2022年8月の記事一覧
SDGsて何?
8月30日(火)本校において敷島製パンさんとキリンビバレッジさんによる「SDGs講座~未来の食事を考える~」を行いました。本校と万江小学校の5年生30名が、このままでは近い将来地球全体で食糧不足に陥る可能性があること。その中でも特にたんぱく質を摂るための肉や魚類が不足すること。そのために未来の食料として「昆虫」が注目されていること。などを学びました。そして、実際に「コオロギパウダー」で作ったフィナンシェを試食しました。コオロギときいて「えーっ!」とびっくりした様子でしたが、口に入れてみると「おいしい!」「甘い!」とほとんど抵抗なく食べていました。近い将来、昆虫食も当たり前になる時代が来るかもしれませんね。なお、授業の様子はNHK熊本放送局のHPにもアップされていますので是非ご覧ください。
どうして食糧不足になるのか?その原因を学びます。 食糧不足を解決する手段として「昆虫」が注目されています。
コオロギパウダー入りのフィナンシェ。おいしかったです。 左が10匹分・右が30匹分のコオロギパウダーが入っています。
秋の気配
朝の涼しさに秋の訪れを感じるようになりましたが、まだまだ昼は30度を超える「真夏日」が続いています。しかし、自然は確実に秋に向かっているようです。通学路の栗や駐車場のどんぐりも少しづつ大きくなってきています。
元気坂のおいしい栗。どんどん大きくなっています。 久しぶりにタマムシを見つけました。きれいですね。
2学期はじめての委員会活動
今日、2学期はじめての委員会活動がありました。放送委員会と給食委員会に取材をしました。放送委員会はこれからのめあてを決めたり、2学期の放送の組み合わせを決めたりしていました。給食委員会は、1学期の反省や2学期のめあてを決めたりしていました。どの委員会も学校のためになるように目標に向かって頑張って活動していました。
文責:情報委員会
2学期がスタートしました!
第2学期がスタートしました。本村でも新型コロナウィルスへの感染が拡大傾向にあるため、始業式はリモートに変更です。2年生・4年生・6年生の代表が2学期に頑張りたいことを発表した後、私は「夢」について話をしました。本校の学校教育目標は「将来への夢を持ち、夢の実現に向かってたくましき生きる山田っ子の育成」です。「夢」が2回出てきます。自分の「夢」の実現に向けて、いろいろなことを経験し、たくさんの学びがある、そんな2学期にしてほしいと願っています。
発表の順番を待ちます。やや緊張気味?です。 会議室から配信します。便利な世の中になったものです。
代表児童の発表です。夏休みの思い出や2学期の目標などを、原稿を見ることなく発表できました。
2学期に向けて
夏休みも残すところ、あと数日となりました。
児童の皆さんもそろそろ2学期の準備を始めるころでしょうか?
先生たちも、ここ数日は2学期からの授業に向けて、研修会に参加しています。
2学期の準備をしっかりとして、始業式を迎えたいと思います。
夏休みの花壇を紹介します!
8月になりました。
皆さん、元気にお過ごしでしょうか。
夏休みの学校の様子を少しご紹介したいと思います。
今回は、花壇です。
1学期、子供たちが種を植えた花たちが、元気に花を咲かせています。
1年生の花壇の花、ジニアがとってもきれいです。
2年生のゴーヤは、とても立派な緑のカーテンになっています。緑の中に、ゴーヤが見えますか?
3年生は理科の授業でホウセンカを育てました。
他学年の花壇も、たくさんの花が。
こんなに大きなヒマワリ、久しぶりに見ますよね。
これは、キバナセンニチコウといいます。
近くまで来られた時は、ぜひ花壇ものぞいてみられてくださいね。
暑い日が続いています。
熱中症に気を付けられてくださいね。