多良木っ子の生活

2015年3月の記事一覧

サッカー大会

 今日は、体育委員会の主催で「サッカー大会」の中学年の部が行われました。子ども達は懸命にボールを追いかけ、白熱した試合が繰り広げられていました。試合に参加しない子ども達も、大きな声で応援をしていました。大会の進行や審判は体育委員の子ども達が行い、その頑張りのおかげで、とても盛り上がる大会となっています。9日(月)は高学年、10日(火)は低学年の部が行われます。3学期も残りわずか。大会を通して、クラスの友達との絆がより一層強まるといいですね。

授業参観

 今日は今年度最後の「行こうデー」で、授業参観がありました。1年生と2年生は、これまでの1年間で学習したことやできるようになったことを発表していました。3年生は、「モチモチの木」の音読劇をしていました。4年生は「2分の1成人式」を行っていました。お家の方に感謝の手紙を渡す場面では、感極まって涙を流す児童もいました。5年生は、算数の学習にお家の方と一緒に取り組んでいました。6年生は、卒業式の日に子ども達と保護者の方々の胸を飾るコサージュづくりをしていました。どの学年の子ども達も、この1年間の成果を立派に発表することができていました。よく頑張りました!多良木っ子!!

先生方へ感謝の手紙(6年生)

 今日は6年生が、先生方への感謝の気持ちを書いた手紙を読み、手作りのクッキーと一緒に手渡していました。手紙には、部活動や委員会活動など様々な場面で先生方にお世話になったことへの感謝や、中学校での抱負などが書かれていました。手紙を受け取った先生方も、とても喜ばれていました。先生方に、これまでお世話になったことへの感謝の気持ちを、しっかりと伝えることができていた6年生でした。クッキーもとてもおいしかったです。

名人に学ぶ(6年生)

 今日は「名人に学ぶ」として地域の方々を講師としてお招きし、つくり方を教えていただきながら6年生が卒業制作を行いました。子ども達は木工や陶芸、紙粘土などの班に分かれ、地域の方々の説明や指示をよく聞いて熱心に製作に取り組んでいました。どの班も、とても良い仕上がりの作品ができていました。