多良木っ子の生活

2015年6月の記事一覧

クラブ活動

 今日は、クラブ活動がありました。今回は1回目の活動だったので、どのクラブでも活動のめあてや計画の話し合いが行われていました。話し合いの後には、早速活動に入っているクラブもありました。次回からの活動をとても楽しみにしている子ども達です。

代表委員会

 今日は、代表委員会がありました。代表委員会では、4~6年生の代表の児童と各委員会の委員長が集まり、多良木小学校をより良くするための話し合いを行います。今回の議題は、「心のきずなを深める宣言文を決めよう」でした。あらかじめ出された学級ごとの宣言文をもとに、子ども達は積極的に意見を出し合い、学校全体の宣言文を考えていました。決定した宣言文は、今週の児童集会で発表される予定です。

研究授業

 今日は、2年生と5年生、わかば2学級で研究授業が行われました。本校では、思考力・判断力・表現力を育む算数科の授業を目指して研究を行っています。2年生は宮原先生による授業で、くり下がりのある引き算の筆算の仕方を、数え棒を使って考えていました。5年生は中島先生による授業で、子ども達は式を見てその意味を読み取り、どのような考え方かを話し合っていました。わかば2学級は米田先生による授業で、3年生は足し算の逆を求める問題、5年生は小数のかけ算の問題にそれぞれ取り組んでいました。どの学級の子ども達も、真剣な表情で問題に向き合い、その解決に向けてよく頑張っていたと思います。

委員会活動

 今日は委員会活動があり、5・6年生がそれぞれの仕事を頑張っていました。今回は、情報掲示委員会の活動の様子を紹介します。情報掲示委員会では、校内のポスターの張り替えと、ホームページ(行事予定)の更新を行っています。「多良木っ子の日記」のページは、毎週金曜日に子ども達が書いています。ぜひ御覧ください。