多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

童話発表会に向けて

 本日昼休みに、明日の童話発表会に向けたリハーサルが行われました。
 各学年の代表に選ばれた子どもたちがステージに上がり、マイクの高さや、音量等の最終チェックを行っていました。いよいよ明日が本番です。これまで一生懸命頑張ってきた成果を、しっかりと発揮してほしいと思います。頑張れ多良木っ子!

うきうき読書 お話玉手箱

今週はうきうき読書週間です。14日(火)、15日(水)と職員による読み聞かせ「お話玉手箱」がありました。校長先生や教頭先生、普段あまり関わりのない他学年の先生もお話に加わるので、本はもちろん、読んでもらう相手にも、子どもたちは興味津々でした。前のめりになって話を聞き入る姿が見られました。読書は想像力を膨らませ、感性を豊かにします。うきうき読書週間だけでなく、普段から本に親しんでほしいです。

6年生 水泳学習

 本日5校時に、水泳の学習を行いました。先週のプール開きを皮切りに、どの学年も一生懸命に、そして楽しそうにプールでの学習を頑張っています。
6年生は、平泳ぎを中心に学習を進めていきます。美しい「かえる足」ができるように、平泳ぎのコツを考えながら練習してほしいと思います。頑張れ多良木っ子!

  

初めての童話発表会


本日、1年生は学級内での童話発表会を行いました。初めての取り組みとあって、本選びから悩み、練習にも苦戦しながらも、保護者の方の協力を得て、どうにか発表することが出来ました。全体の場で、一人で本を暗記して発表するのは、とても勇気のいることです。しかし、ドキドキしながらも、全員が学級全員の前で発表をすることができました。学級から2名ずつの代表を選出し、いよいよ明日は学年童話発表会です。

プール開き(4・5年生)

 6月10日(金)の5・6校時に、4・5年生合同で「プール開き」を行いました。
 5年生が中心となってプール開きを進行しました。校長先生にお話をいただいたり、水泳学習を行う上での注意点を確認したりした後、準備運動をしてプールに入りました。大きな渦をつくったり、いろいろな泳ぎを試したりして楽しくプール開きができました。これから安全に気をつけて水泳学習を行っていきます。

続 6年 学級童話発表会

 6年2組に引き続き、今日は6年1組で学級童話発表会を行いました。様々な本の中から読もうと決めて読み込んだこの1ヶ月。毎日の音読の宿題や朝自習の読書タイム、休み時間等で一生懸命お話を読み、登場人物の心情を理解し、表現できるよう練習しました。
 最後の童話発表会ということもあり、自分の力を出し切ってくれたことに感動しました。そして、さすが6年生と思わせてくれるような表現もありました。
 来週「学年童話発表会」を行い、学年代表1名を決めます。各学年の代表が17日(金)の校内童話発表会で発表し、学校代表を決めます。ぜひお越しください。
 

6年生 学級童話発表会

 6年生の学級童話発表会を行いました。童話発表会は「いろいろな童話を聞いたり、自ら童話を発表したりする体験を通して、児童の読書意欲を喚起する。」という目的で行います。「いろいろな童話」ということで6年生は「6年生という学年に合った内容の本を発表する」ということを1つの目標として実施しました。
 多種多様な内容の本を子どもたちは選び、本の内容に合った「話し方」、場面に合った「間の取り方」、そして人物の心情に合わせた「声や読み方の表現」を工夫しながら発表していました。6月17日(金)の1校時に校内童話発表会があります。子どもたちの頑張りをぜひ見に来られてください。

  

2年生 読み聞かせ

 本日、読み聞かせがありました。
 2年生は2組の保護者の方が来てくださり素敵なお話を聞かせてくださりました。
 子供たちは目を輝かせて、読み聞かせに聞き入り、絵本の世界に浸っていました。

今年度初のお弁当デー

6月になり、食育月間に入りました。その一環として、今日は「お弁当デー」でした。チャレンジカードをもとに、自分が挑戦できるコースを選び、それぞれが自分にできることを取り組んできたようでした。1年生にとっては、初めての「お弁当デー」で朝から笑顔が溢れていました。初めてのことでしたが、「おうちの人と一緒に買い物に行ったよ!」「今日のおにぎりは、私が作りました。」など嬉しい報告もたくさんありました。次の「お弁当デー」も楽しみです。保護者の皆様、おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。

心肺蘇生法講習会を行いました!

 6月1日(水)に先生たちの心肺蘇生法講習会を行いました。来週の6月6日(月)から1週間をプール開き週間として、いよいよ水泳の学習が始まります。絶対にあってはいけないことですが、万が一心肺蘇生法が必要になった時のために、上球磨消防署の方に来ていただいて講習会を行いました。
 先生方1人1人が、心臓マッサージ、人工呼吸、そしてAEDの使用について訓練を行いました。今回の講習会で学んだことが絶対に使われないように、安全対策について職員で共通理解を図り、複数での監視体制と定期的な人員確認を行いながら、安全な水泳学習を行っていきます。