多良木っ子の生活

2018年9月の記事一覧

クラブ活動

 今日の午後はクラブ活動でした。今回が本格的な活動ということで、児童はわくわくした様子でした。どのクラブも学年関係なく、仲良く協力して活動できました。次回の活動も楽しみです。

3年生 校外学習

 3年生は、先日、社会科見学で「スーパーマーケットの工夫」を探しに、今日は、総合的な学習の時間で「多良木町のお宝を紹介しよう」をテーマに町内に設置してある「えびす像」を調べるために校外学習を行いました。
 スーパーマーケットの見学では、事前に準備しておいた質問に対して、店長さんからとてもわかりやすく解説をいただき、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
 えびす像の調査では、それぞれのえびす像を観察し、その違いに気づくことができました。
  
  

4年生校外学習

 4年生が、社会科見学で人吉クリーンプラザに校外学習へ出かけました。施設内を見学させていただいたり、職員の方から説明をしていただいたりして、人吉・球磨のゴミ処理の現状を学ぶことができました。この学習を自分たちの生活に生かして、ゴミ減量につとめます。
    

児童集会

今日の児童集会は、ボランティア・ISO委員会の発表でした。
ペットボトルキャップの回収実績や注意点、リサイクル用紙回収の注意点をスライドを活用して発表してくれました。
今回の発表を通して、学校全体でリサイクルについて改めて考えることができました。

1年生の畑作り

 3時間目の時間を使って、1年生が学校敷地内にある学校園の畑を耕しました。みんな、泥まみれになりながらも、楽しく活動することができました。このあとは、その畑でダイコンを育てる予定です。大きなダイコンを育てようと、子どもたちは張り切っています。