多良木っ子の生活

多良木小の子どもたちの毎日の活動報告

英語教育アドバイザー事業

 今日の1時間目に4年生の外国語活動を、英語教育アドバイザーの先生に参観していただきました。積極的に英単語を練習したり、ジェスチャーをしたりする子どもたちの様子をたくさん褒めていただきました。これからも頑張っていきたいです。

心を込めて書きました

 4年生は、二分の一成人式に向けて、自分が目標にする言葉や文字を色紙に書きました。子どもたちは、自分で決めた言葉や文字ということで、いつにも増して真剣に取り組んでいました。一人一人の個性が出ていて、素晴らしい作品になりました。

租税教室を行いました!

 本日多良木町税務課の方をお招きして、租税教室を行いました。税金の使われ方や、自分達の暮らしとどのように関わっているか等について学ぶことができました。社会をよりよくし、助け合うための税であることをしっかり学び、大人になった時に社会に奉仕できるような素敵な人になってほしいと思います。たくさん学べたね!多良木っ子!

2月の弁当デー

 今日は弁当デーでした。児童は自分のレベルに合ったコースを選択し、美味しそうな弁当を作ってきていました。みんなと集まって食べる弁当の味は格別。楽しい昼食の時間になりました。保護者の皆様、弁当デーの取組ありがとうございました。

いよいよ170回を越えました!

 総合的な学習の時間に大縄跳びにチャレンジしている6年生ですが、本日170回を越えました!全員飛べるようになっています。あとは集中力と団結力です。心をひとつに、頑張れ!多良木っ子!

新入児体験

 本日来年度入学する子どもたちを学校に招き、新入児体験を行いました。来年度兄弟学級となる5年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ、少し緊張気味の子どもたちでしたが、お昼前には元気な笑顔と挨拶をしてくれました。5年生の子どもたちも立派に頑張っており、来年多良木小学校をしっかり引っ張っていってくれると、とても心強く感じました。4月元気に入学してくれるのを待ってます!新多良木っ子!

4年生 音楽

 4年生は音楽の学習で、「ラクンパルシータ」という曲の練習に取り組んでいます。リコーダーや鍵盤ハーモニカを使った合奏です。グループごとに練習し、互いに助け合いながら頑張っています。音が正しく出せるようになり、少しずつ合奏になってきました。きれいな演奏ができるように練習を続けていきます。

多良木中学校説明会

 本日6年生の子どもたちが多良木中学校説明会に行ってまいりました。久米小、黒肥地小、多良木小ともにみんな元気でしっかりした態度で参加していて感心しました。4月から中学校で協力し、切磋琢磨し合いながら頑張っていってほしいと思います。頑張れ!多良木っ子!

充実してきた家庭学習

 3学期から日課が変わり、下校前に「家庭学習を構想する時間」を設定しました。家庭学習の内容を児童自身が考えることで、主体的な取り組みを促し、学習する習慣の定着と学力の向上を目指すものです。担任が実態に応じて目安を示しますが、最終的に計画を立てるのは児童自身ということで、これまで以上に充実した内容になってきました。今後ますます児童が意欲的に取り組んでくれることを期待しています。保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

朝の読み聞かせ

 今日の朝の活動は、保護者の方による読み聞かせでした。それぞれの教室で楽しいお話を読んでいただきました。みんな笑顔でとてもよい1日のスタートが切れました。読み聞かせに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

南幌町交流その12

南幌小学校に来ました。交流会では三校の代表の子ども達が、自分達の学校についてしっかりと紹介することができました。今からゲームを行い、親睦を深めたいと思います。

南幌町交流その8

白い恋人パークでは世界に1つだけのオリジナルクッキー作りをしました。子ども達は楽しそうにクッキーにチョコペンで絵を描き、お互いの作品を交流していました。今日は南幌温泉に宿泊です。明日はスキー。しっかり休もうね!多良木っ子!

南幌町交流その5

先ほど民泊家庭で過ごした子ども達が集合し、今から大倉山ジャンプ競技場に向かいます。みんなとても元気です!楽しみだね!多良木っ子!

南幌町交流その4

南幌町に到着し歓迎レセプションを行っています。たくさんの方に歓迎していただき、感激しました。子ども達も多良木町の紹介をしっかり伝えることができました。「みんな知ってる人ばかりだから緊張しない!会えて嬉しい!」とにこにこでレセプション会場に入場していました。これから子ども達は民泊家庭の方にお世話になります。礼節ををもって、親睦を深めてほしいと思います!たくさんの思い出をつくってね!多良木っ子!

南幌町交流その3

新千歳空港に着きました!北海道を連想させる物のオンパレードでみんな興奮しています。取り敢えずトイレの手洗い場はお湯が出るそうです。今からバスで南幌町に向かいます!楽しみだね!多良木っ子!

南幌町交流その2

鹿児島空港に到着し、早目の昼食をとりました。12時過ぎに鹿児島を飛び立ち、東京に向かいます。飛行機がはじめてという子ども達もいて、ドキドキしてるようです。きばいやんせ!多良木っ子!

南幌町交流その1

今日から南幌町に行ってきます。今出発式が終わり出発しました。学びの多い交流になるように頑張ります!楽しみだね!多良木っ子!

行こうデー〜性教育〜

 今日は行こうデーで、すべての学級で性教育を行いました。多くの保護者の方々にご参観いただき、命の大切さについて学習しました。みんな真剣に取り組むことができ、とても有意義な学習ができたと思います。今後も自分の命を大切にしていってほしいです。

幻想的な光景

 6年の図工で張り子のランプシェードを作りました。とても美しい作品に仕上がり、みんなうっとり見つめていました。夜になるのが楽しみですね。綺麗だったね!多良木っ子!

各学級での研究授業

 1年間の教育活動のまとめとして、期間を設定して研究授業を行ってきましたが、本日が最終日となりました。どの学級の児童もとても意欲的に授業に取り組み、1年間の成果を感じました。今後も児童の学力向上のために、職員一同、研究を続けていきます。

三校合同陸上教室

 本日多良木小、久米小、黒肥地小の三校で合同陸上教室を行いました。あいにくの雨でしたが、町民体育館で中学校の先生方を講師に迎え、楽しく陸上運動に取り組みました。中学校進学を前に、これから一緒に学ぶ友達や先生方と触れあえる貴重な機会となりました。ご協力いただいた先生方、本当にありがとうございました。楽しかったね!多良木っ子!

児童集会

1月23日に児童集会があり、保健委員会と給食委員会の発表がありました。保健委員会からはマスクの付け方やインフルエンザについて、給食委員会からは栄養のバランスなどについて堂々とわかりやすく伝えていました。人前で話すことにも自信がついてきたようでした。児童集会を通して成長した子どもたちでした。

自分達で決めた熟語にトライ!

 本日6年生は書写の時間に、卒業作品づくりを行いました。中学校に向けた抱負、頑張りたい思いを表す熟語を選び、毛筆で書きました。場の整理や字形、字の大きさや字の配置等、これまで学んだことを全て生かして書きました。筆順をパソコンで調べたり、友達同士で作品を見合いながら素敵な作品に仕上がりつつあります。残りの書写の時間、思いの丈を込めて、一筆入魂で頑張ってほしいと思います。頑張れ!多良木っ子!

 

6年総合的な学習の時間

 3学期のテーマは「未来」ということで、自分達の課題を考え、それを克服するための行事や活動を企画する学習をします。話し合いの結果、大縄跳びとみんなで一つの作品を作り上げるという2つの活動に決まりました。今日はさっそく大縄跳びの練習をしていました。自分達で考え、計画し、活動して上手くいかなかったことの対策を検討し、計画を練り直す。これまで学習したことを全て生かし、みんなの絆が深まるような最高の行事を作り上げてほしいと思います。目指せ8の字跳び連続1111回!頑張れ、多良木っ子!

不審者対応避難訓練

 本日不審者対応避難訓練を行いました。今回は2階に不審者が侵入したと想定して訓練を行いましたが、みんな真剣に参加することができました。「命を大切に」という学校のスローガンがありますが、自分の命は自分で守ることができるように、万が一不審者に出会ったらこうするというシミュレーションを日頃からしておいてほしいと思います。命を大切に!多良木っ子!

フレンズタイム大縄跳び

 本日のフレンズタイムで班対抗大縄跳びの練習を始めました。怖がる子どもたちもいましたが、そこは上学年の子どもたちがタイミングを教えてくれたり、並び方を工夫したりしてみんなが飛べるようにしてくれていました。3月の本番に向けて頑張れ!多良木っ子!

明日のフレンズタイムは大縄跳び!

 明日の昼から縦割り班活動のフレンズタイムを行います。3学期は各班対抗で大縄跳びに挑戦します。明日に向けて、まずは6年生のみで練習を行いました。「久しぶりにすると楽しい!」という子どもたちが多く、明日の活動が楽しみになりました。力を合わせて頑張ろう!多良木っ子!

1月の委員会活動

14日は1月の委員会活動がありました。情報・掲示委員会では、月の行事予定の作成、ポスターの貼り替え等を行いました。本年度の委員会活動も残すところ、あと2回となりました。よりよい学校にするために、各委員会で主体的に取り組んでほしいと思います。

3学期始業式

 いよいよ、3学期がスタートしました。始業式では、最初に代表児童4名が、「冬休みの思い出と3学期に向けて」という内容で発表しました。それぞれが、冬休みは楽しく過ごし、3学期に向けてしっかりとした目標を立てていました。

 校長先生からは、3学期が51日(1〜3年生は50日)しかないことから、「1日1日を大切にしましょう」と話されました。3学期は短いですが、勉強に運動にしっかりと取り組んでいきます。

2学期終業式

 今日は、2学期の終業式でした。2,4,6年生、ひまわり学級の子ども達の代表発表では、2学期に頑張ったことと、冬休みや3学期に向けての抱負が述べられました。子どもたちの2学期の頑張りや今後に向けた意欲が感じられる発表でした。冬休みも健康や安全に気をつけて過ごし、元気に3学期を迎えてほしいと思います。

学期に一度のお楽しみ

 今日は2学期も残り2日ということで、お楽しみ会をするクラスが多かったようです。2学期頑張ったご褒美ということだけでなく、クラスのみんなを楽しませるために自分達で計画準備する力を高めるための会です。自分達の得意なことを練習して元気に発表していました。楽しかったね!多良木っ子!

今朝の全校集会

 今朝の全校集会はインフルエンザ予防のため、放送による集会となりました。食の大切さについての話をみんな真剣に聞くことができました。もりもり食べて、早寝早起きを心がけ、元気に過ごしてほしいと思います。インフルエンザに負けるな!多良木っ子!

中学年 2学期最後の書写

 書写で4年生は「手話」という課題を、3年生は「今年の一文字」を課題に取り組みました。今日で2学期の書写が最後ということで、これまでの学習を振り返り、自分なりに目標をもって書きました。書写指導の瀧森先生にご指導いただきながらしっかり取り組むことができました。

4年生社会科「プログラミング教材で都道府県を覚えよう」

 3、4時間目に社会科の学習で、九州地方各県の特色について学習しました。来年度からプログラミング教育が始まることを受け、本校ICT支援員である馬場さんにご協力いただいて、プログラミング教材を活用した学習を行いました。内容は、教材内にある特産品や地形等が書かれたブロックを選んで並べ、県の特色を正しく組み合わせていくというものです。子どもたちは、知っている知識をもとにしたり、地図帳の情報を使ったりしながら、各県の特色を調べていました。パソコンを使ってただ楽しむだけでなく、学習に集中して取り組み、内容を理解していく子どもたちの様子に、大変感心しました。この調子で5年生になる前に47都道府県をマスターしてほしいです。

4年生体育「高跳び」

 4年生は体育で「高跳び」に取り組んでいます。陸上競技で行われる本格的なものではなく、ゴム紐を張って跳び越える活動です。引っかかっても安全で、子どもたちは恐怖心なく練習することができます。馴染みのない活動ですが、どうやったら高く美しく跳べるのかを一生懸命考えながら取り組み、助走の仕方や踏切までのリズムが重要であることに気付きました。どんな学習にも意欲的に取り組むことができる子どもたちがとても素晴らしいです。

本年度最後のクラブ活動

 本日本年度最後のクラブ活動がありました。今年の活動の反省をしっかり行い、次年度の取り組みにいかしてほしいと思います。素敵な作品を作ったクラブもあり、充実した活動になったようです。楽しかったね!多良木っ子!