多良木っ子の生活

2019年10月の記事一覧

多良木っ子サタデーにむけて

11月2日の「多良木っ子サタデー」にむけて6年生は平和学習で学んだことの発表内容をまとめています。23日は各班で「伝えたいことがたくさんあるけれど、私たちが一番伝えたいことは何なのだろうか」などと、話し合いながら練り上げていきました。本番までに練習を重ね、聞き手に子どもたちの思いが伝わる発表にしていきたいです。

道徳の秋!

 本日道徳の研究授業を4年1組で行いました。思いや考えを伝えることの大切さを学ぶ授業でした。子どもたちが活発に発表し、思いを伝え合う姿に感心しました。自分の思いを伝え合うことのよさを教材、そして学習活動双方で実感することができたと思います。素晴らしかったね!多良木っ子!

祭りの秋!

 本日多良木町のえびす祭りで2年生の子どもたちがステージ発表を行いました。多目的室で一生懸命練習していました。素晴らしい発表ができたようですね!よく頑張ったね多良木っ子!

キャリア教育の秋!

 本日朝からキャリア集会を行いました。「農事組合法人多良木のびる」の尾方様をお招きして、多良木町の米づくりについてお話をしていただきました。多良木町の米づくりが素晴らしく、九州一に選ばれたということを知り子どもたちも驚いていました。自分のふるさとの素晴らしさを知り、地域に貢献するために働くということの大切さを知ることができたと思います。みんなは一人のために、一人はみんなのために働く。そのことを心にとどめながら生活してほしいと思います。勉強になったね!多良木っ子!

オンラインの秋!

 本日の3・4校時に外国語のオンライン学習を行いました。本年度3回目となりますが、子どもたちはパソコンを通じて、海外の方とマンツーマンで学習を進めていきます。会話は全て英語で行われますが、子どもたちも知っている知識をフルに活用し、楽しそうに英語でやり取りをしています。英語であっても日本語であっても、言葉を介してコミュニケーションをとること、伝わる喜びを感じながら、しっかりと語学力もつけることができる素晴らしい取り組みだと感じています。みんなも楽しそうでした。次が待ち遠しいね!多良木っ子!