多良木っ子の生活

2017年1月の記事一覧

5年生 理科「もののとけ方」

 5年生が1・2組合同で理科の授業を行うのも今回で3回目。今日は、食塩やミョウバンが水に溶ける量には限界があるのか実験で確かめました。電子てんびんを使って食塩やミョウバンの重さを量りながら実験に取り組む子どもたちの表情は真剣そのもの。子どもたちからは、「次の実験も楽しみです。」という声が聞かれました。やる気満々の5年生です。

給食に感謝しよう

今週は給食週間です。1年生にとっては初めての給食週間となります。今日は、2時間目に栄養教諭の竹下先生と一緒に授業をしました。授業では、給食ができるまでには、「献立」「配送」「調理」とそれぞれのお仕事があること。また、たくさんの方が携わっているということが、よく分かったようでした。最後は、給食センターの調理員さんの仕事をビデオで見ました。子ども達からは「たくさん仕事があって、大変そうだな。」「これからも残さずに食べよう。」という感想が聞かれました。大きなしゃもじや、おたまも持たせてもらい、多くのことを学んだ1時間でした。
 

弁当デー

 今週は給食週間です。給食に感謝し、普段の食生活を見直す機会にしてほしいです。食育の学習も行います。金曜日には、給食センターの職員の方々との会食が予定されています。
 今日は「弁当デー」でした。写真は、6年生の様子です。6年生は、コース5以上を目標に取り組んでいます。自分で献立をたて、前日に買い物に行き、下ごしらえをしてから、朝早く起きて作った子もいました。自分で作ってみて、日ごろのお家の方の苦労が分かったようです。
 今年度の弁当デーはあと1回です。次回は2月20日(月)です。力作を楽しみにしています


 

3学期最初の委員会活動

 3学期最初の委員会活動がありました。6年生が多良木小学校で委員会活動ができるのも残り約3ヵ月。いつも以上に頑張って活動に取り組む姿が印象的でした。一方5年生は、もうすぐ6年生になります。しっかりと今の6年生の活動の様子を見て、仕事を引き継いでほしいです。

上球磨小体連大会がありました

 本日上球磨小体連サッカー大会が多良木小学校で開催されました。6年生男子、5年生男子、そして4年生男子を含む女子チームが参加しました。6年生男子は第1回戦から、昨年度優勝校である湯前小学校と対戦し、一進一退の好ゲームを繰り広げました。結果は2対2の引き分けでしたが、その後の試合の得失点差で決勝まで進み、念願の優勝を果たしました。また、5年生も熱戦の末優勝、女子チームも2位と大健闘しました。同日に行われた、バスケットボール大会でも、男子、女子共に優勝し、多良木っ子の頑張りが光る1日となりました。一生懸命頑張った自分に自信を持ち、「やればできる」という気持ちで、これからの生活も色々なことに挑戦してほしいと思います。やったね多良木っ子!
   

給食委員会の発表

今日、多良木っ子タイムがありました。今回は、給食委員会のみなさんがクイズを交えながら発表をしてくれました。正しいお箸の持ち方や食器の返し方などがよく分かりました。1年生の子どもたちは、食器に食べ残しがないかどうか、隣の友達にもチェックしてもらっていました。来週は、給食週間です。これからも、多良木小学校自慢のおいしい給食を残さず、毎日感謝していただきたいと思います。 
 

給食準備をてきぱきと!

 2年生の給食準備の様子です。担任の先生に手伝ってもらわなくても、自分達で協力しながら、てきぱきと準備ができるようになりました。来週は、給食週間です。給食センターの方との会食もあります。どんなお話が聞けるのか、今から楽しみです。

5年生 理科「もののとけ方」

 5年生3学期の最初の理科の学習は、「もののとけ方」です。今日は、食塩が水に溶けていく様子を観察し、学習の課題をもつ活動でした。食塩を水に入れると、次第に消えて見えなくなる様子を見て、子どもたちはたくさんの疑問を抱き、学習する意欲が沸き上がったようでした。その後の上皿天秤を使う練習でも、とても楽しそうに取り組んでいました。

3学期始業式

 3学期の始業式が行われました。1、3、5年生、ひまわり学級の子ども達の代表発表では、冬休みの思い出と3学期の抱負が述べられました。また、校長先生は、「まずやってみること」の大切さを話されました。3学期は今の学年での学びをまとめる学期です。様々なことにチャレンジし、次の学年につなげてほしいです。