多良木っ子の生活

2017年1月の記事一覧

ゆめのまちさんちょうめ

1年生は、図工で「ゆめのまちさんちょうめ」という題材で工作に取り組みました。いろいろな大きさや形の箱、材料を集め、自分が住んでみたい町や行ってみたい町などのイメージを膨らませながら、楽しく活動することができました。今日は、出来上がった作品をお互いに鑑賞もしました。「家の壁の色がすてきでした。」「細かいところまで工夫していていいと思いました。」とたくさんいいところが出てきました。自分の作品のすてきなところを見つけてもらい、思わず笑顔が溢れていました。
 

5年生 環境学習

 今日の5・6時間目に環境学習を行いました。県庁の環境立県推進課から講師をお招きし、水資源や地球温暖化についての話を伺いました。学習を通して、私たちの何気ない行動が、水質汚染や地球温暖化などにつながっていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。これから、自分たちも何か環境のためになることを実践しなければならないという意識が芽生えたようでした。

行こうデー

 今日の行こうデーの学習の目玉は、「性教育」でした。それぞれの学級で、生命が誕生するまでの仕組みや命の大切さ、生きることのすばらしさを学習しました。これから子どもたちには、お家の方々からいただいた命を大切にし、しっかりと輝かせてほしいです。御参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

祝!ICTコンテスト入賞

 6年生が1学期と2学期の総合的な学習の時間で作成した「くまもと元気CMプロジェクト」の作品が熊本県教育委員会が主催する「くまもとICTコンテスト」で見事優秀賞を頂きました。取材からパソコンによる編集まですべて子どもたちが行いました。多良木町のよさを伝える素晴らしい作品として認められ、子どもたちもとても喜んでいました。2月に熊本市で行われる表彰式に代表の子どもたちが出席します。自信と誇りをもって、堂々と参加してほしいと思います。やったね多良木っ子!

6年生 総合的な学習の時間

 6年生は3学期の総合的な学習の時間で、「未来」をテーマに学習を行っています。自分たちの課題を克服し、未来に向けて成長していけるように自分たちで目標を決めて行事をつくります。子どもたちの話し合いの結果、大縄跳びとフルマラソンリレーという2つの行事を決めて、取り組みを行っています。大縄跳びは8の字跳びで連続500回という目標を決めました。先週の練習で292回という記録を叩き出してくれました。自分たちで計画し、目標に挑戦する中で、協力する心や自主性を高めていってほしいと思います。頑張れ、多良木っ子!

すもう大会 中学年女子

 今日の昼休みに、体育委員会主催のすもう大会、中学年女子の部が行われました。昨日の中学年男子の部同様、白熱した戦いが繰り広げられました。優勝は4年生、準優勝が3年生という結果となりました。身体接触のあるスポーツに触れる機会はなかなかありませんので、体をぶつけあい、力いっぱい押し合うことの楽しさを感じてくれたら嬉しいです。
  

体力アップタイム(なわとび)

 今日の朝は、体力アップタイムでした。2月10日に行う「なわとび大会」に向けた取組です。子どもたちはそれぞれの目標を目指し、寒さに負けず一生懸命頑張りました。

3年生 すもう大会(男子の部)

 今日の昼休みに、体育委員会が行う「すもう大会~中学年男子の部~」がありました。3人1組のチームで戦い、2勝した方がトーナメントを勝ち上がります。10組ほどのチームが参加し、熱い戦いがを繰り広げました。やはり、中学年ともなると、低学年の時とはひと味違って、強い力のぶつかり合いは迫力がありました。4年生にも果敢に挑んでいった結果・・・優勝は逃したものの、2位と3位に入賞しました。明日は、中学年女子の部があります。がんばれ~!

郡市サッカー大会に向けて

 今日のサッカー部は、福嶋教頭先生にパスやヘディングの基礎を学びました。教頭先生には、どのような体の使い方をすれば正確なパスを蹴ったり、真っすぐヘディングしたりすることができるのかを、動きを交えて丁寧に指導してもらいました。そのおかげで、みるみるうちに動きが良くなり、子どもたちはとても楽しそうに練習に取り組んでいました。今日学んだことを今後にしっかり生かし、そして、先日の上球磨大会の優勝(6年生の部、5年生の部)の勢いに乗り、郡市大会でも好成績を目指して頑張ってほしいです。

全校集会

 今日の全校集会は、各種表彰を行いました。図工や部活動関係など多くの分野で多良木っ子の活躍が見られ、うれしく思いました。

5年生 理科「もののとけ方」

 5年生が1・2組合同で理科の授業を行うのも今回で3回目。今日は、食塩やミョウバンが水に溶ける量には限界があるのか実験で確かめました。電子てんびんを使って食塩やミョウバンの重さを量りながら実験に取り組む子どもたちの表情は真剣そのもの。子どもたちからは、「次の実験も楽しみです。」という声が聞かれました。やる気満々の5年生です。

給食に感謝しよう

今週は給食週間です。1年生にとっては初めての給食週間となります。今日は、2時間目に栄養教諭の竹下先生と一緒に授業をしました。授業では、給食ができるまでには、「献立」「配送」「調理」とそれぞれのお仕事があること。また、たくさんの方が携わっているということが、よく分かったようでした。最後は、給食センターの調理員さんの仕事をビデオで見ました。子ども達からは「たくさん仕事があって、大変そうだな。」「これからも残さずに食べよう。」という感想が聞かれました。大きなしゃもじや、おたまも持たせてもらい、多くのことを学んだ1時間でした。
 

弁当デー

 今週は給食週間です。給食に感謝し、普段の食生活を見直す機会にしてほしいです。食育の学習も行います。金曜日には、給食センターの職員の方々との会食が予定されています。
 今日は「弁当デー」でした。写真は、6年生の様子です。6年生は、コース5以上を目標に取り組んでいます。自分で献立をたて、前日に買い物に行き、下ごしらえをしてから、朝早く起きて作った子もいました。自分で作ってみて、日ごろのお家の方の苦労が分かったようです。
 今年度の弁当デーはあと1回です。次回は2月20日(月)です。力作を楽しみにしています


 

3学期最初の委員会活動

 3学期最初の委員会活動がありました。6年生が多良木小学校で委員会活動ができるのも残り約3ヵ月。いつも以上に頑張って活動に取り組む姿が印象的でした。一方5年生は、もうすぐ6年生になります。しっかりと今の6年生の活動の様子を見て、仕事を引き継いでほしいです。

上球磨小体連大会がありました

 本日上球磨小体連サッカー大会が多良木小学校で開催されました。6年生男子、5年生男子、そして4年生男子を含む女子チームが参加しました。6年生男子は第1回戦から、昨年度優勝校である湯前小学校と対戦し、一進一退の好ゲームを繰り広げました。結果は2対2の引き分けでしたが、その後の試合の得失点差で決勝まで進み、念願の優勝を果たしました。また、5年生も熱戦の末優勝、女子チームも2位と大健闘しました。同日に行われた、バスケットボール大会でも、男子、女子共に優勝し、多良木っ子の頑張りが光る1日となりました。一生懸命頑張った自分に自信を持ち、「やればできる」という気持ちで、これからの生活も色々なことに挑戦してほしいと思います。やったね多良木っ子!
   

給食委員会の発表

今日、多良木っ子タイムがありました。今回は、給食委員会のみなさんがクイズを交えながら発表をしてくれました。正しいお箸の持ち方や食器の返し方などがよく分かりました。1年生の子どもたちは、食器に食べ残しがないかどうか、隣の友達にもチェックしてもらっていました。来週は、給食週間です。これからも、多良木小学校自慢のおいしい給食を残さず、毎日感謝していただきたいと思います。 
 

給食準備をてきぱきと!

 2年生の給食準備の様子です。担任の先生に手伝ってもらわなくても、自分達で協力しながら、てきぱきと準備ができるようになりました。来週は、給食週間です。給食センターの方との会食もあります。どんなお話が聞けるのか、今から楽しみです。

5年生 理科「もののとけ方」

 5年生3学期の最初の理科の学習は、「もののとけ方」です。今日は、食塩が水に溶けていく様子を観察し、学習の課題をもつ活動でした。食塩を水に入れると、次第に消えて見えなくなる様子を見て、子どもたちはたくさんの疑問を抱き、学習する意欲が沸き上がったようでした。その後の上皿天秤を使う練習でも、とても楽しそうに取り組んでいました。

3学期始業式

 3学期の始業式が行われました。1、3、5年生、ひまわり学級の子ども達の代表発表では、冬休みの思い出と3学期の抱負が述べられました。また、校長先生は、「まずやってみること」の大切さを話されました。3学期は今の学年での学びをまとめる学期です。様々なことにチャレンジし、次の学年につなげてほしいです。