2024年5月の記事一覧

茶摘み

 茶摘みを行いました。上級生が下級生に摘み方を優しく教えながら取り組む様子が微笑ましかったです。

第1回PTA親子美化作業

 第1回PTA親子美化作業がありました。運動場の草取りや周辺の草払い、花壇の整備などを行いました。参加されたみなさま、ありがとうございました。

お茶はおいしいね!

5年生の家庭科で、人吉球磨産のお茶の葉を使って、自分たちでお茶を入れて、飲んでみようという学習を行いました。

家で煎茶を飲むことがあまりないという児童もおり、貴重な体験になりました。

児童の感想「家で飲むお茶とは、お茶の緑色の濃さが違った。」

     「少し苦みを感じたので、家で飲んでいるお茶の方が自分には合うと思った。」

     「晩ご飯の時に自分でお茶を注げるようになったので、すぐやってみたい。」

今後の生活に活かしていってもらいたいです。

 

毎月8日は「おはようの日」

 今日はおはようの日でした。みんな元気に登校できました。いつも登校を見守ってくださる学校ボランティアの皆様、今日もありがとうございました。

綺麗な花が咲きました!

 フラワー委員会が毎朝水やりをしていた松葉ボタンが綺麗に咲きました。フラワー委員さん、ありがとう!

学校探検に出発だ!

1年生は、2年生に学校を案内してもらいながら、学校探検に出かけました。

入ったことのない教室や、初めて見る物、初めてお話する先生との出会い。

どれも、ドキドキ、わくわくな体験になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の探検で、興味をもった場所へ、今度は1年生だけで探検予定です。

避難訓練(不審者対応)

 不審者対応の避難訓練を行いました。児童は、電子黒板の表示や先生の指示に従い、落ち着いて行動することができました。

 訓練後、体育館に集まり、警察署の方から「いかのおすし」について話がありました。児童は真剣に話を聞き、自分の命を守る行動について考えていました。

 普段から、自分の身を守る行動を考えたり、危険を予測して生活したりしながら、安全な学校生活を心がけてほしいです。

運動会結団式

 今日の朝は運動会結団式でした。応援リーダーの自己紹介や決意表明があり、各団の士気が上がったようです。これから5月26日(日)の運動会本番に向けて、スローガン「150(いこう)山田小 がんばろう 山田っ子 新しい歴史のとびらをひらこう」を合言葉に、一生懸命に取り組み、最高の運動会をつくりあげてほしいです。