多良木小の子どもたちの毎日の活動報告
多良木っ子サタデー
今日は、「多良木っ子サタデー」でした。どの学年も様々な工夫がされており、とても素晴らしい発表でした。子どもたちの大きな力を見ることができました。本日はご多用な中、多くの方々においでいただきました。ありがとうございました。
3年生 | 4年生 | 2年生 |
1年生 | 5年生 | 6年生 |
犬童球渓音楽祭
今日は、器楽部の子どもたちが犬童球渓音楽祭に参加してきました。演奏した曲は、先日器楽合奏コンクールでも演奏した、メンデルスゾーンの「弦楽四重奏第2番イ単調」です。本番前は緊張した面持ちの子どもたちでしたが、演奏が始まると体全体を使ってリズムをとり、堂々とした発表をすることができました。歴史ある音楽祭で立派な演奏ができたことは、器楽部の子どもたちにとって貴重な経験となったようです。
避難訓練
今日はさらに記事をもう一つ。今日は、業間に火災を想定した避難訓練が行われました。今回は、予告なしで業間に行ったために教室から出ている子どもたちもおり、それぞれの場所から運動場へと避難しました。担当の金山先生からは、いつ、どこにいても落ち着いて放送をしっかりと聞き、火元に近づかないようにして避難することが大切であるとの話がありました。
その後、消火器を使った消火訓練も行われました。人吉消火器設備の方においでいただき、「3×5=15」のキーワード(3つの手順、5mの範囲、15秒間使用できる)など、消火器の使い方を教えていただきました。
万が一の場合に適切に行動することができるよう、今日の訓練をしっかりと頭に入れておいてほしいです。
その後、消火器を使った消火訓練も行われました。人吉消火器設備の方においでいただき、「3×5=15」のキーワード(3つの手順、5mの範囲、15秒間使用できる)など、消火器の使い方を教えていただきました。
万が一の場合に適切に行動することができるよう、今日の訓練をしっかりと頭に入れておいてほしいです。
全校集会
今日は、全校集会で個人や部活動の各種表彰がありました。以下の写真のとおり、全部で8つもの表彰がありました。子どもたちは各方面でとてもよく頑張り、素晴らしい結果を残すことができました。すごいぞ!多良木っ子!!
熊日川柳 | 読書感想文 | 人吉球磨児童作品展〈絵画〉 |
科学展 | 球磨拳世界大会 | RKK器楽コンクール |
郡市バレーボール大会 | 上球磨ソフトボール大会 |
多良木っ子サタデーに向けて
3連休が明けて、子どもたちは朝から元気よく登校してきました。8日(土)の多良木っ子サタデーを今週末に控え、どの学年も発表の練習が佳境に入っています。今日は、3時間目に2年生、5時間目に4年生が体育館で練習をしていました。子どもたちは本番の衣装を身につけ、動きなどの細かな部分の確認をしながら、歌やセリフの練習をしていました。
稲刈り(5年生)
今日は、5年生が育てている米の稲刈りが町内3校合同でありました。JAの方々にご協力いただき、稲刈りの仕方を教えてもらいながら、たわわに実った稲を丁寧に刈り取っていった子どもたちでした。刈り取った稲は藁で縛り、竿に干していきました。時間いっぱい懸命に取り組んだ子どもたちは米作りの大変さを体験することができ、それらに携わる人たちへの感謝の気持ちをもつことができていました。
稲刈りの後は、JAの方々からおにぎりと豚汁、お茶をふるまっていただき、おいしくいただきました。
また、多良木町の3つの小学校がエントリーした「かかしコンクール」では、多良木小学校のかかしが見事1位を獲得し、レタスを賞品としていただきました。時間をかけて手作りした成果が実り、とても喜んでいた子どもたちでした。
稲刈りの後は、JAの方々からおにぎりと豚汁、お茶をふるまっていただき、おいしくいただきました。
また、多良木町の3つの小学校がエントリーした「かかしコンクール」では、多良木小学校のかかしが見事1位を獲得し、レタスを賞品としていただきました。時間をかけて手作りした成果が実り、とても喜んでいた子どもたちでした。
スマイルタイム(1,2年生)
今日は、1,2年生がスマイルタイム(英語活動)で「ハロウィン」について学習していました。ALTのデヴィン先生からハロウィンの祭りについて説明があり、その際の食事や飾り付けなど、独自の文化なども教えていただきました。外国の文化に関心をもち、熱心に話を聞いていた子どもたちでした。
多良木高校生と体育の授業
今日は、5,6時間目、5年生が多良木高校の3年生を招いて体育の授業(マット運動)を行いました。体力向上モデル校事業の一環で昨年度に引き続き、2年目になります。5年生は6つのコース(倒立前転や飛び込み前転など)に分かれて教えてもらいました。これまでできなかった技ができるようになり、嬉しそうにしている児童がたくさんいました。
研究授業(1、4、6年生)
今日は、3つのクラスで算数の研究授業がありました。1年2組では、今村先生による「ひき算」の授業で、くり下がりのあるひき算の計算の仕方を数図ブロックを操作しながら考えていました。4年1組では、吉田慎也先生による「がい数」の授業で、机をコの字型にして意見を発表しあい、考えを深めていました。6年2組では、五島先生による「比例と反比例」の授業で、式や表、グラフを関連づけながら説明し、2つの量が比例の関係であるかどうかを読み取っていました。
どのクラスの授業も、子どもたちが自分の考えを表現する場面をしっかりと設けられ、情報機器も効果的に活用された授業でした。
どのクラスの授業も、子どもたちが自分の考えを表現する場面をしっかりと設けられ、情報機器も効果的に活用された授業でした。
美術展に向けて
今日は5年生が、図工の時間に水彩絵の具で絵を描いていました。先日行った梨狩り体験の様子を、その時の写真を見ながら丁寧に下描きをし、色付けを行っていました。よい作品は美術展やスケッチ展に出品されますので、1つの作品にじっくりと取り組んでほしいです。
絵画だけでなく、多良木っ子サタデーの練習や書写の作品など、「芸術の秋」が実り多きものとなるようにどの学年も頑張っています。
絵画だけでなく、多良木っ子サタデーの練習や書写の作品など、「芸術の秋」が実り多きものとなるようにどの学年も頑張っています。