多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

5年生 集団宿泊教室②

 あしきた青少年の家に向けて移動中です。人吉ICから高速道路に乗り、今山江SAで休憩しています。

 休憩の際には、新型コロナウイルス感染予防のため、全員バスから降り、バスの窓を全開にして換気をしています。

高学年表現の練習

表現(KUMAKOI六調子)では入退場や隊形移動まで練習し、全体の流れを掴んできています。来週はいよいよラストスパートです。悔いのないように頑張ってほしいと思います。

台風10号接近のため臨時休校

 台風10号の警戒のため、本日9月7日(月)は臨時休業とします。
 明日9月8日(火)は通常登校としますが、安全を第一とし、保護者の判断で危険と考えられる場合は、遅延登校や欠席の対応をしてください。なお、給食はあります。
 9月4日(金)に配付した、臨時休校についてのお知らせの文書を併せてご確認ください。

梨をいただきました!

黒肥地校区で梨を栽培されている東光寺梨さんから梨をいただきました。7年前の6年生が梨園に学習しに行ったときから、毎年持ってきてくださっています。子どもたちに今回の経緯を話して渡しました。子どもたちは大喜びでした。地域とのつながりを今後も大切にしていきたいと思います。

今年度最初のクラブ活動

 今日の6時間目は今年度最初のクラブ活動でした。4〜6年生の児童はそれぞれが希望したクラブの活動場所で、クラブの目標や活動計画を立てました。縦のつながりを大切にしながら楽しく活動し、充実したクラブ活動にしてほしいです。