2016年4月の記事一覧

交通教室


4月14日(月) 
 今日は、山江村駐在所の草野さんと山江村交通安全協会の方々のご指導をいただきながら「交通安全教室」を行いました。
 協会の方々の紹介の後、早速、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について丁寧に指導していただき、安全に対する意識を高めることができました。
 指導していただいた最後には、6年生と5年生の児童が、「今日学んだことを、日頃の生活の中に活かし、実践していきます。」とお礼の言葉と決意を述べました。
 交通安全協会の皆さま、丁寧なご指導をありがとうございました。

安全な登下校のために


 4月13日(水)
 今日は、通学路点検がありました。
 まずは、体育館で「なぜ通学路点検を行うのか」について、子どもたちに話をしました。
 次に、それぞれの地区ごとに下校しました。教職員も子どもたちと一緒に下校し、通学路に危険な場所等がないかを確認しました。
 4月は、新1年生が加わり、新登校班になっています。子どもたちが安全に登下校できるように、しっかりと安全対策を行っていきます。

楽しみな給食の時間



 4月13日(水)
 今日は、給食2日目でした。
 昨日のオリエンテーションで学んだことを生かして、スムーズに給食の準備や片付けができたり、感謝の気持ちを持って食べたりすることができました。
 「学んだことをしっかりと学校生活に生かすことができる」ことも、山田小学校の子どもたちのすばらしいところです。

ランチルームの使い方を学びました


4月12日(火)
 今日は、ランチルームで全児童に向けてのオリエンテーションがありました。
 まずは、給食の先生から「給食を感謝していただくことの大切さ」や「ランチルームの決まり」について話がありました。子どもたちは、先生の話を真剣に話を聞くことができました。
 次に、6年生が、ランチルームの使い方(給食当番や待っている人の動き)を実際に行ってくれました。6年生はてきぱき動くことができ、さすが高学年という姿でした。
 新1年生にとっては、はじめての給食になります。山江村の給食はとってもおいしいと評判です。
 ランチルームの決まりをしっかり守って、おいしく給食を食べてほしいと思います。

平成28年度入学式



4月11日(月)
 今日は、平成28年度入学式を行いました。
 新入生36名の氏名点呼の後、校長先生の話では、1年生の入学を心から歓迎されながら、
  校訓である「やさしく・かしこく・たくましく」について語りかけられました。
 次に、新入生へのお祝いの贈り物では、PTAからのノートや山江村交通安全委員会から贈
 られた黄色い帽子等を、お礼の言葉を言いながらしっかり受け取ってくれました。
  最後に、2年生が元気な歌声と共に心のこもった「新入生歓迎の言葉」を発表しました。