多良木っ子の生活

2018年9月の記事一覧

研究授業

 5時間目に、2年2組、4年2組、5年1組で研究授業が行われました。互いの意見や考えを認め合う学習活動を取り入れた授業で、子どもたちは、ペアトークやグループトークの中で自分の考えをしっかりと相手に伝えたり、真剣な表情で話を聞いたりしていました。どのクラスも、とても素晴らしい学習態度でした。
 

3年書写

 3年生の1・2時間目は、書写の授業でした。1時間目は、社会人講師の瀧森先生から「まつり」の書き方のポイントをわかりやすく指導していただき、子どもたちは楽しく活動することができていました。2時間目は、瀧森先生のアドバイスを踏まえて、各自で一生懸命、練習に取り組んでいました。
    

なかよしタイム

 朝の時間は「なかよしタイム」でした。なかよしタイムでは、話し合い活動を通して、お互いのことをよりよく知り合うとともに、話し合い活動をしっかりと進めることができるリーダーの資質を身につけることを目的としています。自己肯定感を高め、自分をよりよく表現できるように頑張っていきます。

クラブ活動

 6時間目は、今年度最初のクラブ活動でした。各クラブごとに分かれて、クラブ長を決めたり、活動の目標や活動計画を立てました。自分たちで計画して、みんなで協力しながら楽しく活動を行っていきます。
 

放課後子ども教室

 今日から2学期の「放課後子ども教室」がスタートしました。2学期からは、1階会議室も使って活動します。今日も、子どもたちは宿題をしたり、異学年交流で遊んだりと、楽しく活動を行うことができました。