多良木っ子の生活

2017年10月の記事一覧

2年生 マット運動

 2年生の体育は、マット運動をしています。初めに、マットの上を自由に転がり、その後前転の練習をしました。久しぶりのマット運動でしたが、みんな上手に前転ができるようになり、ばっちりポーズができました。
  

巡回書写展に向けて

 5年生の2・3時間目は書写でした。先週から「巡回書写展」に出品するための作品づくりに取り組んでいます。社会人講師の瀧森先生が、とてもわかりやすく丁寧に教えてくださるので、子ども達も意欲的に取り組んでいます。
 

縦割り班6年生の読み聞かせ

今日の朝の活動は、縦割り班での読み聞かせでした。各縦割り班の6年生が事前に本を選び、1年生から5年生に読み聞かせをしました。1班から20班まで、それぞれ心に残る話をしてくれました。11班は、「むく鳥の夢」という話を読んでくれました。読み聞かせ後の感想に、「この話を読んだことがなかったので、自分で借りて読んでみたいと思いました。」と5年生が発表し、いい交流ができたなと思いました。
 

2週間ありがとうございました!

 今日は、教育実習で多良木小学校に来られていた、福屋先生の実習最終日でした。短い期間でしたが、6年2組の授業を初め、様々な場面で子どもたちと関わっていただきました。非常に名残惜しいですが、大学に戻られても頑張ってほしいです。
 

1年生、初めてのマット運動

1年生にとって初めてのマット運動。今日はマットの準備の仕方を覚えることと、「いもむしころころ」に挑戦しました。いもむしころころは簡単ですが、中には真っ直ぐ進まない子どももいて、真っ直ぐ進むには背伸びをして転がるといいんだと、1年生なりの創意工夫が見られました。