問題と、基本を活用して思考力が求められる問題とがあり、普段のテストとは一味違った形の問題でしたが、子ども達は真剣な表情で時間いっぱい解答に取り組んでいました。これまでしっかりと学習を積み重ねている成果が表れることを期待しています。

部活動(サッカー部)

 今日は、サッカー部の活動の様子をお伝えしたいと思います。サッカー部の子ども達は、はじめに変形ダッシュをしてアップをし、その後それぞれの学年に分かれてシュート練習をしていました。後期部活動は短い時間ですが、時間いっぱい練習に取り組んでいる子ども達です。

マットを使った運動遊び(1年生)

 今日は、1年生が体育の時間にマットを使った運動遊びをしていました。子ども達は、ゆりかごの練習や、動物歩きなどをして楽しく運動していました。ゆりかごの練習では、背中を丸めることやまっすぐ転がることなどを意識して、上手に起き上がることができるようになってきました。マット運動の基本となる動きを、楽しみながら身につけていました。

持久走大会

 今日は持久走大会があり、低学年は約1300m、中学年は約1600m、高学年は約2200mの距離を走りました。子ども達は自分の目標に向けて精一杯頑張り、最後まで走り抜くことができました。コースでは多くの地域の方々が応援してくださいました。大きな声援に、子ども達は力をもらうことができたと思います。保護者や地域の方々、お忙しい中御声援いただきありがとうございました。

絵画の製作

 今日は、3年生と5年生が図工の時間に水彩絵の具を使って絵を描いていました。どちらも仕上げの段階で、子ども達は細かいところまでしっかりと色をつけていました。良い作品は人吉球磨美術展に出品され、11月27日(木)から12月10日(木)まで石野公園に展示されます。子ども達の作品をぜひ見に行かれてください。(公開時間は9:00~17:00ですが、10日(木)は午前中までです)

研究授業(3年生)

 今日は、3年1組の吉田先生による研究授業がありました。「かけ算の筆算」の学習で、子ども達は暗算の仕方を意欲的に考えていました。自力解決の場面では、自分の考えを出した後に席を立ち、友達と自分の考えを見比べていました。今日の学習を、日常生活にも生かしてほしいと思います。

キャリア集会

 今日は、朝の活動の時間に「キャリア集会」がありました。多良木町教育委員会の椎葉教育長が来校され、講話をしていただきました。自分が将来どんな職業に就きたいかを考える時に、まずは家族や学校の先生たちをよく見て、どんな仕事をしているかを知ったり、その姿に憧れて目標をもったりすることが大切であるとの話がありました。子ども達からは、「これからいろいろなことに目標をもって頑張りたいです。」などの感想がありました。社会に出てよりよく生きるための大事なヒントをもらうことができた子ども達でした。

清潔調べ

 今日は、保健委員会の子ども達が各学級を回り、「清潔調べ」をしてくれました。子ども達は、ハンカチ、ティッシュ、マスク、爪の長さの4つを、自分はきちんとできているか確かめていました。この機会に、毎日整える習慣をつけてほしいと思います。御家庭でも、子ども達が家を出る前に一声かけていただきますよう、よろしくお願いします。

調理実習(5年2組)

 今日は、5年2組の子ども達が調理実習でご飯と味噌汁をつくっていました。子ども達は、丁寧に米をといだり野菜を切ったりし、班の友達と協力して作業を進めていました。味噌汁は、いりこだしからとり、それを入れた時と入れない時とでの味の違いを食べ比べました。普段はあまり意識することのないだしですが、その効果をはっきりと実感することができたようです。どの班も上手にできたようで、給食の時間においしそうに食べる子ども達でした。

お話の世界を楽しもう(1、2年生)

 今日は、2年生が国語の学習で自分で作ったお話を、1年生に読み聞かせをしてくれました。2年生は3枚の絵から発想してオリジナルの物語を作っていて、子ども達の個性豊かな面白い作品ができていました。1年生は2年生が読む話に聞き入り、物語を楽しんでいました。

弁当デー

 今日は、弁当デーでした。子ども達は、自分が出来る範囲でお弁当づくりにチャレンジしてきました。子ども達が持ってきたお弁当を見てみると、キャラクターを模したものなど、どれもかわいいお弁当ばかりでした。お家の人と一緒に買い物に行ったり台所で手伝いをしたりして、子ども達は楽しんでお弁当づくりに取り組んでいるようです。お家の方の御協力、ありがとうございます。

児童集会(放送委員会)

 今日は、児童集会で放送委員会の発表がありました。曜日ごとの放送の内容と担当の紹介の後、放送中には話をやめて静かに聞くことや、用があるとき以外は放送室に入らないことなどについて説明がありました。発表の最後にはキーワードクイズもあり、楽しく発表を聞いていた子ども達でした。

秋探検(2年生)

 今日は、2年生が秋探検で宇宙ランドへ行きました。子ども達は、公園の落ち葉やどんぐりなどを拾い、秋になって変化した自然を見つけたり親しんだりしていました。探検の後には公園で友達と一緒に遊び、楽しい時間をすごした子ども達でした。

もうれつ!ランニングタイム

 今日から、2時間目の休み時間に持久走大会に向けた「もうれつ!ランニングタイム」が始まりました。子ども達は運動場に出ると、元気よく何周も走っていました。運動場を走った周数は、自分が走った距離の積み重ねが分かるようにシートに記録しています。26日(木)の本番に向けて、走った距離が増えていくのを楽しみながら頑張ってほしいと思います。

鑑賞学習

 今日は鑑賞学習があり、影絵劇団スタジオライフの方々による影絵劇を体育館で観賞しました。「てぶくろを買いに」と「100万回生きたねこ」の2つの物語を見せていただき、影で映し出されるきれいな絵と、面白い語りを楽しみました。また、手影絵の作り方を教えてもらったり、代表の子が人形を実際に持ってスクリーンに映し出したりする時間もありました。普段なかなか目にすることのない影絵劇を楽しむことができた子ども達でした。

後期部活動開始

 今日から、後期の部活動が始まりました。残念ながら外は雨が降っていたため、今日はバスケットボール部と器楽部と剣道部が活動をしていました。バスケットボール部はゴール下のシュート練習、器楽部は新たにパートを決めて校歌の練習をしていました。子ども達は前期同様、後期でも素晴らしい活躍をしてくれることでしょう。頑張れ!多良木っ子!!